
EMIより発売されていたアルバン・ベルク四重奏団演奏のベートーヴェンの弦楽四重奏曲第10番op.74「ハープ」のCDをお持ちの方、録音データ(録音年月(日)、録音場所)を教えていただけないでしょうか。(1978~81年頃の演奏と思われます)
図書館で輸入版のCD(第7番~第11番の3枚組)を借りたものの、解説書等に録音データが記載されておらず、ネットでタワーレコードのHPなどを探しなんとか第7~9番、11番の録音データは見付かったのですが、第10番だけが見付かりませんでした。
参考までに、見付かったものの録音場所は、「福音派教会,セオン,スイス」でした。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家にあるCDでは9番と一緒に1978年8月及び1979年6月となっています。
彼らは後にももう一度全集を録音していますけれど、時期と録音場所(これは御指摘の場所になっています)から考えてこれで良いのでは、と思います。
曲目が地味なだけに、回答して下さる方が現れるかどうか不安だったのですが、ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、お尋ねしていたのは2回目の全集ではなく、1回目の全集での録音です。第9番は既に1978年8月であることが分かっているので、第10番は1979年6月になるだろうと推測しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
この演奏のCDを捜しています
-
クラシックギターの名曲「禁じ...
-
USBやSDガード、専門用語...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
-
奏という漢字について教えてく...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
ロンドンフィルハーモニー管弦楽団
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
ベートーヴェンの著作権はあり...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
フォーレ「シシリエンヌ」をア...
-
「はげ山の一夜」のシンバルに...
-
「カラヤンは音痴だった」って...
-
ベートーヴェン 交響曲第5番
-
クラシック
-
第九の楽譜 ベーレンライター...
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
クラシックの演奏家の経歴で師...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
iPhoneのボイスメモでライブを...
-
ひまりさん
-
ベートーベンのテンペストの名盤
-
音楽製作の場面でのディレクシ...
-
ピア二スト、トーマス・ライナ...
-
オペラ「サムソンとデリラ」 ...
-
1930年代のClassical Music の...
-
バイオリニスト ホンダマリコ ...
-
70年代後半頃、青森県での夕刻...
-
両翼配置のベートーヴェン交響...
-
音質の良さは最新の録音技術で...
-
マーラーの1番「巨人」のCDですが
-
レーベルの音の違い
-
チャイコフスキー「悲愴」のス...
-
バーンスタインの halloo盤 ...
-
クラシックギターの名曲「禁じ...
-
ヴィヴァルディのフルート協奏...
-
CBSソニーのクラシックレコード...
-
華麗なる大円舞曲 MP3 さがし...
おすすめ情報