
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多分、この場合のファンドという意味で使っているのは、ベンチャーキャピタルとかから資金を入れてもらうということだと推測されます。
昔はベンチャー企業が資金調達(増資)する場合、ベンチャーキャピタルの自己の資金で行っていましたが、最近は再生ファンドとか投資ファンドとかの言葉を目にしますように、ベンチャーキャピタルが単に自己資金だけで投資するのではなく、いろいろな会社が資金を投資事業組合に出資し、組合が資金を出資する場合が増えてきています。この組合を一般にファンドと呼ぶことが多いです。
なお、ファンドは一般にキャピタルゲインを目的としますので、資本をしてお金を投資します。ですから、将来株式公開できるような会社が投資対象となります
この回答への補足
ありがとうございます。
横文字や専門用語に疎いのですが、ベンチャーキャピタルとかキャピタルゲインとはなんでしょうか?収益があって投資してくれた人に還元できるという意味ですか?
確か、上場することを目指しているらしいです。
将来株式公開をするということは、その会社の株を売買できたり株主総会があったりするということですか?
そこからお金を出資してもらう条件とかはどんなものでしょうか?(担保とかはいらないのですか)
また、思うように収益があがらない場合、借りた方にどのようなリスクが考えられますか?
ホントに素人で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政党が大企業から政治献金を受...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
新しい、鉄道会社を、作りたい...
-
外部流出費について
-
日本政策金融公庫での融資について
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
ビジネスは金持ちが有利?
-
政治資金問題
-
開業資金0円で個人事業を始め...
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
独立起業の資金
-
店舗付き住宅の場合のローンに...
-
でかいことをしたい
-
個人で借金がある場合の法人資...
-
資金が不足している人を資金不...
-
フリーキャッシュフローがゼロ?
-
キャバクラを開きたい
-
300万銀行で借りれますか?
おすすめ情報