
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
日付のあるタイプですか?
あるのであれば
竜頭を2段階引いて(防水タイプならねじ込みタイプになりますので
指の腹で手前にやさしくねじるとパチンと外れます)
長針と短針を3時~9時より下にしておきます
竜頭を一段戻し日付を前日に合わせます
竜頭を1段引き時間をまわして日付を本日にあわせ
時間も今の時間にします
そのとき、時間を現在15:50なら16;20前後まですすめてから
15;50に戻すようにしてください
竜頭を強く引き過ぎないように
それと、根本的に説明書がほしいというのであれば
同じ物を売っているお店で
コピ-させてもらいましょう
基本的に余分はありません
良心的なら無料でしょうけど
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
南天を整えたい
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
四季に色(いろいろ)
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
フシギニッポン000012
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
妻の虫嫌いについて
-
生活に必須な…
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
教えてグーの継続を求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報