重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今更ながらなんですけどドラえもんの誕生と最終的にどうなったのか知りたいんですが…

A 回答 (3件)

誕生については映画「2112年ドラえもん誕生」で、ドラえもん誕生のエピソードが見られます。

ドラえもんは大量生産されたネコ型ロボットの1機だそうです。詳しくはそちらを見た方が文章で書くよりもはるかにわかりやすいと思います。

逆に、最終回は明確な物がありません。「ドラえもん」は未完の作品ですが、都市伝説として実に様々な「最終回」が語られていることも事実です。
たとえば「のび太は実は植物人間(展開は様々ですが、のび太が植物人間であることは共通しています)」説や「ドラえもんの開発者はのび太」などの実に様々な最終回が都市伝説となっていますが、明確な根拠があるわけではありません。

一応、最終回になるはずだった作品として「帰ってきたドラえもん」があります。他に、連載していた雑誌の年度終了に際し「最終回」とされたものが2作存在していますが、その翌月からはまたドラえもんが連載されていたそうです。この「帰ってきたドラえもん」も映画になっています。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やっぱり人気が後押しして終わらせられないんですね…ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 03:44

全く当てにならない情報源からのものでは、



ある日、ドラえもんが動かなくなってしまい、それを見たドラミちゃんが「バッテリーがなくなったので新しいものと交換すればすぐに元通り動くわ」と言ったのですが、実はねずみにかじられた両耳はデータ(記憶)のバックアップ用のバッテリーで、このまま替えてしまうとデータ(記憶)がすべて無くなって(リセットして)しまうということがわかりました。そこでのび太はドラえもんをそのまま保存し、仲間には未来に帰ったと話しました。

その後、のび太はドラえもんを直したい一心で死に物狂いで勉強し、しずかちゃんと結婚、そして世界でも屈指のロボット工学の権威になりました。

「しずか、ちょっと来てごらん。」
のび太が今まで誰一人入れさせなかった研究室に呼ばれると、
そこには以前のままのドラえもんが机の上に座っていました。

「見ててごらん」
そう言ってのび太がドラえもんのスイッチを入れると、ドラえもんがパッと目覚め、一言。

「やぁ、のび太君、宿題は終ったのかい?」

おしまい。。


というのもありました。
いろいろつじつまが合わない部分もありますが、わたしは結構気に入ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり色んな説があるのは絶大なる人気ゆえですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 03:49

誕生は、NO.1の方が書いておられるように、


「2112・・」で明らかにされています。
 ネジが一本抜けてしまったので、あんな感じの子になってしまった。。
最終話は藤本さん逝去の為、決まっていませんが、
のび太が大人になったとき、未来に帰ったものと想像されるエピソードもあります。
映画「のび太の結婚前夜」で、傍に居ないドラに向かって語りかけるシーンがあります。
のび太はこの時推定27歳くらいなんだそうです。
でも、高校時代ののび太は頻繁に、小学生の本人に
タイムマシンに乗って会いに来ますのでこの頃は
ドラが同居していたと考えられます。
原作6巻(だったかな?)で、打ち切られる予定でしたが、それなりに認められた部分も有ったので、
再開して亡くなるまでは続けておられましたね。
想像の域を出ませんが、やはりこの「さようならドラえもん」が正しいラストシーンなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり最終話をぼやかしているのはファン心理を汲み取っているからなんでしょうね…ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/10 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!