重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近レンタルでいいB級映画に出会えません。自分に合う質の良いB級映画を教えてください。ここで言うB級映画はあくまで褒め言葉の意味で使っています。

私の好みで面白いB級映画と捉えている作品は、シリアルママ、フォーリングダウン、スターシップトルーパーズ1、パルプフィクション、踊るマハラジャ、マトリックス1、インディペンテンスデイ、12モンキーなど。

面白いA級映画と捉えている作品は、フェイク、アパートの鍵かして下さい、いとこのビニー、バウンド、恋愛小説家、アメリカンビューティー、U571、ヒートなど。

私の趣味に合わない映画は有名どころで、アルマゲドン、ディズニー映画(ミスターインクレディブルは好きです)、ロードオブザリング、タイタニック、フォレストガンプ、ブリジットジョーンズの日記、オーシャンズ11などです。

私の好みそうな映画が分かるB級好きの方、何かオススメの映画を教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは、#10で回答した者です。


お盆休みの間に皆さんのご紹介の作品を
色々と観てみようと思ったのですけど
流石に、なかなか見つからないですよね^^;
でもとても面白そうな作品が多くて参考になります。

前回ちょっと最後の方バタバタしちゃって(あまりに長くなってしまって・・・)
キチンとご紹介出来なかった作品が有りましたので
改めてお薦めさせて頂きますね。

◆『ミラクル・ペティント』('98年・スペイン)
http://www.sankei.co.jp/mov/review/2000/mptinto/
◆『ウェルカム・ドールハウス』('95年・アメリカ)
http://www.sankei.co.jp/mov/review/97/0613welcom …

面白いんだけど両方とも独特なヘボヘボ感が漂う作品なので
なかなか人にはお勧めし辛いタイプの作品なんですよね^^;
でも『シリアル・ママ』が大丈夫な人だったら
面白さを理解して頂けるのではないかと・・・

あと
◆『黒猫・白猫』('98年・フランス・ドイツ・ユーゴ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R …
これも同じ様な意味で普段はお薦めし難いタイプの作品です。
クストリッツァ監督の作品では『アンダーグラウンド』
という作品も好きなのですけど人にお勧めし難いという点では
こちらの『黒猫・白猫』の方が上かなと思います。

***********************
あと既に観ていそうな気が多分にするのですけど
『蜘蛛女』とか『処刑人』なんかも好きそうな気がしますね。
『アメリカン・サイコ』という
ブランド志向の嫌な男のサイコな部分を描いた作品も
ストーリー的には少しお粗末な部分が有りますが
主人公の音楽の趣味の悪さとか結構笑わせてくれるモノが有ります。

この辺は、かなり有名な作品なのでB級とはならないかもですが
テイストはB級です。

**********************
余談ですが#11の方が挙げられているサイト
私もよく見ているのですけど面白いですよね(笑)。
自分が良いと思った作品が辛口で切られていると
結構ショックだったりもするのですけど、
それだけ正直な意見が色々と読める所が気に入ってます。

それとお礼に書かれていた”マコノヒー”
私も「U571」では全く気にならなかったんです。
やっぱりあの頭のせいだったんでしょうか(笑)。
仰る通りジョン・ボン・ジョヴィも重要な役の割に
意外とスクリーン映えしなくて地味でしたよね・・・。
ボン・ジョヴィと言えば「ペイ・フォワード/可能の王国 」で
どうしようもない親父役で出て来た時は笑ってしまったのですけど
あれもジョン・ボン・ジョヴィだと気付いた人って少なかったかも・・・。

実は女優ではニコール・キッドマンが苦手なんですけど
何故苦手なのかを人に説明する時に、
どうにも表現し難かったりしたワケですが
『誘う女』という作品で見事にその表現し辛かった
”薄っぺらい美しさ”みたいな部分が前面に出されていて
映画としては、あまり良い出来では有りませんでしたが
彼女のそういった部分を上手く活かして作られた所は好感が持てました。

なんて・・・こんな余談ばっかり書いてるから長くなっちゃうんですよね^^;
失礼しましたぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びお答えいただき有り難うございます^^。

