
主人の話ですが、自営業をしております。飛び込みで営業をしたら、その営業先の会社の従業員が、主人の会社の営業を自分の空いている時間にやりたいと言ってきたそうです。
報酬は月数万円と提示してきて、自分の空いている時間に主人と一緒に行動して、営業をするそうです。主人はその人の人脈が有力である事、その人を有能と認めていて(初めて会ったのに解ると思えないのですが)条件をのんで雇おうとしています。
でも従業員としてではなく、単発で営業を一緒にするだけ、成功したらそれなりの報酬は出す、というだけのようです。
私はちょっと怪しいと思っているのですが・・・。せめて雇うなら、時間給制にする事と、成功報酬も何%か決めてやってほしいと思っています。
まず第一によその従業員をこういう形で雇う事は可能ですか?また、労働契約書を提示して契約した方がいいと思いますが、決めておくべき事項があれば、教えていただけませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>労働契約書を締結する場合に注意する点、決めておくべき事
この点については、労働基準法に規定されています。詳細はURLを参照して下さい。
労働契約を安易にお考えの様子ですが、厳密にいえば、人を雇うとこの法律を守らねばなりません。
注意する点、決めておくべき事となると、全てこの法律に明記されたことになります、としかいえません。
とまー、硬い事をいえばこういうことですが、ご質問の場合ではそんなに難しく考えることはないでしょう。契約書には、
1.労働時間を決めること
2.給料の額、計算の方法、支払日他を決めること
3.契約期間を決めること、無期限なら「期間の定めなし」とする
4.仕事の内容、仕事をする場所(もし特定するなら)を明示すること
少なくともこれだけは記載しなければなりません。
>その会社で社会保険に加入しています。当方でさらに社会保険に加入する必要はない
そんなことはありません。実務の細かい事は省きますが、厚生年金、健康保険の保険料は両社の給料を勘案しなければなりません。
また、労災保険は貴社だけは別途の手続きです。貴社の仕事中の事故には、その会社の労災保険は適用されません。また、雇用保険は貴社分は貴社で負担しなければなりません。
その他、
・時間給といっていますが、労働時間の正確な把握はどうするのでしょう?
・成功報酬の何%かを決めてお支払いする、これは労働契約では如何かと思います。一部を歩合給にするならともかく、全額成功報酬では、労基法に抵触する恐れがあります。これは、委託契約ですね。
結局、労働契約なら、なんだかんだとややこしい問題や法規制があります。
そこでご質問の場合なら、業務委託契約にした方がベターだと思います。これなら、労働諸法の規制がありかせんから、仕事のやり方や時間や報酬も当事者同士で自由に決められます。税面でも源泉徴収の手間もかかりません。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2
読ませていただいていたのに、締め切るのが遅くなって申し訳ありません。参考にさせていただきました。大変役に立つご回答をありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
契約されるなら出来高払いです。
つまり、契約しただけでは駄目で、取引が順調に全部終了して、その代価も契約通り入金していたら、その金額の〇〇%を成功報酬として支払うと言うものです。
時間給なんかもってのほかです。何を考えてるんですか。
他に仕事を持っていて云々は、あなたに関係ないことです。
で、従業員を雇うんですが、社会保険はどうしますか?強制で加入が義務つけられています。所得税も徴収しなければならなくなります。
そうした事も踏まえて判断されるといいでしょう。
この回答への補足
早々にご回答ありがとうございます。
少し誤解があるようなので、補足させてください。
契約するなら、成功報酬の何%かを決めてお支払いするのは当然だと思っています。ただ、取引がとれるかどうかも解らない時点での報酬というか、給与の問題なのですが、相手は月5万円を提示していますが、主人と営業できるのは多くて週一回、多くて一回に付き5時間程度だと思います。その対価として5万円は高く感じるので、その間は時間給でと思っているのです。
また、その方は今現在は別会社に勤務しているので、その会社で社会保険に加入しています。当方でさらに社会保険に加入する必要はないと思われます。所得税はもちろん、報酬を払う際に源泉徴収いたします。
単に二ヶ所給与という事で、その方を雇う事は問題ないのかもしれませんね。
一番教えていただきたかったのは、労働契約書を締結する場合に注意する点、決めておくべき事になります。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
異動命令
-
土日祝休み
-
外部告発または外部通報ついて
-
何か勉強しようと思うが
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
納品書のミス
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
営業電話に対する第一声
-
何か勉強しようと思うが
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
納品書のミス
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
買い取り店が沢山できています...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
土日祝休み
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
アムウェイに勧誘されました
おすすめ情報