プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

『子供はほしいが、結婚はしたくない』という事で悩んでいます。私は今年、三十路です。随分昔から、上記の気持ちがあって、でも考えれば考えるほど、子供にたいして、あえて父親という存在をあたえない事に、良くないことだと思い、自分の中での矛盾に悩んでいます。

離婚をしたり、病気などで母子家庭になることは、よくあると思います。しかし、その環境をあえて選ぶというのは、どう思いますか?

特に、子供としてどんな弊害が生じてしまうのか、もし母子家庭で育った方がいらしたら、特にご意見をいただきたいです。

私個人的には、両親ともいる中で育ち、姉もいます。
しかし、父親は母より家にいる時間が多かったにも関わらず、ほとんど遊んだ記憶もなく、姉ともに父親と仲良くありません。

経済面での支えはあったのだと感じ感謝もしていますが、精神面では小5の時に父親が同級生の女の子にセクハラをしたことでイジメにあい、最終的には学校で父親を避難することで、イジメから逃れられたり、よい思い出が記憶になく、とても複雑な気持ちで育ちました。

しかし友人の中には、父親がとても子煩悩で大人になった今は仲良くお酒を飲みにいったり、色々相談できる力強い存在と言う話を聞くと、そのような父親なら子供からそのような拠り所をなくして可愛そうだと思うのです。

話は、それてしまったかもしれませんが、みなさんの幅広いご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

私の両親は離婚し、私は母親につきました。



中学校から奨学金を借りて大学まで行きました。
大学は授業料免除、その時の奨学金は生活費に消えました。

返し終わったのは35歳のときです。

私は正直、経済力のない父親を恨みました。

そんな私でも、子供の頃、よく遊んでくれたので父親に親孝行をしたいと思うときがあります。
(実際、しているつもりです)

最初から父親がいない場合はどうでしょう?

母親の希望で結婚しないのは自由でしょうが、子供からは恨まれるかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。
やはり、どのような父親でも親孝行したいという気持ちはもたれ、必要だと思われるのですね。

言われる通り憎まれるでしょうね。
親のわがままですから。

最初から、父親がいなくても、父親の顔も知らない子供にはしたくないと思っています。(ここも矛盾していてすみません。)しかし、一緒に暮らすことは考えたくなく、もちろん婚姻も無しで。

いかが思われますか?
やはり、子供の心を傷つけてしまいますよね?
ご意見をいただけたら嬉しいです。

お礼日時:2010/03/24 01:01

結婚と伴侶にトラウマがあり、結婚に意味を持たないまでは理解できます。


でもお子さんの前に父親と向き合いませんか?
父親が嫌いだったのですよね?今の関係はどうでしょうか?
もし、結婚しないまま子供を持つとしても父親になっても良いという相手は実際にいるのでしょうか?
イジメに遭った経験があるなら、認知もされていない「子」が同じようにイジメに遭わない保証は出来るのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
父親との問題ですが、これは解決しにくいです。
実際に、今母親が父親の単なるわがままで、家を追い出されようとしています。働きながら母親は、癌を患っていおり、私とも離れて暮らしているので、私も仕事をやめ母親の元に行こうか話し合いをしています。(母親はこのご時世、それなりのお給料があり、この先結婚もするかわからない私なので、自分の為に辞めるのはダメだと言っています。)
余談でしたが、現在の母親を見ても、いくら尽くしたとしても良いように使われるだけだと思ってしまいます。

母は、私に結婚は薦めませんが、子供は産めたら産んだ方が…といいます。

私は、父親が原因でイジメには合いましたが、言われるように、いないことで子供がイジメに合ったり悩んだりするとは考えて悩んでいますが、実際に片親でも幸せだと言う身近な人がいました。その人は、私のような場合を考えると自分の方がよいと言うのですが、境遇が異なるので迷います。友人と同じ境遇の方がいたら、ご意見をいただきたく質問をしました。

ちなみに、相手はいます。結婚の予定はありません。相手も子供は好きだか、結婚が怖いようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 00:46

既婚、二児の母です。



私自身は、ごく普通の家庭で育ったのですが、夫が、複雑な事情を抱えた母子家庭です。

交際中から今でも夫からよく聞く言葉は・・・「父親がしっかりしていれば・・・」「あの時、父親がいてくれたら・・・」です。

夫の中には、父親を憎んだり、恨んだりする気持ちと同時に、同じ男として父親を頼る気持ちがあったようです。

夫は、自分が就職するときや社会人としていろんな悩みを抱えたときは、やはり男親が側にいてくれたら相談できたのに・・・という想いがあったようです。

その想いが強かったからこそ、主人は今、自分の子供に対して、「やっぱり、子供には母親と父親が必要だ。家庭の基本は、何があろうが夫婦だ。」と言って、自分が理想とする父親になろうと努力していますし、自分が満たされなかった父親からの愛情や思い出を子供たちには満たしてあげたいと思っているようです。

