重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日「奇跡」を見ました。

生き生きした子どもたちはお芝居とは思えないほど良かったです。

それはわかります。

でも・・・

「奇跡」というタイトルとストーリーがいまひとつかみ合わないというか。

あのストーリーと「奇跡」とのタイトルの結びつきや関連性はどんな点にあるのでしょう?

深読みができない私には「?」でした。

どなたか教えていただければ。

A 回答 (1件)

深読みの必要はないですよ。

これは物理的な実現性の話です。

開業日という、僅か一日!
上り下りのそれぞれの一番列車がすれ違う時間、
僅か4秒!(双方が時速200kmなら3.6秒)
その場所を特定して眼の前に見る!!

「奇跡」的だと思いませんか?

開業日だからそれまでの実績は一切ないし、いくら日本の新幹線が時刻どおり運転されているといっても、どちらかの列車が前の駅で扉を閉める時間が10秒遅れたら、それだけですれ違う場所は600メートルほどずれます。

その「奇跡」を見られたら離れ離れの家族が一緒に暮らせる! という子供たちの健気な望みの映画、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ~なるほど。
そういうことなんですね!

新幹線がすれ違うのが当たり前のことと思っていました。

う~ん確かに新幹線がそこで必ずすれ違うとは言えませんものね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/16 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!