dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宮城県に多い姓を調べたら、

菅野、針生、若生

などがありました。
これらは、なんと読むのですか?

菅野・・・「かんの」ですか、「すがの」ですか、「すげの」ですか。
針生・・・「はりお」ですか、「はりう」ですか。
若生・・・「わかお」ですか、「わかう」ですか、「わこう」ですか。

もし、他にも、宮城県に多い、または、特有の姓など、ご存知でしたら教えてください。
私の調べた中では、
庄司、、早坂、赤間、郷家、本郷、大槻
などがありました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

宮城県出身の私の知人限定ですが、針生姓はおらず、菅野姓の1人の読みは"すがの(sugano)"そして若生姓の先輩の方の読みは"わこう(wako)"だったと記憶しています。



又、質問者さんがお調べの庄司から大槻迄の6つの姓の中、私は"郷家"姓とだけ何故か無縁で、後の5つはその姓の後輩やその店主のそれ等の形で見掛けました。
尚、"shoji"姓に関して、私が触れた範囲内では(司ではなく、子を用いる)"庄子"姓も含めています。

因みにググッて見たら
●県別日本の姓氏→(http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/ken/k_kit … )
●名字見聞録リンク集→http://www.myshop.co.jp/japancal/fname/jlink.htm
([教えて!goo](orOKWave)内の質問では)("生活お役立ち"のカテで)
●"苗字(名字)の都道府県別ランキングを知れるサイト"→http://qanda.theaterguide.co.jp/qa2834335.html
もあったのを付記して、今回の拙いカキコみを閉じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
早速のご回答、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
テンプしてくださったサイトも拝見しました。
本当に、丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/21 21:37

針生→はりゅう


だったと記憶しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い小さな質問を気に留めて下さり、ありがとうございます。
たいへん助かりました。
ご回答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/23 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!