重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

12/4にアメリカ、中国、フランス、ハンガリー、マレーシア、フィリピンの6ヶ国の人たち総勢40名を乗せた日帰りバス旅行を計画中です。

名古屋方向から名神で10:00頃京都入りし、16:30頃京都東または南インターから帰ります。

いまのところ太秦映画村(ここで昼食)~その後金閣寺へ行き、あと紅葉見物や足湯などと考えていますが喜んでもらえるかどうか迷っています。

1.他に具体的に外国人が喜ぶお勧めスポットはありませんか?

2.雨や雪の場合でも楽しめる場所も教えて下さい。

A 回答 (6件)

補足を頂いたので


知っている範囲で回答します。

まずバスの駐車場ですが
私の記憶では祇園のリンクの場所か
(YASAKA観光バスの専用駐車場かも)
知恩院のバスプールしか思いつきません。最初の答で祇園周辺の観光とあわせての意味はこれなのです。

http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135 …

四条河原町周辺で大型バスからの乗降を見たことがありませんので道路規制がかかっているのではないでしょうか?
ネットで道路規制を探してみましたが今のところ見当たらないです。マップルなどの本の道路地図では載ってるのもあると思います。

規制があると仮定して考えますと
招待客の皆様は四条川端(京阪四条駅の地上)あたりで降りてもらってバスは祇園の駐車場へ
お帰りは四条河原町の少し南側から乗ってもらったほうがよさそうです。

今年は紅葉も遅いようで12月4日はとてもいい時期になりそうですが、道路混雑は相当酷そうです。
東大路通り東山三条から五条は地獄になるでしょう。
その中間の祇園にバスを置くには四条川端から四条通りを東へ進み、祇園交差点北上後すぐ強引に右折横断で入場しかなさそうです。
6時間半の滞在でこの大穴案採用されますか?

あと最初の目的地が嵯峨野方面で
京都南ICが出口が大渋滞なら大山崎ICからR171に回ったほうが早い到着になりそうです。

駐車場は他の方がいい情報を持っていると思います。
お力になれず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろくわしく調べていただきありがとうございました。バスの運転手とも相談してみます。すこし長めに時間を取り、とりあえずこの大穴付近でおみやげタイムとすることにします。

お礼日時:2005/11/01 05:20

京都在住です。


友達に観光タクシーの乗務員がいます。
彼が言うには
人気があるのは金色の金閣寺、朱色の大きな鳥居がある平安神宮。
やっぱり派手目な感じが好まれるようです。

あと竜安寺の石庭が人気らしいです。
金閣寺のすぐ近くです
全く派手さはなくバリバリのわびさびの世界ですが、日本というものを少しでも理解するにはもってこいのお寺(庭)です。
私も行きましたが意外と外国人観光客が多いです。

雪は12月上旬京都市内ではまず降りません
雨でしたら神社よりお寺かな
お寺なら建物の中で庭や、重要文化財なども見れますね。

この回答への補足

派手な金閣と哲学的な?竜安寺の石庭、なかなかいいですね。ただ、竜安寺って今なにやら工事していませんか?

補足日時:2005/10/31 01:04
    • good
    • 0

観光地は皆様お答えされるでしょうから


大穴ねらいで四条寺町、新京極です。

四条寺町の南側は電気街です。
電気製品に興味のない人は新京極でお土産を買ってもらえます。

中国、マレーシアの人間と仕事しましたが
彼らが最初に聞いてきたのが
どこでMade in Japanのデジカメ安く買える?でした。
マレーシアでは同じ製品が日本の2倍の値段します。
日本人がプラズマテレビを買う感覚の出費ですから
彼らが必死な気持ちはよくわかります。

どちらも四条寺町交差点からすぐですが
問題はバスの駐車場ですね。祇園周辺の観光とセットで
考えてみては如何でしょう?

この回答への補足

駐車場、良い案ないでしょうか?

補足日時:2005/10/31 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

帰りの買い物のヒントになります。大変参考になります。

お礼日時:2005/10/31 01:02

1、青蓮院や知恩院どうでしょうか?


 知恩院の三門は大きくてすばらしく外国人の方にはよろこんでいただけると思います。
青蓮院は御殿のような雰囲気でお庭もすばらしいです。

2、三十三間堂はどうでしょうか?
あの仏像の多さには圧倒されてしまいます。
ほとんど室内ですので雨の日でもゆっくり拝観できます。

参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雨になったら三十三間堂を考えてみます。知恩院青蓮院も調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/31 01:00

こんにちは


一番喜ばれるとすると
清水寺ではないでしょうか?

ただ、雨などに弱い事と
収拾が付かなくなる可能性がありますが

八坂神社、平安神宮 二条城
これも雨などには弱いですが京都らしいと思います

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は清水寺は別の海外の団体を去年連れて行ったことがあります。混雑していて引率が大変でした。今回は別のスポットを回ろうと思います。せっかく教えてくれたのにすいません。

お礼日時:2005/10/31 00:58

外国人向けの定番ではありますが竜安寺の石庭はいかがですか?


雨のときは風情がありますよ。「禅」とか「侘び、錆び」とかを説明すのはちょっとしんどいですが外国の方はその手の話が好きでしょう。
12月4日ごろ紅葉が綺麗なのは下鴨神社です、世界遺産にも登録されてますし、糺の森を散策して神社を見るのも良いかと思います。その後、名物のみたらし団子なんかを食べるのも一興でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

竜安寺、なるほど。
候補にします。

お礼日時:2005/10/31 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!