
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
NO.4の方に1票。
のし梅、とても美味しいです。先日お土産でいただきました。
ぶどうバージョンもあり、こちらも美味しかったです。
タケダワイナリー、私は赤も好きですよ。
ワイン繋がりで、高畠ワインもいけます。
http://www.takahata-wine.co.jp/
あとは、ベタなところで
純粋な山形土産ではないのですが、
蔵王酪農センター(宮城県)のお土産
クリームチーズ美味しいです。
http://www.zao-cheese.or.jp/
山形県観光物産館や大きな旅館お土産処にも
販売しています。
「のし梅」そそられます(笑)。味が気になります!!
ワインとクリームチーズをあわせて買って来てもらうのもいいかも。
実際に「美味しい」という情報、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
山形に6年ほど住んでいました。
おすすめのおみやげは、
丸八やたら漬け
http://www.yatarazuke.com/top.html
佐藤屋の「乃し梅」(のしうめ)
http://www.mountain-j.com/sinise/satoya/index.html
タケダワイナリーの蔵王スターワイン(白)
http://www.takeda-wine.co.jp/
です。
どれも美味しそうですね!漬物も大好きなので!
「乃し梅」、サイトを見てみたのですが
どんな味か全く想像がつきません!!食べてみたいです!
回答ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
山形限定?のカップ麺「芋煮うどん」は?。
本物の芋煮とは行きませんが、味の片鱗くらいは味わえます。蔵王だとロープウェイ駅近くのコンビニで売ってます。箱売りも可。蔵王温泉土産としてはホントは、「稲花餅(いがもち)」をおすすめしたいですが、一日で固くなってしまいます。蒸せばかなり復活しますが。
蔵王にこだわらなければ、赤湯ラーメンの「龍上海」の辛味噌ラーメンのカップ麺も県内のスーパーやコンビニで売ってます。一個300円ほどする本格派。
酒なら米鶴の純米大吟醸「亀粋(きっすい)」。4合で3500円。
「稲花餅(いがもち)」調べてみました。美味しそうですね!
でも、家族と同郷していないんで1日で固くなるなら難しいかも、、、
いつか自分で行った時に食べてみます!
カップ麺はさいきんあまり食べないので…
お酒は美味しそうです!頼んでみます!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ワインもおいしいよ、もともと果物がおいしいところだから、ラ・フランス(洋ナシ)はまだ早いのかな?ブドウとか送ってもらうと良いかも。
漬物(やたら漬け、青采漬けなど)も有名。でもそばはほんとうにおいしいですよ、帰って作ってみて、もっと買っとけば良かったと思います。山形はそば天国ですから、そばききの「ソバリエ」さんもいる土地柄ですから。そうえいば果物も有名なイメージですね!
お蕎麦は嫌いではないのですが
どちらかといえばうどん派なので、あまり買った事がありません。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
蔵王の銘菓といえば、これ。
「樹氷ロマン」、 好きです。
今見たら、パートIIもあるんですね。
http://www.katoubussan.jp/shop1.html
蔵王土産ではなく 山形のお土産ですが、
小さい丸茄子(民田茄子)のからし漬もおいしいです。
このサイトのもの以外にもあります。
ほかのメーカーも作っています。
http://www.miyageya.co.jp/eshopdo/refer/refer.ph …
どちらも、大抵のお土産屋さんに置いてあると思います。
玉こんにゃくも売っています。
観光地のお土産屋さんの店先で、大きな鍋に煮たものを買って食べますが、とてもおいしいです。
家で作ると、あの味が出るのか自信がないので買ったことがありませんが。
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup …
樹氷ロマンはネットで見て美味しそうだなーと
思っていたんです!やはり銘菓なんですね!
茄子もこんにゃくも大好きなので
両親にメールでリクエストしてみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蔵王温泉のNTT保養所は今どうな...
-
蔵王温泉は山形のことで、蔵王...
-
横浜から銀山温泉への1泊旅行で...
-
蔵王温泉街での美味しい食事処...
-
蔵王の樹氷見学やその他いろい...
-
山形市内で山形牛or米沢牛の美...
-
8月に仙台空港起点で二泊三日
-
山形・蔵王のおすすめ土産って?
-
蔵王、裏磐梯、会津の気温
-
山形蔵王の樹氷見学
-
蔵王から銀山温泉
-
年末年始に蔵王の樹氷を見に行...
-
上山の足湯って、深夜は入れな...
-
夏の蔵王、宮城と山形どっちが...
-
蔵王ロープウェイには場所の違...
-
地域の結び付きについて
-
車で秋田から新潟までどれ位で...
-
大石田駅で駅弁は?
-
山形の「だし」関西で売ってま...
-
雪割納豆はどこで買える?
おすすめ情報