
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
所謂、古代インド発祥の占星術=宿曜経に則して回答致します。
太陽や月・水星・金星・火星・木星・土星の7つは七曜星と呼ばれています。
宿曜経ではラグナ=アセンダントというような捉え方はしません。この様な用語は、現代にいたって西洋占術系の影響を受けて取り入れられたものと推量します。
そこで、宿曜経に於ける七曜中の太陽=日曜星の意味づけは、
日曜星に相応する日に生まれた人の性質は、容姿が美しく智恵があって親孝行ですが短命であるとされています。尚、日曜星に相当する日というのは現在の日曜日のことです。
月曜日に生まれた人の性質は、思慮深くて容姿が美しくて目上の人によく仕えて人の為に尽くすことを好むとされています。
宿曜経では、人の資質などを二十七宿、七曜、十二宮や七科等を組み合わせて求めています。
現代インド占星術と古代インド占星術=宿曜経との間には、解釈や占法にかなりの差異が認められます。特に現代のインド占星術は西洋占星術の要素を取り入れ過ぎていて、その解釈の中には戯論にも似たものもあるように思われます。
お返事が遅くなってすみません。そうですよね、インド占星術と西洋占星術は、全く同じではないにしても、構造が似ていますよね。他の、サイトで見たのですが、インドでは月星座ではなくて、ナクシャトラを重視するとありました。やはり、宿曜経の影響が強いんですね。詳しい回答を下さってありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽はハビタブルゾーンを生み出すのに、最適な大きさですか? 恒星の寿命 生命誕生 3 2023/01/29 18:21
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 星の表面の放射輝度 (単位面積・単位時間あたりに出す電磁波のエネルギー) は 太陽の何倍になるか。 5 2022/06/21 00:44
- 宇宙科学・天文学・天気 物理の問題です 写真の問題で、回答を考えたのですが、合ってるか一緒に考えていただきたいです。(本に解 2 2022/10/30 13:54
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系は冥王星の外にでかい惑星があるて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m 2 2023/05/18 17:33
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女一人スノーボード宿
-
いとしろシャーロットタウンの...
-
栂池高原の近くの宿
-
胃宿の恋愛傾向
-
宿曜 業・胎 鬼宿
-
11月中旬でもスキーはできます...
-
今の時期でコースが多いスキー場
-
埼玉からファイミリーで行ける...
-
苗場スキー場 良いですか?
-
天然雪のあるゲレンデ
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
教えてください。 今度の3月2日...
-
今週土曜日に岩原スキー場か湯...
-
軽井沢プリンススキー場のファ...
-
まだ営業してるスキー場を教え...
-
日本語の動物、生物のドキュメ...
-
私は宮城大学の生徒なのですが ...
-
今日の朝めざましテレビで関東...
-
2歳児抱っこして乗れるリフトが...
-
志賀高原 横手山へのアクセスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報