dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去る2月 祖母の兄嫁に当たる遠縁の叔母が亡くなり
お通夜に参列しました。
その際 香典返しを頂いて帰ってきたのですが
1万円という金額を包んだ為か
つい先日 七十七日忌法要を済ませたという報告のお手紙と共に
更にカタログギフトが送られてきました。
すぐさま届けて頂いたお礼を伝えなくては と思ったのですが
遠縁で ほとんど面識もない為 電話は掛けづらく
手紙でお礼をしたためる事にしました。
ですが うまく文面が思い浮かびません。
良い文例がございましたら アドバイスの程 よろしくお願い致します。

ちなみに あちらの家庭と私との関係は

 ■故人が 私の母方の祖母(数年前に亡くなっています)の兄嫁である
 ■喪主は 私の母の従兄
 ■母は昔から交流がある方達ですが 私は幼い頃1~2度会っただけ
  (住まいも離れています。)

こんなところです。
(私は既婚者で 母とも離れて暮らしています。)

A 回答 (5件)

仏事のお返しに関しては特にお礼とかしなくてよいかと思います。

    • good
    • 1

私(関東)では、香典返しのお礼や連絡があっても


「着いたんだなぁ」ぐらいにしか思いませんが、
地方によってはタブーなんだそうです。最近、知りました。
(もしかしたら、地方によらず、忌み嫌う人もいるかもしれません。)

ですが、地方の風習であっても届いたことを伝えたい、
御礼を言いたいというのが自然でもありますね。
私の知り合いの方(タブーとされる地方出身者)は、
直に連絡をよこさず、うちには親戚を通して連絡をいただきました。

お礼の手紙もいいですが、
もらう方としては、逆に処分に困るということもありますので、
手紙は必要ないのではないでしょうか?

質問の趣旨とはずれてしまい、申し訳ないです。
    • good
    • 1

>お通夜に参列しました。


>その際 香典返しを頂いて帰ってきたのですが
この時頂いたのは「粗供養」ですね。

>七十七日忌法要を済ませたという報告のお手紙と共に
>更にカタログギフトが送られてきました。
これが俗に言う「香典返し」です。
「七七日(しちしちにち)」(=四十九日・満中陰)ですね。
お手紙というのは「刷り物(=印刷物)」ですね。


お礼を言う・書くというのは丁寧ではありますが、通常は#1で仰有るようにそのまま(=放置)です。
    • good
    • 3

こんにちは。



香典に対してのお礼の品などはいらないかもしれませんが、手紙がそえてあったとの事ですので、手紙でお礼の旨を伝えても良いと思います。

やはりうちの祖母がなくなったとき、遠い親戚の方に香典返しを贈ったのですが、電話と手紙が送られてきました。やはり会った事無い祖母のいとこの子供位の方です。

それから交流が進み、近くに来たときなど家に寄ったりそういう関係も芽生えました。

あまり堅苦しく考えず、知り合いから贈り物が届いたときはどうするか?と同じように考えてみられたらいかがでしょうか。

心づくしとまでいかなくても、気持ちの問題程度の感覚で。

こういう関係が出来ると、年賀状や暑中見舞いを送る相手も増えますね。人によっては面倒という人もいますが、私の母は喜んでかいてます。

いずれにせよ、あまり気負わずあなたの対応をしたほうがいいですよ。
    • good
    • 5

香典返しの礼状は普通行いません。


参考ページを示しておきます。

参考URL:http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/monetary/monetary …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!