
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は,ダビスタ以外にギャロップレーサー,ダビつくがお勧めですね。
ダビつくはレースシーン飛ばせますし(海外レース以外),ギャロップレーサーは,自分自身がジョッキーになるので,自分の思うような位置取りが出来るので,いいです。ダビつくのレースシーンスキップは距離の長くて,時間がかかるレースには,レースシーンスキップがお勧めです。
No.5
- 回答日時:
私はウイニングポスト、ダビつく、ギャロップレーサー、G1ジョッキー、ダビスタ、ドリームクラシックとほとんどのゲームをしました。
自分の感じたことは、
ダビスタは同じスタイルで通してきていること。配合などに重点を入れているのでレースシーンなどは他に劣る。また、慣れるまで勝ちにくい、総合的には現実に近いソフト。ただ、サクサクやるには向かない。
ウイニングポストもダビスタに近いがレースを飛ばせるのでサクサクやれるし、海外レースが充実している。レースシーンはいまいち(ダビスタと同じ)人によって違うかもしれないが、馬主や調教師などとの友好などがあるのでめんどくさい。現実の名馬と戦えない、などがあります。
ダビつくはウイニングポストと同様といってもいいでしょう。映像はこっちのが上かな
ギャロップレーサーはPS2になったころは、実際のレーススケジュールで騎手大賞などもあります(30勝くらいで取れたり)馬の量は豊富。ただ、オープン以上しかレースはありません。障害もなし。最新の8は一頭の馬が引退するまで乗り続けます。その間他の馬には乗れません。また、もくもくとレースをやるだけではなく、特殊能力をレース中発動させるなど現実とは離れます。
G1ジョッキーはほぼ完全な年間レーススケジュールで、レース映像もそこそこ、途中映像が鈍ることあり。海外も充実しており、障害なんかもあって楽しい。ただ、かなりレース乗らないといけないので、週で全クラ乗ると1時間くらいかかり、かなり長い。
ドリームクラシックは案外面白い。適当につけた産駆がG1勝ったりと。案外勝ちやすいが、サイレンススズカやナリタブライアンのように本当に強い馬にはちゃんとした馬でも勝つのは難しい。
結論として、私はドリームクラシックを勧めます。やり始めると結構楽しい。一頭を集中的に作るとか、大量に産駆を作りG1に自分の馬だけなどできます。自分は、なかなか勝てないゲームより結構勝てたりするほうが好きなので、また、G1以外見なくすることもできます。やりこむと、セクレタリアトやニジンスキーなど過去の名馬とも戦えますし、種付けもできます。また、なくなった、ライスシャワーやサイレンススズカも。牝馬ではテスコガビーなんてのもあります。一度お試しあれ(ドリームクラシック2002のことを私は言ってますのでお求めの際は間違わないように)
ちなみに、私はサクサクやれるゲームが好きなのでこういう感想になりました。
No.4
- 回答日時:
ダビスタとはちょっと違うゲームですが、
ギャロップレーサー ラッキー7 はおすすめです。
このゲームは馬を育てるのがメインではなく、プレイヤー自身が馬に騎乗してレースを勝たせるのがメインです。しかし、自分の持ち馬同士を配合させ、新しい競走馬を育てることも出来ます。配合論などはあまり、詳しいものではないですが、結構楽しめます。
現在は8作目も発売されていますが、ダビスタからの移行であれば、7の方が良いと思います(8は少し単調な感じ)。
そのほかにGIジョッキーというゲームもあります。
こっちはさらに、競馬全体をリアルに再現されています。しかし、進めていくのにサクサク感はあまりありません。
No.2
- 回答日時:
バンダイから発売の「実名実況競馬ドリームクラシック2002」がオススメです。
一昔前のゲームですが…。(1)予後不良にはなった事が無いです。骨折などの故障はありますが。個人的にゲームに予後不良があるだけストレスになるので助かります。
(2)自分で調教をするタイプではないのでやった事ないですが、ロードは皆無といっていい程無いです。その点はご心配無く!