子育てというのは、まさに一人の人間を真っ白なゼロの状態から親が育て上げることなんですよね。
どう育つか・・・すべて親の責任なんです。
子供の人生も命も、すべて親が背負っているんです。

それだけの責任の重いことを母親一人で背負って生きる・・・とても大変なことです。
経済的なことではなく、精神的にすごく大変です。
やはり、父親と母親がいれば、うまく役割分担をしながら、協力しながら、子供にいろんな世界を教えてあげることもできますからね。

あなたの中に、一人の人間を自分ひとりで背負い続けるだけの覚悟があり、自分の子供がどんな状態になっても自分一人で何とかできるというだけの強い自信があるのであれば、結婚せずに子供を持つという決断もいいと思います。

でも、理想通りに子育てはできませんし、想像以上に大変です。
産むという行為も命がけですが、育てるというのは、もっともっと命がけであり、自分のすべてをかけて向き合わなくてはいけないことであり、終わりがないので、自分のいとしい子供が相手でもすごく疲れてきます。

ただ、あなたがおっしゃるように、ろくでもない父親ならいないほうがましです。
母子家庭だって、立派に育っている子供はたくさんいますから。

でも、最初から幸せな家庭が築く自信がないから・・・という人が、子供という一人の人間の命をたった一人で背負って生きていこうとすることは、すごく不安に感じます。

よく「男(女)は手がかかるけど、子供はかわいい。」という言葉を耳にしますが、実際は、子供よりも配偶者のほうが楽ですよ。
相手は立派な大人であり、所詮赤の他人ですから、関係がだめになったら、お互い別れれば終わりです。

でも、子供は単純にはいきません。
諦めることもできないのです。
母親の些細な気持ちや考えがまっすぐに子供に伝わり、いろんな影響を与えます。
子供の人生を大きく左右します。

そういったことも踏まえて、慎重に考えてみてください。

最初から未婚の母として生きることと、やむをえない事情で母子家庭になったのとは、やはり、世間的には大きく違うと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と丁寧な回答ありがとうございます。

現実を考えると、経済的にも、精神的にも二人が良いですよね。

旦那さまのお気持ちは、考えさせられました。
子供が男の子なら余計に父親は必要ですよね。きっと。

もう少し、じっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 01:06

そうだねぇ、種を仕込むことには優秀でもパートナーとしては落第の男がたくさんいることも事実だと思う。

逆にパートナーとしては合格でもレスの男もいる。

これって、男からも言えることで、そそられる女と、人生やっていこうとする女と微妙に違ったりする。

ま、それで結婚ともなると理性を働かせてと言うことになるんだけど、それで本当に幸せかどうかは怪しいのも事実。

ダメンズとできてしまうのならそれはそれで仕方がないのかもしれないが、でも、始めから未婚を選ぶ考えもどうかな?
仮にそうするなら、既婚でも優秀な男の種の方がいいんじゃないか?
昔から未婚で産むのはそういうのが多い。
    • good
    • 0

母子家庭ではありませんが…。



私も同じことを考えた事があったのでお気持ちわかります。
私の父は父親としては子煩悩で頼みごとを嫌と言わず、良い父親であるのですが男として頼りない+だらしないで±0です。
祖父は温厚で良い人なのですが女心がまるでわからず90近くなった今でも若い頃のことを祖母に責められ続けています。
父と祖父以外の身内の男性は家に帰るなりふんぞり返り、頼みごとをすれば罵倒、妻や女家族の体調が悪くても気になるのは「俺の飯は?」だけです。
女家族が3日間旅行でいなくても女が帰ってから4日分家事をすればいいという思考回路を持っています。
女家族がいなければ満足に日常生活も送れないのに、常に女を見下しており、女家族の前で平気で「女は馬鹿だ」というような発言をします。
おかげで身内に結婚で成功している人がおらず、結婚に夢が持てません。

