
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルカーに限らず、鉄道車両は、その都度、設計・製造されてきてました。
ほとんどオーダーメイドといって良かったでしょう。山の斜面は千差万別で、同じ角度では軌道の敷設は出来ないでしょうし、麓の駅と、山上の駅で角度が違う物もあります。
幸い、ちょっと前までの鉄道車両は、前記の通りオーダーメイドだったわけで、(鉄道会社によって規格や仕様・製造車両数が違うため)ケーブルカーも、その都度、その路線に合った車両を製造メーカーに発注するわけです。
ご回答ありがとうございます。やはり専用設計ですか。角度の違う車両を数タイプ製造しておき、斜面のレールの角度をそれに合わすのは、よくよく考えてみれば不自然ですね。
No.3
- 回答日時:
旅館にあるような小規模なケーブルカーでは、一定の斜面にしているタイプも多いですが、本格的な登山用だと途中で斜度が変わる線路が多いです。
後者の場合だと、座っていても前のめりになったり反り返ったりします。(微妙ですけど)
車両はオーダーメードですから、その線路に合わせてて設計製作します。
ご回答ありがとうございます。乗っていて微妙でも角度が変わるんですか? 試しにケーブルカーに是非乗ってみたくなりましたが、どこにでも走ってないですよね。そういえば、未だに乗ったことないです・・・。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
基本的には山の斜面の角度に合わせた、平行四辺形型の車両を使用(設計)します。山の斜面20度→角度を20度傾けた平行四辺形の車両、山の斜面30度→角度を30度傾けた平行四辺形の車両となります。
つまり車両の角度に山の斜面を合わせている訳ではありません。もちろん山の斜面がなるべく一定の角度になる様にはしますが、それでも完全に一定の角度にはなりません。例えば角度を30度傾けた車両を使用していても、実際の斜面は27度~33度って感じですね。
小泉総理大臣の名言「人生色々、ケーブルカーも色々」・・・その通りですね。
それでは
ご回答ありがとうございます。ぴったり車両と斜面の角度を合わすのは、難しそうですね。よそのお下がりの車両を、この山で再利用・・・というのは、ほぼ無理という事ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘違い
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
四季に色(いろいろ)
-
エスカレーターで転んだので被...
-
フシギニッポン000012
-
能登半島は日本人に対する教科...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
「すいません」が言えない
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
お金のかからないことで、楽し...
-
生活に必須な…
-
朝、ゆっくりもいいですね
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
この場合の格好いいが分かりません
-
スカートでトイレどうしますか
-
妻の虫嫌いについて
-
5キロで3000円台ですと消費税 2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報