(3)特に目立った鉄則は無いです。強いて言えば中山は先行抜け出しの脚質が勝ちやすいです。でも実際の中山ってそんな感じですよね。このゲームは脚質のバランスが最高に良いです。追い込みもちゃんと決まります。同じ強い馬なら追い込みよりも逃げ先行が強いですが。でもこれはいたって当たり前の事。
(4)生産ではコドンというシステムなんですが、これがまたいい!チョンガラの種牡馬でもクロス、インブリード、ニックス配合次第で強い馬を生産できる。つまりサッカーボーイでも可能です。逆を言えば走る前から、走る馬か走らない馬かが分かってしまう。
こんな感じでしょうか。カメラワークがまた秀逸です。これに慣れるとダビつく5は見れたものではないです。(下の方を非難しているつもりでは全くありません!)
参考になれば幸いです。
この回答への補足
ありがとうございます。
ゲーム内容はよさそうですね。
ただ気になるのが「2002」…。
できれば最新版をプレイしたいのですが…。
その頃だとヒシミラクルまだ出てないし、
サッカーのパラメータも低い気がするのですが、いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
ダビスタのようなタイプの作品ならば、「ダビつく(ダービー馬を作ろう)」が良いんじゃないでしょうか。
システムそのもは、結構、ダビスタに近いものがあります。
質問者さんがお尋ねの部分ですが、
1に関しては、レース中、調教中などの故障そのものはあります。ただ、施設の建設などでかなり予後不良などは改善されますし、故障だらけ、ということもありませんね。
2に関しては、レースシーンをカットできるなど、サクサクとやれる工夫はされていると思います。
3ですが、ダビスタのように逃げ馬最強みたいなことはありません。ただ、展開を読んで細かく位置取りなどを指示することは必要になります。逆にこれをしないで、逃げ一辺倒とか、追いこみ一辺倒だとなかなか勝てない、というのが欠点と言えば欠点ですが。
私も、ずっとダビスタをやっていたのですが、04のバランスの悪さに苦笑して、ダビつくに乗り換えました。
距離適正が、殆ど種牡馬の距離適正に左右されてしまうのと、3で挙げたような部分が欠点といえば欠点かもしれませんが、全体的な出来ではダビスタよりもはるかにゲームバランスが良く作られていると感じました。
この回答への補足
(1)
健康A…無事是名馬
B…生涯1回ぐらいは骨折するかも
C…ハード調教すれば予後不良もアリ
ぐらいが理想なんです
ゲームなんで、現実よりちょっと甘いぐらいがいい
ダビスタは健康値関係ねぇのか!って感じだけど、その辺はどうですか?
(2)
調教はどうですか?
(3)
欠点ではなく長所に思えるんですが…
内外枠の有利不利はどうでしょう?
距離適正も長所かと…
サッカーボーイの仔には、簡単に高松宮記念とか勝ってほしくないので
(4)はどうでしょう?
サッカーボーイは使えますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
競馬の馬は「これは競走なんだ...
-
ウイニングポスト6の質問、攻...
-
競走馬の気持ちは?
-
練り雲雀にされると悔しい?
-
競争馬は「今、自分は勝負して...
-
中央馬と地方馬
-
馬はムチでうたれるとすごく痛...
-
瞬発力、パワー、底力の違いは?
-
ウイニングポスト6 2008について
-
夏に放牧に出されている馬は何...
-
18頭出る場合の3連単は何通...
-
JRA-VAN NEXTの見方を教えてく...
-
馬体重とは?
-
「出馬」(立候補)・・・人が...
-
ウイニングポスト5で調教師の...
-
パドックでの馬の動作
-
競馬の斤量(負担重量)は何のた...
-
馬の足が細いのはなぜですか?
-
今年のドバイで・・・
-
競走馬は、どうやって『走らな...
おすすめ情報