>『ミラクル・ペティント』『ウェルカム・ドールハウス』
のヘボヘボ感に期待です。

>『蜘蛛女』
ゲイリーオールドマンが大好きなので前に見ようと思っていたのですがすっかり忘れていました。ジュリエットルイスも出ているのですね。でもこの映画にB級要素があったのは知りませんでした。楽しみです。

>『アメリカン・サイコ』
出演者がくせ者ぞろいですね。まだ見てません。これも楽しみです。

ニコール・キッドマンと『誘う女』に対する見解は私も全く同じです。bandys-ideasさんとはとても気が合いそうです^^。
もう見ているとは思いますが、「アイズ ワイド シャット」はキューブリックの世界を理解する能力に欠ける私でもとても楽しめました。当時は夫婦だった(もう別れる寸前ですが)2人の演技はとても映画の世界観と合っていたように思えました。もしまだ観ていらっしゃいませんでしたら是非観てみて下さい。

お礼日時:2005/08/16 14:06

「イベント・ホライゾン」


かなりグロいですけど、案外面白く観られました。空間をゆがめる宇宙船が、この世の果てに行って・・・みたいな話です。主演がサム・ニールとローレンス・フィッシュバーンっていうところがB級くさくていいです。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30113/index …

「ドーベルマン」
フランスの作品。有名ですか? 主演がヴァンサン・カッセル。全体的に登場人物がヤクでぶっ飛んだ感じでとんでもないですが爽快です。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD30934/index …

「友は風の彼方に」
タランティーノがレザボアの元ネタとして使ったことで有名だから、ご存知かしら。あんな感じだと思われるとだいぶ雰囲気違っちゃいますが、これはこれでいい作品です。かっこいい!
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD15889/index …

「go」
パルプのパクリ、との説もありますが、私はこれも好きです。時間軸の経過方とかが似た感じですが、もう少し軽い感じ。トム・クルーズの新しい彼女が出てたり、「ドーン・オブ・ザ・デッド」のサラ・ポーリーが主演だったりです。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=8 …

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。

>「イベント・ホライゾン」「ドーベルマン」
前から気にはなっていました。これを機会に見てみようと思います。

>「友は風の彼方に」タランティーノがレザボアの元ネタとして使った
タランティーノは海外の面白い文化やB級映画にとてもよく精通していますよね。その元ネタの香港映画ということなので楽しみです。

>「go」パルプのパクリ、との説
というだけで見ない訳にはいけないでしょう。よりB級臭さが臭います(笑)。とても楽しみです。とても役立つ情報を頂き有り難うございました。

お礼日時:2005/08/16 13:36

場末のビデオ屋に残ってそうな「チェリー2000」 ワーキングガール以前のメラニーグリフィスが良かったです。

ローレンスフィッシュバーンも出てるそうなんですが、気がつきませんでした。
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=8088

ジョンブアマン作品で「未来惑星ザルドス」 ショーンコネリー、シャーロットランプリングとキャストは豪華。既出の「脱出」も一部問題あり?ですが面白かったですね。
http://cinema.intercritique.com/person.cgi?pid=492

「華氏451」は未来世紀ブラジルや12モンキーズ風です。
http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=1172
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。
「チェリー2000」メラニーグリフィスは私の中ですっかりB級女優なので見てみようと思います。
ジョンブアマン作品は全て面白そうですね。「未来惑星ザルドス」が良かったら他の作品も見てみようと思います。
「華氏451」はかなり古い映画ですね。この年代のB級映画はほとんど見たことがないので楽しみです。貴重な情報有り難うございました。

お礼日時:2005/08/16 01:16

私は何級に当たるかはわかりませんが アルパチーノが出演している「セントオブウーマン 夢の香り」が心に残りましたよ クライマックス前

の演説が最高でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。
「セントオブウーマン 夢の香り」私も見たことがあります。
いい映画ですよね。でも果たしの中ではA級映画でしょうか。
アルパチーノ___ホントにいい男です。

お礼日時:2005/08/16 00:58

皆さんの回答を拝見して、私も知らない作品ばかりで・・・(笑)


