重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ファミコンのゲームなんですが全然名前が思い出せません。
これかなぁ?と思い当たるものがある方、回答よろしくお願いします。

・主人公がいっぱいいる(でも自分では選べない)
・最初にタロットカードのようなもので主人公を決めていたような気がします。
・たまに道具屋の人が目が見えなくて、お金をちゃんと払うか、払わない(もしくは詐欺まがいのことをする)か選べたと想います。
・あと・・・壁がたまに通り抜けられるようになっていたと思います(たしか、抜けられる壁は普通の壁と少し違ったカタチ?をしていたと思います)
・あとは廃墟の町のようなところがあったり、城があったり・・・

少ない情報で申し訳ありません、分かる方がいらっしゃったら回答お願いします。

A 回答 (4件)

私もNo.1様と同意見です。



付け加えますと、ウルティマはファミコンでは2作品存在します。

今回話題になっている、ファミコン版2作目
「ウルティマ 聖者への道」と、
これの前作にあたるファミコン版1作目
「ウルティマ 恐怖のエグソダス」があります。

お探しの際は
「杖をもった主人公が一人佇んでる絵」を
探してみてください。
パッケージ、カートリッジラベルともに同じ絵が使用されています。
No.1様の参考URL下の段のほうにその絵があります。

キャラが複数いるパッケージ絵ですと、前作
「ウルティマ 恐怖のエグソダス」です。

どちらも簡単なゲームではありませんので、
プレイする際は心してかかりましょう。
    • good
    • 0

なつかしいですね・・ウルティマですよね


いきなり質問から始まって、質問の内容も「貧乏な人がいます。お金をあげますか?」とか、だったような気がします。
    • good
    • 0

 私は、これはパソコンでやったことしかないですが、明らかに「ウルティマ (なんとか)アバター」ですね。


(すいません、「なんとか」のところが思い出せませんでした。ただ、ここでいう「アバター」とは、日本語訳で意訳すれば「聖者」ですから、#1さんのおっしゃるので正解だと思います。)

 私の場合、何回タロットで性格診断しても「羊飼い」になっちゃうもんですから、途中で放り出してしまった覚えが・・・
 へ(_ _;)へ
    • good
    • 0

「ウルティマ 聖者への道」っぽい気がするなぁ?


薬草屋の主人が盲目で、薬草を買えるだけ買って
支払いは1Gのみ、なんて事ができました。
但し、徳が下がるのでスタート直後くらいしかやりませんでしたけど。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamasai/story/s-ulte …
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/1021/u …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!