電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あくまで個人的な憶測ですが・・・
某巨大掲示板サイトにてアクセス規制され流れてきたと思われる人による書き込みが多く見られます。

その多くが「質問ではない」「回答でもない」書き込みです。
規約違反による通報という処置はありますが、あまりに数が多く非現実的な手法だと感じています。

特定のカテゴリを選択すると短期間に十数件の質問(実際には質問ではありませんが・・・)を投稿しているユーザーがいて、他の人が投稿したものが見えないケースもあります。

そういう悪質な利用者の書き込む内容については、あらためて語る必要もないと思いますので割愛しますが、不愉快なものとご理解下さい。

悪質・不愉快と感じる程度は人それぞれだと思いますので、自分が選んだユーザーのみ見えないように設定できれば良いと思っています。

一番簡単な方法は、ここを利用しないことなんですけど・・・。
それ以外の方法で不愉快な書き込みを見ずに済む方法があるのか?

特定の質問者をブロックすることによる弊害があって実現していないのか?

それとも臭いものに蓋をするという考え方が間違っているのでしょうか?

A 回答 (5件)

> それ以外の方法で不愉快な書き込みを見ずに済む方法があるのか?



自分は、Proxomitronというwebフィルタリングソフトを利用して、登録したIDでの質問/回答は非表示にしています。

質問番号:6442253 - 非常識な質問ばかりの質問者IDが削除されない訳
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6442253.html

のNo.13の回答での手順とか。
教えて!gooのみ対応ですし、中~上級者向けのソフトですので、設定にはある程度知識や技術が必要ですが。


その他、書き込みIDをコロコロ変えられる場合に、特定のタイトルでの書き込みも非表示にしています。


> 特定のカテゴリを選択すると短期間に十数件の質問(実際には質問ではありませんが・・・)を投稿しているユーザーがいて、他の人が投稿したものが見えないケースもあります。

20件のうちの10件を非表示にするだけなので、次のページに追いやれれている質問が表示されるわけではありませんが、見苦しさは軽減されます。
フィルタリングしていないと、見るのしんどいです。

--
> それとも臭いものに蓋をするという考え方が間違っているのでしょうか?

見ないってのは閲覧者の自由です。
極端な話、画面の上部の広告が邪魔だからって事で、画面にポストイット貼り付けるみたいなものです。


非表示にしていると、「回答2件」とかなのに、回答が表示されないとかの状態になります。
自分が回答しようとする内容が既に書き込まれているかも?何か有益な情報が書き込まれているかも?と考えて、一時的にフィルタを外して回答内容を確認する場合もありますが、大抵の場合は見ても時間と手間の無駄だったって書き込みで、
「フィルタで非表示にしてるの正解だったじゃん、グッジョブじゃん」
って事になります。

後、トップページの最新の質問とか、このカテゴリで人気のQ&Aなんかには、IDが表示されないので非表示に出来ず、質問見ちゃう場合はありますが、その場合も既にフィルタに登録済みじゃんって場合が多いです。

そういう事からすると、おおむね有効に機能しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今のところ根本的な解決法というのは無いみたいですね。

最新順表示で20件中16件が悪質ユーザーというような状態を解消できれば一番良いのですが、応急処置としてフィルタリングも検討してみようと思います。

お礼日時:2011/03/20 21:54

件の「短期間に十数件の質問」はもう何年(5-6年)も続いてるし、中の人もあきらめていて見て見ぬふりをしている状態です。


運営に言っても無視されるか、言上したほうが逆に追放される状態。
そんな運営者が新たな試みをするとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/21 16:21

最近地震による原発事故で、社会問題や政治のカテゴリーを覗きますが、なんだかよく分からない質問を10個以上たてて、回答があっても知らん顔で、翌日の午前中に削除されていく人がいます。


毎日同じ質問を何個もするので、見苦しい上に肝心な質問が次のページに押しやられ大迷惑です。
どうも毎回IDを変えて出てくるというか、質問するとIDを捨てるようで、そのIDをブロックしても翌日は別のIDを取って出てくるので、ブロックは難しいのではないかな。

この回答への補足

悪質なユーザーよりも健全なユーザーの方が圧倒的多数だと思うので、一定数以上から無視リストに入れられた投稿者を自動的に非表示にする機能を付ければ、人海戦術で対処可能かと思います。

たとえば10人が無視リストへ入れた時点で非表示(せめてサポートで内容を確認中というメッセージに切り替え)にされれば、不愉快な投稿を見ずに済むように思います。

すべての質問を見たい人は、自動非表示機能をオフにしておけばよい。

悪質な投稿者は、削除されるまでのタイムラグを利用しているので、新規IDを取得する時間がバカらしくなるくらいの速度で非表示にしてしまうのが有効な手段になるのではないかと思いますが、如何でしょう。

補足日時:2011/03/21 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 13:22

この書き込みも意見の表明ですよね。



疑問形になっておりますが、質問やアンケートではないと思います。

イロイロあるから、ネットだと思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 22:05

Q1 ありません


Q2 問者をブロックすることによる ・・これは回答しようとするときにブロックされてます
   って表示されるので質問者を透明化しても問題なく対処出来ます。

Q3 間違ってません。

このサイトでほかの質問のやり取りを記載すると違反ですから詳細言えませんけど
その経験からいくと自分も質問者のIDはかくして欲しいですね

ただ、ID隠してしまうと2重投稿が対応できなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろなコミュニテュイサイトで無視リストのような機能が実装されているのに何故ココではそういった機能がないのか不思議です。

不毛な議論はあってもよいと思いますが、人を挑発して喜んでいるだけの投稿を見かける頻度が多く、本当に質問をしたいと思っている人の投稿がどんどん古い投稿に追いやられていますよね。

なんとかシステム上で解決して欲しいものです。

お礼日時:2011/03/20 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!