重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日で子供が1歳になったのですが・・・
皆さんの家庭では、離乳食はどれぐらいの量を食べさせているのでしょうか?
グラムだと測れないので、出来れば・・・計量カップにどれぐらいとか、茶碗8分目など・・・で、教えていただきたいです。
(ご飯・おかず何品かと、量・果物)

子供がベェっとしてしまって、食べない時もあり栄養が足りているのか不安になります。みなさんのうちではどうなのか、教えてください。

A 回答 (3件)

離乳食ってほんと頭悩ませますよね。

うちは今1歳6ヶ月ですがまだ気にします。さて1歳ですとそろそろカミカミ・モグモグの段階でしょうが、質問者の方は母乳も飲ませていますか?
我が家は母乳未だに飲んでいます。母乳があるから栄養が足りるなどとは申しませんが・・・基本的に食事はまだまだ量は不規則です。ほんと食べないときはまったくご飯を食べません。(うちの子は寝る時にふとんのなかでマンマと言われたときは困ってしまいました。)こども茶碗に1杯なんて無理。半分食べたらいいほうでだいたい残しますがおにぎりにするとあら不思議、食べちゃいますよ。毎食野菜はなるべくがんばって入れるようにしますが、ブロッコリーなら子房にして6個ぐらい食べます。サンマの塩焼きは半身以上。冷凍グリンピースがカレースプーン2杯。(全部を1食ではないですので)
育児書や離乳食のレシピ本にあるような量なんて夢の話・・・でもいいんです。栄養は足りているのです。子供は自然に自分の中で食べ物の量をちゃんと計算しています。1週間のスパンで見ていてください。今日食べても明日は食べないかもしれないですが。親がリキ入れてたくさん作れた日に食べてくれないと悲しくなりますよね!おかずに困ってよくふりかけご飯やおにぎりなんかの時もあります。タンパク質ばかりになってしまうことも、それしか食べない日も。
おやつも普通のおせんべいや柿の種も好きです。それも穀物だと思っています。バナナやヨーグルトはあまり食べませんが野菜ジュースを飲めば野菜を食べたと考えます。そういう目でみると意外に食べていますよ。(きっとこんな育児は反感きそうですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろんなところが汚れたりするので、嫌になっちゃいますよね。
うちは、ミルクしか飲ませていません。
これからは、少しでも食べてくれたら「十分」と思うようにします。
たくさんあげようとしても、食べてくれなければ意味がないですもんね・・・。
うちも、お魚スナックを食べたら・・・魚とごはんを少し食べた
と解釈しちゃいます(笑)

お礼日時:2009/03/06 18:46

今月1歳になります


うちはものすごく食べます。
今日の朝は、大きさで例えると折り畳み携帯くらいのサイズのさつまいも入り蒸しパン、バナナ1/3入りコーンフレークをこども茶碗半分以上、それとフォローアップミルク80ミリ。
お昼は炊き込みご飯だけで茶碗一杯以上、あとコーンスープにいんげん入れたもの(茶碗1/3もない)ブロッコリーのあんかけ(茶碗半分)これに手づかみ練習用のにんじんとバナナが入ったホットケーキを大人でふた口くらいの量 を食べます。
おやつは食事をこれだけ食べるので、今のところあげてないし欲しがりません。
こんなに食べるのに小柄なんです。
離乳食始めるまでミルクを吐きまくって心配しましたが、なぜか離乳食始めると吐く回数が激減しました。
小さく産まれたから人より若干遅く離乳食始めたのに、人より早く離乳しそうな勢いです。
成長曲線のちょっぴり下をいく子ですが、小児科医には、バランスがいいので(カウプ指数みて)基本おなか壊さなければどんどん離乳食進めちゃって~って言われました。
時々べぇって出すくらいなら好き嫌いが出てきたのかな?
うちは時々好きなもの以外を口に運んでやると、ぷいって向こう向いたりしますが、しつこく口に近づけると仕方なしに口を開けてとりあえず食べます。
というか食べさせます。
無理して食べさせちゃいけないって育児書なんかには書いてあるけど…贅沢言わないのって言って食べさせます(笑)
でも今までずっとこうやってても、食事自体を拒否するなんて事もないし、おかげで食事で腹を満たそうという気持ちで食べてくれてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
最近は手づかみで食べたくてしょうがないようで・・・さらに机をバンバンと叩くので飛び散って(2)困っています。

食べてくれないとイラッとしてしまいますよね。
うちは逆に「あーげない。」と言って見切りをつけてしまいます(笑)

なんか、深く考えても食べてくれないならしょうがないなって思いました。・・・質問してよかったです。

お礼日時:2009/03/06 18:41

同じくらいの子がいます。


家ではご飯とおかず合わせて子供茶碗1杯くらいです。
それで少し残すくらい食べます。
だいたいがお粥の他、野菜2~3種類、豆腐・玉子・肉・魚
などからのうち1種類という組み合わせが多いです。
果物はだいたいが朝と昼、3時のおやつの時。3時のおやつは
ヨーグルトも多いです。
たいてい午前と午後1回ずつ昼寝をするのでその寝かしつけに
母乳をあげています。あと夜の寝かしつけと夜中に泣いたときも
あげています。
果物などのデザートは少しあげすぎているかもと気にしている
ところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大体、同じぐらいなんですね。安心しました。
うちも、果物が大好きで「食べすぎかも」と思っていたところです。
手づかみで食べれるので、おとなしく食べてくれてついつい・・・。
あまり細かく考えないようにしようと思います。

お礼日時:2009/03/06 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!