
1昨年の5月頃、なかなか実現しなかったミッシェル・ポルナレフの国内盤CDの発売がようやく実現しました。中学生のとき昼休みのBGMに「シェリーに口づけ」がよくかかっていたため、なつかしい思いでいっぱいです
それにしても、2000年になってからのCD化というのは、異常な遅れようです。あのビートルズでさえ、1987年にCD化が実現したのですから。
なぜポルナレフだけが、国内盤CD化がこんなにも遅れたのか、なぜ、アナログ時代発売し続けてきたソニーでなく、ポリドール(ユニバーサル・ミュージック)からの発売となったのか、この辺の事情をご存知のかたは、ぜひとも教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
確かにえ、これ初めてなの?といった感はありましたね。
あれほど有名な曲にも関わらず、今までCD化されなかったのは不思議です。
思うに権利関係が上手くいかなかったのでしょう。
レコード会社が変わったのも、多分国内契約が切れていて、
ポルナレフ側でも原盤権所有者に変化があったのではないでしょうか。
正直、時代を超えるほどの曲が「シェリーに口づけ」だけですし、
「引き受け手」が居なかったのでしょう。
あるいはSMEが原盤権を保有してはいたものの、
利益が見込めないと判断して出さなかった(飼い殺し)のかも知れません。
で、権利が自由になった2000年にようやく発売、とか。
特に古い楽曲のCD化は、何かタイミングがないと出せません。
未だ現役のアーティストや、ビートルズのように時代を超えたアーティストは出せても、
半ば「一発屋」扱いのアーティストは難しかったのでしょう。
(実際は全くそんなこと無いのですが...)
また、例えマイナーなアーティストでも、
誰か有名人の後押しがあるとCD化されます。
この辺は所謂「渋谷系」と呼ばれた人々がかなり貢献してました。
未だに小西氏あたりが「再発」かけてますしね。
などと勝手な予想ですが、多分、こんな感じではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四柱推命で最悪の命式と言われ...
-
最近の女性アーティストはいい...
-
ライブ会場について
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
コンプライアンス
-
この条件で動画編集者を探すの...
-
名前に black がつく女性R&B...
-
うたばんのスタジオの照明が落...
-
アーティストのTシャツをよく買...
-
おじいちゃん達がでてるPV
-
このアーティストの方の名前わ...
-
BECKの中の「夢」に出てくる有...
-
TateMcRaeのようなアーティスト...
-
お勧め洋楽ロックは?
-
オルタナ、プログレ、ポストロ...
-
今流行りの売れているJPOP
-
ポストロックとは? こんばんは...
-
元AldiousのRami のプロジェク...
-
バンド教えて!!
-
Oasis好きのひとは何きいてるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンプライアンス
-
四柱推命で最悪の命式と言われ...
-
この条件で動画編集者を探すの...
-
最近の女性アーティストはいい...
-
ライブ会場について
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
アーティストのTシャツをよく買...
-
TateMcRaeのようなアーティスト...
-
BECKの中の「夢」に出てくる有...
-
1発屋のアーティストと聞いて、...
-
ノリノリアップテンポな洋楽(*^^*)
-
Coccoに似たアーティストはいま...
-
RIP SLYMEが影響を受けたという...
-
Michel Polnareffの身長
-
ただひたすら「汗びっしょり」...
-
紅白って全員が楽屋挨拶するん...
-
大阪で海外ブートレッグを扱っ...
-
おじいちゃん達がでてるPV
-
ステッカー
-
【カバーしてるのは誰?】リト...
おすすめ情報