経済力や1人で育てるということに対する不安もありますが、片親でも子供は育ちます。
けれど子供が結婚する時に相手の親に「私生児は育ちが悪いから結婚させない」なんて言われたらかわいそうだと思うのです。
最近は離婚ブーム(?)で片親の子も多いのですが、結婚相手を調査する親も多く、調べられた時離婚して片親と私生児では私生児の方が格段にイメージが悪いらしいのです。
母親が馬鹿な女で結婚前に身体を許して妊娠したから捨てられたんだろうとか、不倫の末の子供なんだろうとか、そういうイメージだといいます。
そういうことになってしまうのはかわいそうなので、父親はいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

母子家庭で育ってはいないので子供側からの意見ではありませんが。


子供を育ててみればわかる事なのですが、単純に一人で子供を育てるって想像以上に大変なものだと思いますよ。
私自身もいてもいなくても同じような父親、むしろいっそ母子家庭だったら良かったと思うくらいの父親を持ったので、父親を尊敬したり慕う気持ちはありません。
ですからお気持ちはわかります。
「お父さんが大好き」と公言する友人の気持ちがまったく理解できませんでした。

父親のような男性とだけは結婚したくない、という強い希望を持っており、実際に希望は叶いました。
夫は子育てについては不器用ながらも真摯に子供に向き合ってくれる父親です。
しかし私はもともと結婚はしても子供は欲しくない、という気持ちがありました。
子供にとっての父親の存在意義について考えるより自分自身の子育て能力に自信がなかったからです。
一人で子供を育てるなんて論外、という意識でした。

しかし質問者様と同じ年齢に差し掛かった頃に第一子を授かりました。
この私が母親になるなんて!と思いました。
そこで意識や価値観の転換をせざるを得ませんでした。
比較的独立心や責任感が強く自分のことは自分一人でカタをつける、つまり人を頼らない性格だった私ですが、こと子育てに関してはその考えを捨てました。
頼れる人は頼ろう。子育てを自分一人で背負いこむ事はやめようと。
できるだけ周囲の協力を得ながら子供を育てて行こうと決めたのです。
その考えは正解でした。実際に一人きりで子育てなんて経済的にも精神的にもできません。
単純に大人二人でかかってちょうど良いくらいの比重が子育てには必要です。
父親がいなければ祖母や祖父でもいい。とにかく母親一人では無理があると思います。
そしてやはり父母が揃っている事が子供にとって最良なのに間違いありません。
ですから最初から父親のいない子供を育てたいという考えは、やはりエゴだと思いますね。


余談になりますが、最近離婚をして再婚を前提に新しい婚約者と同居を始めた友人がいます。
子供は二人いて、上の子は思春期を迎えています。子供達は子煩悩な婚約者によく懐いており「パパ」と躊躇なく呼んでいます。
彼女いわく「経済的にはもちろんだけど何より精神的に二人の子供を一人で育て上げる自信がなかった」と。
お子さんが男の子二人なので、それは私にもよく理解できる言葉です。
とくに思春期を迎えた男の子は母親一人の手に負えないです。
彼女の前夫はその意味でまったく頼りにならないどころか母子の関係に悪影響さえ与える父親であったので別れたのです。
子供がいなければ仮面夫婦でもやれば良いけれど、子供に与える精神的影響を考えての離婚の決意だったと言います。
女性問題でも借金でもなく、彼女は子供にまっすぐに育ってもらいたい一心で離婚、再婚に踏み切ったというわけです。

私自身、母親に父親と離婚しろとせまった時期がありましたから彼女の言い分はよくわかります。ちなみに両親は熟年離婚しました。
いない方が良いような父親は世の中にいるでしょう。でも父親がいないのが良いという事は決してないという事です。
我が子に理想的な環境を与えたいと思うなら、ぜひ素晴らしい父親となってくれる男性とめぐり会ってください。
やむを得ず母子家庭になるのと、最初から母子家庭という選択しかしないのとでは天と地ほど違うと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご友人の言われていた、子供が男の子だった場合、思春期を迎えたとき父親の存在は必要だと感じました。

私は、結婚も子育ても未経験ですが、姉の子供とは、生まれたてから、いつもべったりいても可愛くて仕方がなく少しづつ成長していくことが、とてもいとおしいです。
この子がこれからどんな人生を歩むか楽しみです。
しかし、姉の旦那が子供や姉に日頃から暴力をふるい、いわゆるDVですが、最近子供がそれを真似してすぐに暴力を振るったり父親を真似て乱暴な言葉を使うようになってきたのが、見ていて辛いのです。今は父親と別居していますが、小さな心に大きな傷があるのが目に見えて…子供の心は繊細で、今いろんな事を吸収している時期に可愛そうでなりません。
子供にこんな思いをさせる父親は、初めから必要なのか疑問に感じてしまうのです。

