dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく見かけます。(特に回答者に年齢の公表を求める質問に)回答者が自分より年下とわかるとタメ口でお礼をする人が。

タメ口というのは知っている者同士で使う物であってサイトのように顔が見えない場所で使うことが許されてはいけないと思うのですが。

自分は別に高尚な存在でもなんでもないですが年下だったらコメントはタメ口でいいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

仲良しならタメ口でもいいと思うんですけどね…。


質問とお礼の繰り返しでずいぶんと仲良くなり、友達になっちゃった、とかならいいと思いますよ。
少なくともOKWebでは最低でも丁寧語で話すべきだと…。
TPOを考えた方がいいと思います。もちろん「タメ口で話す場」もありますのでそれも考えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに友達になっちゃったというのもありますね。でも最低限は礼儀が必要と。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:53

 こんばんは。



 う~ん、いますねー。というか、サイトだからそんな風に言ったり、とかいうよりも、コバンザメはコバンザメだと思っているので、あまり気にならないです。

 というより、見抜けなかった自分が悪いとすら思います。

 もうひとつ、そうした発言をしている人は知らないのです。

 その発言をした時点で、”私は馬鹿で~す!” ”幼いで~す♪”と言っているようなもんだという事を。

 お馬鹿が居る~と思って、スルーすればいいんじゃないですか?そういう輩に一番効くのは、”無視”です。

 嫌いな単語ですが、人に迷惑をかけるお馬鹿にだけ使います。(というか実行します。)

 低い所に目を向けてはいけません。底は見えませんから。

 高いところを一緒に見て行きましょう。先は見えるけど果てしない旅です。でも、自分に勇気を与え、周りにも優しい空気を作る足がかりになると信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無視が一番効く。なるほど・・。相手にしないのが賢明ですか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:52

少なくともこいうい趣旨のサイトでタメ口を使うべきではないでしょうね。


ネット全体ならば肯定しますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣旨に沿って礼節を弁えろということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:50

 ひょっとしたら大会社の社長が、中学生に敬語でお礼をしているかもしれない掲示板。

・・
いいじゃないですか、こういうのを粋っていうのではないでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

粋ですか。(笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:49

私も質問者様の意見に同感です。

回答者の方が自分より年下だからといって、こちら側の質問に答えて頂いてるわけですから、年齢はまったく関係ないと思います。相手の顔が見えないからこそ、失礼のないようにすべきだと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢に関係なく礼儀は大切にすべきですね。さらに教えてもらっているのですから・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:49

タメ口?  いえいえ、使ってはいけませんよ。



本来タメ口というのは、家族か、それともごく近い友人どうしの間で使用される会話方法ですので、それ以外の関係の人と話す場合は、年齢とは全く関係なく使ってはいけません。

もちろん、特に法律で決まった事ではないので、使うのは本人の自由ですが、少なくとも教養や常識のある人の場合、使わない方が賢明です。

そもそも相手の年齢によって話し方を変えるというのは東洋独特の文化かも知れないのですが、相手を見下したような表現は避けた方がいいでしょうね。

私の場合は、食事や買物などに行って店員さんが自分の子供のような年齢でも、敬語や丁寧語を意識して使います。

なぜなら相手の年齢が自分より若いというのは、私には 「何の関係もない」 事だからです。

逆に、こちらが年上というのも相手には何の関係もない事ですし、相手にすれば単に年上だからという事でタメ口を使われる理由なんてないはずですよね。

相手が年寄りでも若くても、自分と特別な関係にあるのでなければタメ口なんて使わないのが大人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりタメ口は知らない人同士で使ってはならないですよね。この考えが大半だと思うのですが・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:47

確かによく見かけますね。


立場によって変わるとは思いますが、基本的にため口を聞く人はどこか知識の偏りがある人に多い気がします。
たとえ自分より年上だろうが「そんなこともわかんねえのか」とか書いている人もいますよね。そんな時は心の中で「そういうお前は常識をしってるのか?」と思ってしまいます。
謙譲語を使う必要はないと思いますが、チャットと違い掲示板などでは使いべきではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識の偏り・・・ですか。そういう傾向も自分でもあるような気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:45

その人の考えでしょうね。



私は年齢うんぬんよりも、
礼儀礼節がきちんとしている人間には
やはりそういう風に接するようにします。
これは実世界でもネット世界でも私は同じです。

基本的に「教えてもらっている」という発想であれば
回答に対するお礼がタメ口だとか逆ギレにはならないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

礼儀はどの世界にいっても大事ですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!