重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3日ほど前に福岡の糸島半島にある漁港に釣りに行った。
そのとき釣れた魚の名前がわからないのです。
教えてください!
魚については、そこそこ詳しいつもりでしたが 初めて見た魚でした。
頭はメスのマス、体の形はボラで鱗はセイゴです。
はじめはセイゴと思いましたが、見たことなかったので近くの方に尋ねても「見たことない」と言うのです。エラの部分もセイゴのような鋭さはありません。
身は白身でした。
きちんと写真を撮っておけばよかったと思います・・・。
どうか お心当たりのある方は魚名を教えてください。

A 回答 (5件)

福岡ということですので特徴からしてもしかするとソトイワシではないでしょうか。


海外で釣れるボーンフィッシュと同じ魚です。
http://www.bigtrout.jp/bornfish/born.html
もしそうならすごいことですよ。
ルアー・フライマンの憧れです。

この回答への補足

こちらの魚で間違えありません。

写真を見させていただきました。これと同じ魚でした。

結構引きました。こんな魚が福岡の漁港で釣れるなんて驚きです。
フカセ釣りでチヌを狙って エサは生のオキアミでした。
そんなに 美味しいという魚ではありませんでした。

補足日時:2007/07/17 22:35
    • good
    • 0

魚体がボラに似ているといえば、ツバメコノシロではないかと思います。

ただ胸鰭の一部が糸状になっているので、そのあたりはどうだっか解らないのですが・・・。ボクも長年釣りをしていますが、このサカナを釣ったのはたったの一回だけなので、もしかしたらこのサカナの可能性もあるのではないかと思います。
    • good
    • 0

頭はメスのマス、体の形はボラで鱗はセイゴ。


とゆうことなので、
● 受け口で丸みのある頭
● 紡錘形の体
● 細かく光るようなウロコ
幾つか気になる魚を上げてみました。

サクラマス(海でも釣れます)
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/002126.htm

スズキ目 ニベ
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/010450.htm

コイ目 ウグイ?(海でも釣れます)
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/006457.htm

コノシロ
http://fishing-forum.org/zukan/trhtml/004386.htm

やはり 他の方のゆうとおり、マス科の降海魚じゃないかなぁとは思いますが。
如何でしょうか?
    • good
    • 0

 私も釣りをしています。


何となく気になり図鑑やインターネットで調べてみました。
写真がないので詳しくはわかりませんが、「ヤマメ」の
降海型「サクラマス」ではないですか。
違っていたら、すみません。

 http://zuborafishing.cool.ne.jp/g/g.htm
 (サ行から「サクラマス」をクリックしてください。)

 NO.1の方がおっしゃるように「イシモチ」なら釣り上げたとき、
グーグーと鳴く?音を出しますがどうでしたか?

 http://fishing-forum.org/zukan/
 (サ行から「シログチ(イシモチ)」をクリックしてください。)
    • good
    • 0

頭はマス+鱗はセイゴ=イシモチかニベでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!