とても参考になります。

すでにご覧になっているかもしれませんが、私のおすすめB級作品は

『フロム・ザ・ダスク・ティル・ドーン』
タランティーノの1996年作品です。ゾンビやら、なにやら訳がわからなくなってきます。

あと、地上波でよくやるのですが、『トレマーズ』(ケビン・ベーコン主演)とか。
B級パニックとか、大好きなんです。

最近のだと『スクール・オブ・ロック』などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。『フロム・ザ・ダスク・ティル・ドーン』私も大好きです。前半はかなりクールな感じで進むのですが、後半には全く別の映画になってます(笑)。あのノリは普通の人はついていけないかもしれませんね。
『トレマーズ』シリーズも好きです。
『スクール・オブ・ロック』は見ていないので楽しみです。

お礼日時:2005/08/16 00:53

No.9回答者です。

↓ココぐらいしか知らないのですが
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revrank.cgi
[レビューランキングメニュー]から

製作国別ランキング=ギリシア FROM=全部 TO=20Revie以下 [照会]↓

「アタック・オブ・ザ・ジャイアント・ケーキ The Attack of the Giant Moussaka」
↑という情けない作品(平均点数 2.67点) に出会えます。(推薦するか迷った作です)

http://www.discas.net/d/d/s?ap=c_goods_detail&go …
↑「不思議惑星キン・ザ・ザ」はここで借りました。
「どつかれてアンダルシア(仮)」は少し待てばレンタルされるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。教えて頂いたHPはとても面白かったです。1日中でも見てしまいそうです。「アタック・オブ・ザ・ジャイアント・ケーキ」は過去に見ました。結構面白かった記憶があるのですが一般的にはやはり点数は低いのですね(笑)。この度は複数のご回答有り難うございました。

お礼日時:2005/08/16 00:42

今晩は。


私も一寸変な映画は好きですけど
上質なB級映画となると結構難しいですよね。

まず私の中ではA級に近いB級だと思っている
◆『ギャラクシー・クエスト』('00年・米)
http://www.uipjapan.com/galaxyquest/
ストーリーは『サボテン・ブラザーズ』の「宇宙版」
みたいな展開なんですけど
豪華なキャストの割にB級臭さ満載な所が微笑ましくて好きです。

中でもシガニー・ウィーバーのお色気ぶりにはビックリで
50過ぎてるとは思えない・・・
以前に『コピー・キャット』という映画で彼女を見た時には
『シリアル・ママ』のキャスリン・ターナーに近いものが感じられたので(笑)
「あ~もうこの人、女終わっちゃったのかなぁ・・」
なんて思った事が有ったものですから余計に驚きました。

あとある種『シリアル・ママ』に通じる”笑える怖さ”
みたいな物が感じられる映画として
◆『愛してる、愛してない...』('02年・仏)
http://www.bigtimeweb.jp/catalog/detail_wahnsinn …
もお薦めです。
『アメリ』のオドレイ・トトゥ主演という事で
あまり期待はしていなかったのですが
中身は思いっきりベタなB級サスペンス・ホラー風味となっていて
先が読める展開では有るけれど、
前半と後半で物語を違う視点から描く事によって
気にせず楽しめる内容になっています。

あとB級ホラー風味として最近の物ではやっぱり
◆『フレイルティー/妄執』('01年・米)
http://www.movienet.co.jp/movie/opus00/frailty/
が強烈に印象に残っていますね。
最新技術に頼らず低予算で作られていて
ホラーだけどグロい映像は敢えて省かれています。
でもそれでも見終わった後に何か嫌~な恐怖感が残るんですよね。
そういった意味では不思議な味わいの作品だと思います。

実は私の苦手なマシュー・マコノヒー
(演技では無くて見た目が苦手なんです・・・)
が主演だったりするのですけど
彼の出ていない回想シーンが主になっていたからか(笑)
その部分はあまり気にならずに観る事が出来ました。

回想シーンの中に出て来る
何処にでも居る普通のオヤジ顔俳優のビル・パクストンですが
この映画では、その何でもないオヤジ顔が上手く生かされていたと思います。
ちなみに彼自身が監督も務めています。

その他だと例に挙がっている「踊るマハラジャ」にも通じる
独特のちょっと如何わしい系な雰囲気が漂う
◆「快盗ブラック・タイガー」('00年・タイ)
http://www.paoon.com/film/biiryvenb.html
西部劇を取り入れたタイ映画でこれも不思議な味わいのする作品です。
原色系のキッつい色彩感覚が魅力とも言えますね。
中でもピンク色の校舎にはヤラれました(笑)。

