
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
区画線は車両のタイヤによる摩耗の問題があります。
耐久性の観点から、いままでは蓄光材が使用できなかった、もしくはコストの問題です。ちなみにガラスビーズも夜間や降雨時における視認性をあげるためのものですが、摩耗が進むと効果がなくなります。
No.2
- 回答日時:
専門業者の者では有りませんが、未だ回答が無いようなので
一言、道路の白線に畜光材を使用した場合の問題点は?
A,白線がタイヤで削れて、付近に飛び散ってしまう
(夜間には道路が星屑状態になるかな)
危険要素大によりNGでしょう。
No.1
- 回答日時:
夜間はヘッドライトで照らして走りますよね。
だから、ガラスのビーズ玉を混ぜて良く反射するようにしています。
光をためる必要はないと思います。
危ないので点灯しないで走る人はいませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 道路交通法について 3 2023/06/13 10:48
- カスタマイズ(車) 停車のルールについて、一つ、聞きたいのですが、 走行中、歩道の隣に停車する場合、実線の白い車線もある 2 2022/10/23 15:46
- 地図・道路 すみませんが、車の駐停車のルールについて、お伺いしたいのですが、 写真のように、白い実線が引いてある 5 2022/10/24 13:11
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 憲法・法令通則 横断歩道以外の道路の横断に関して 9 2023/08/01 18:57
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、jr西日本は、旧福知山支社管内の赤字額公表対象路線以外の路線を整理しないのですか。 2 2023/04/27 20:24
- バス・高速バス・夜行バス ショッピング街って鉄道はおろかバスすら不便な場所にありますよね。 鉄道駅の近くだと土地代が高いので分 7 2023/07/13 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
建築基準法第42条の「道路」「...
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
暗渠パイプについて
-
高速道路で逆向きの標識
-
札幌の道路は何故マンホールが...
-
消火栓の所有者と管理者は?
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
「横切る」と「渡る」の違い
-
日本の道路に名前がついてない理由
-
北海道の赤と白の『↓』の標識に...
-
道路の区域決定について
-
暗渠パイプの機能持続について
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
通路と道路の違いは?
-
基幹道路☆
-
道幅を広げてもらうには・・・
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
交通量がある道路に面している...
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
道幅を広げてもらうには・・・
-
「横切る」と「渡る」の違い
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
ネットワークの帯域幅について
-
青森市から宮古市までの行程・...
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
一般道路と幹線道路の違いを教...
-
札幌の碁盤目状道路はなぜ傾い...
-
自宅前の両方通行を一方通行に...
-
道路にはみ出た植物で車に傷
-
工事中の信号機のある交差点で...
-
道路の区域決定について
-
今から30年後の開通
おすすめ情報