私も、いわゆるダメンズに縁があり良い相手に出会えるか、自信がないせいかもしれません。

やはり、最初からそう考えるのではなく、慎重に良い相手を探そうと思います。
たくさん参考になるお話を教えて頂きありがとうございました☆

お礼日時:2010/03/13 05:06

あなたにはそういう過去があって、父親が嫌だ、いらない!という感情があるから、結婚したくないのです。



しかし、子供はあなたとは違う一人の人間で、あなたとは違う人生を歩んでいきます。
その子があなたのように、父親はいらない!と自分なりに納得しなければ、父親とは必要なものです(←そうなって初めて、父がいなくてもいい人生だったと言えます)。

あなたの父親がそうだったからといって、子供の父親までそうなるわけではないのです。
気持ちはわかりますが、一人の人間であるこれから生まれるだろう子供に、素敵な環境を与えてやってください。
反面教師、ありますね。
あなたが父親のような人を選ばなければいいのです。
とても難しいし、先のことはわかりませんが、トラウマや傷に傷ついたまま逃げるのではなくて、乗り越えていってほしいです。
子供はあなたの「物」ではなく、一人の人間ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言われる通り、子供と私とは異なる人格で、私と同じような感情をもつかは分かりませんね。

たまたま、身近で反面教師のケースが多く自信がもてないのかもしれません。

姉の旦那が原因で、姉も母も父も精神的にも金銭的にもボロボロになっています。そして、姉、子供には、いわゆるDVの状態です。
姉は精神がおかしくなり、旦那の借金のために誰彼構わずお金をせびり、子供のためのお金もすべて旦那に渡して、子供より旦那が大事なのです…
子供は、父親に怖がり、小さな心が壊れ始めています。父親の真似をして人を叩いたり、蹴ったり、乱暴な言葉を使います。
母と私で支えようとしていますが、子供の母親は姉です。

そのような事を目の当たりにしいるせいか、怖いのです。
母も、結婚したことを後悔し、私には結婚を進めません。

余談ばかりになり、申し訳ありません。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2010/03/13 04:37

 母子家庭ではありません。



 文面からはよく分かりませんが、ご友人の父親のような男性を見つければ良いのだと思うのですが、そのような男性を見つける気はありませんか?今は若い世代では男性余りです。良い家庭作りを願っていても独身である男性も少なくはありません(同世代より30代半ば以上の男子の方が割合は高いと思います)。もちろん、そのような男性すべてがご友人の父親のような人物とは言いませんが、相当数はいると思います。

 男性と接する気がないのであれば、単に女一人で子を産むか否かの問題です、経済面や育児面をどのようにするかを考えるべきでしょう。父親については、既婚の友人のご主人等に手助けを求める等、代替手段を探すしかないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人の父親のような男性に巡り会えれば何よりですが、私はその自信が今のところありません。
母もですが、姉も旦那で苦労しています。姉の旦那が原因で姉は精神不安定になり、育児は母がせざるをえず。DVを子供共々受けているのに旦那を信じ、だれかれ構わずお金を借りようとしている姿に、なぜ?という思いでいっぱいなのです。
私も、いわゆるダメンズに縁があり、男性を頼る気がないのです。幸い経済的には、恵まれている方だと思うせいか、一人という選択肢があるのだと思います。
読ませていただき、温かい家庭を持つことを願っている男性は、たくさんいるのだとびっくりしました。
もう少し、よい出会いに巡り会えるよう見直してみようと思いました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2010/03/13 04:12

子供が欲しいと思われているのですね。


>仲良くお酒を飲みにいったり
>色々相談できる力強い存在
そんな存在になりたいと思われておられるように感じました。

>結婚はしたくない

あなたのお父さんの様には
なりたくない、と思われているように感じます。

そして、それは、友人のお父さんのように

信頼できる父親であって欲しかった

という、あなたのお父さんに対する
思いが感じられます。

結婚したくないのではなく
お父さんのようになりたくないと
言っておられるように感じました

だとすれば、理想の父親像をもっておられる
貴方は、十分に父親になる資格があるような気がします。

家庭をもっても、十分に父親ととして
役目を果たすことができるような気がします。

そして、あなたは子供から信頼される
父親になれるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文脈があやふやで、申し訳ありません。私は、女性です。

なぜ私がこの様に考えるかは、母も姉も旦那さんで苦労しているのを見ているからかもしれません。
私自身、今まで付き合った人も、とても私の友人の父親のようなタイプではないので、そういった男性は少ないのだと感じています。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/13 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!