他にも『ミラクル・ペティント』とか『ウェルカム・ドールハウス』等々
色々とお薦めしたい作品が有るのですけど
比較的お店で見つけやすそうな物だけ選んでみました。
あ、でも『フレイルティー/妄執』は置いてる所少ないかも・・・
以上、長くなってスミマセンでした。

参考URL:http://www.bigtimeweb.jp/catalog/detail_wahnsinnig.html,http://www.movienet.co.jp/movie/opus00/frailty/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。いえいえこんなに長く書いて頂き嬉しいです。ご紹介いただいた作品は全て見たことがないので楽しみがいっぱいできてしまいました。
>『シリアル・ママ』に通じる”笑える怖さ”
旨い表現をしていますね(笑)。あの役は彼女しかできないと思います。そして周りを固める役者たちがまた最高ですよね。そんな作品にもっと出会いたいです。
>実は私の苦手なマシュー・マコノヒー
私も一緒で苦手なんです。でも彼の出ている映画は比較的面白いのが多いです。私の質問の欄で「面白いA級映画と捉えている作品」にU571を挙げてますが、ぼうず頭だったのでエンドロールで名前を見るまで彼と気づきませんでした(笑)。あとジョンボンジョビも出ていることにも全く気づきませんでした。結構目立っている役だったのですが...。彼はやっぱりステージの上の方がいいみたいです。。。

お礼日時:2005/08/14 03:09

シリアルママ、フォーリングダウンのテイストには適いそうもないのですが



「どつかれてアンダルシア(仮) (1999/スペイン)
Muertos de risa」
↑邦題名の(仮)の意味が判りません。

「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア (1997/独)
Knockin' on Heaven's Door」
↑余命少ない男二人は盗んだベンツで海を目指す。

「カノン (1998/仏) Seul contre tous」
↑中年男の壊れっぷりが凄まじい!

「不思議惑星キン・ザ・ザ (1986/露)Kin-Dza-Dza」
↑私の脳内では非B級ですが

「13(サーティーン)/みんなのしあわせ(2000/スペイン)La Comunidad 」
↑コメディのつもりなのか?

仏・スペインはB級映画の宝庫かもしれません。

(口直しに米国産もどうぞ)
「オーガズモ (1997/日=米) Orgazmo」
↑モルモン教の宣教師にしてAV男優の活躍!(グロ少々)

参考URL:http://cinema.intercritique.com/index.cgi?top=menu
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。いよいよホントにマニアックになってきました(笑)。確かに自分好みの映画は仏、伊、スペインあたりにいっぱいありそうです。深夜のテレビ映画で何の気なしに見ているとそのたぐいのものがやっていて面白かったりします。しかしここまでくるとちょっと敷居の高さを感じてしまいます。もし初心者の導入に良い海外の映画の知識を得られるようなサイトがあれば教えて頂けると嬉しいです。
「どつかれてアンダルシア(仮) (1999/スペイン)、「不思議惑星キン・ザ・ザ (1986/露)Kin-Dza-Dza」とても見てみたいですね。でもこれらもレンタル店にあるかどうか不安です。

お礼日時:2005/08/14 01:50

なんか趣味が微妙に被っているようなので、



「ミート・ザ・フィーブルス」
「極道恐怖劇場 牛頭」
「エリック・ザ・バイキング」※関根勤さんが出ているモンティパイソンのメンバーの映画
「シックス・ストリング・サムライ」
「デスレース2000年」
「シティ・オブ・ゴッド」
「バンデットQ」
「黒いジャガー」
「コフィー」
「脱出」※ジョン・ブアマン監督の方
「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」
「ニュー・ジャック・シティ」

あたりでどうでしょうか?
普通に見ると怒り出しかねない映画も含まれていますので、ご容赦願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難うございます。うふふふ。。面白そうな題名がいっぱいありますね。皆さんはここら辺のマニアックな映画はどうやって知るのでしょう?全部見たことないですが全部面白そうです。しかし大手のレンタル店にあるかどうか不安です。

お礼日時:2005/08/14 01:34

ロバート カーライル主演の「フル モンティ」はどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございます。確か男性のヌードショウの映画でしたっけ。気にはなっていました。今度見てみます。

お礼日時:2005/08/13 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!