電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

2010年春に、(整体)治療院とネットショップを同時にオープンする予定です。そのために、これからホームページを作成したいのですが、今までホームページはまったく作ったことがありません。やはりホームページ作成ソフトを購入して作成するしか方法はないのですか?それとも雛形みたいなのを使って簡単に作成できるサービスなどはあるのでしょうか?
どのような方法で作成するのがお勧めですか?教えて下さい。

A 回答 (4件)

なかなか初めてだと


hp作成って難しいものですよね。

そんなよくわからない方でも
携帯・スマホのホームページ作成ならカンタンに作れるものがあるので
ちょっとご紹介しますね。

『モバジェネ』という
携帯・スマホのホームページ(HP)を無料で作成出来るWEBツールで
どなたでもカンタンに作れるんです。

広告収入によってまかなわれているために
無料で提供できるそうです。

広告表示を非表示にした有料版もご用意しているので、
どうしても広告があると嫌だな・・という方はこちらをご利用してはいかがでしょう。
年間3150円(税込)がいまなら1980円(税込)だそうですよ。

更新はインターネットのブラウザから行います。
感覚的な操作でカンタンです。

絵文字(3キャリア対応)、カウンター機能、掲示板機能、お問い合わせフォームなど
いろいろな機能があって便利。

まずは無料のものからご利用してみてはいかが?
http://mg1.jp
有料版はこちらから。
http://mg1.jp/e/yuryou.php
    • good
    • 0

プロバイダーによっては、簡易なホームページやブログの作成サポート、無料のホームページエリアを提供していることがあります。

(例えば、so-netではひな形を使った対話型の作成サービスと無料で10MBのエリアを提供しています。)
まずは、プロバイダーのサービス舞い用をご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信、ありがとうございます。
先ずは、アドバイスの通りにやってみます。
そこで壁にぶつかったら、また考えます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 21:52

こんにちは



とりあえず http://www008.upp.so-net.ne.jp/netbegin/tetori/h … にアクセスしてhtml言語をマスターしてください。

IBMのホームページビルダを使うのも良いですけど、

フリーのソフト メモ帳(テキストエディタ)
        FFFTP(FTP用ソフト)
        ペイント若しくは画像編集ソフト(デジカメからの取り込み編集用)
        IEもしくは他のブラウザ(作ったHPの確認用)

私も趣味でHPを立ち上げましたが、単調なHPになると言われますけど自分の入力したものが出来たときにはホッとしました。

最初のうちは、見栄えなど気にせずにアップして後々変更を加える方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信、ありがとうございます。
先ずは、アドバイスの通りにやってみます。
そこで壁にぶつかったら、また考えます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 21:53

・ホームページを作るだけなら,Windowsのメモ帳でも作れます.あとはHTMLやCSSを覚えるのと,根気だけです.


・HTMLやCSSを覚えるのは簡単ではない部分もあります.ホームページ作成ソフトはあったらあったで便利です.
・Microsoft Wordや無料ソフトでも作れます.
・検索サイトで「ホームページ 雛形」や「ホームページ テンプレート」で検索するとたくさん引っかかります.
・無料ホームページを提供しているサイトで,雛形が用意されているところも多いです.

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信、ありがとうございます。
先ずは、アドバイスの通りにやってみます。
そこで壁にぶつかったら、また考えます。

本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!