重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

無知な質問で申し訳ないのですが・・・
結婚する為の準備って何が必要なのか教えていただけませんか?

結納はどういった事をするのか
結婚費用はどのくらいかかるのか
2人で生活するには最低いくらくらい必要か
結婚するまでにどのくらいお金を貯めたか

ピンキリだとは思いますが
何でもいいです。参考にさせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

このサイトをご参考までに。


http://www.medetai.com/

ここにあることを一通りやるとしたら7桁台半ばのお金は考えるべきでしょう。
ただやらないという選択肢もあります。
その場合、入籍だけなら役所手続きですからタダです。

No.1の方がおっしゃるように、まずどうしたいか、何がしたいかだと思います。

あと結婚を考えるふたりだけでなく、ご両親がいらっしゃるなら双方きちんと確認してやること詰めないと、安くしたいからやらない!と言っていても、「うちではあれをやるのは当たり前」とか「挙式は神社と決まっている」とか家や地域の風習、こだわりがあるので、その辺を確認してから、やる内容を決めてそれから予算決めと資金繰りとなるかと思います。

参考URL:http://www.medetai.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親に相談・・・一番大切な事を考えていませんでした!!
ホームページも参考になりました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/09/27 11:08

ちょうど今結婚の準備をしている最中なので、


参考になればと思い、回答します。

☆結納ではなく、食事会をする。
6名で3万5千円。

東京の個室のある老舗蕎麦屋でした。
結納ではないので、お食事しながら
お話して、終わりです。
結納などについては、ネット上にもたくさんのって
いますが、地域によって違うようですよ。

☆結婚式、披露宴
結婚式は教会式で、披露宴ではなく身内のみの
会食で22名参加で80万位。
ドレス代別です。

☆家
借りることにして、賃貸マンションの申し込み。
ペットがいるので敷き金3で前家賃合わせて
80万位。

☆その他家具家電
今買い揃えている最中ですが、
出来れば50万以内に納めたいと思っています。
(家電は最小限の購入にします。)

☆小物
ひとり暮らしをしていない場合は、
細かな物、例えば洗濯雑貨からキッチン雑貨まで
けっこうかかります。

2人で生活するのは、まだしていないのでわからないのですが、
ゼクシィの新生活のHPに家計簿公開みたいのが
あります。
(毎月変わるので、自分に似たケースがあると
分かりやすいです。)
そこを見るとだいたいの目安がわかると思います。
住んでる場所によっても食費のかかり方も全然
違ってきますよ!

かけ始めたらきりがなく、ガマンできるところと
どうしても出て行くお金もあります。
どこで納得するかは自分次第、相手次第ですよ~。

参考URL:http://zexy.net/newlife/money/kakei/kbm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい所まで、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/09/28 09:24

結納はしないことが多くなっていますが、相手や自分の親によってはしないといけない場合もあります。


私はしませんでしたけども。

結婚費用は内容によって全然違います。
ごく近い身内だけとか、二人だけの結婚式だったら10万円以下とか探せばあります。(式だけですが)
普通にやる場合は最低でも100~200万程度は見ておかないといけません。
ただし、ご祝儀が入るので、うまくいけばご祝儀だけで全てが賄えます(呼ぶ人による)。
あとは新生活の資金ですが、一人暮らしなどをしてて家具や電化製品をあまり買わなくてもいいのでしたら2~30万位に収まるでしょう。
そうではない場合家賃の半年分強はかかると見ましょう。
(場合によってはもっとかかる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結納はしなくてもいいものなのですね。
祝儀があると言う事を忘れていました!

新生活は初めに30万くらいで
毎月の金額というのはどのくらいかかるものなのでしょうか?
私自身、一人暮らしなどをした事がないので
相場がわからなくて・・・

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 11:03

結婚式、披露宴はするのか。


住む場所の問題(賃貸なのか購入するのか、どちらかの実家で住むのか)

共働きなのか、妻は専業主婦なのか。

そういったことをまず考えてからのほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式、披露宴はする方向で考えています。
住む場所は会社の社宅なので、賃貸になりますね。
地域は未定です。(転勤族なので)
一応働こうかとは思っていますが、しばらくは
いろいろ忙しいかと思いますのでとりあえず
彼の給料だけでできるのであれば。と思っています。

情報不足で申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/27 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!