
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
川上浩司さんの『不便から生まれるデザイン』に、そうした例が色々出ています。
電子辞書は知りたい言葉の意味がすぐに出てくる。
しかし、紙の辞書のように引いてる途中に他の言葉に出会う機会を失う。
オートフォーカス・手ぶれ防止機能で、写真が撮りやすくなった。
しかし、ボケ・ブレを利用した味のある写真が撮れなくなった。
どんな野菜でもいつでも食べることができるようになった。
しかし、季節感が無くなってしまった。
3駅くらい先の場所まで自転車で行くことが増えてきました。
電車の方が速くて楽ですが、途中で何かを見つけることが余りありません。
自転車だとルートも色々あるし、毎回何かしら発見があり面白いです。
そうそう、夜間の照明は非常に明るくて安心して歩けます。
でも星が見えないし、エネルギーの無駄使いじゃないかと思います。
なるほど、便利というのは時として人間の本質的な部分を不便にしますね。
>自転車だとルートも色々あるし
これはそうですね!
私も歩くことがありますが、車では分からなかった発見や出来事があります。
便利さというのは、何かを見過ごしてしまうことに繋がっているような気がします。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
>京の地下鉄は便利ですが、路線や乗換えが複雑で困ります。
この場合は、路線を煩瑣に広げたのはいいが、まだまだ便利ではないということではないでしょうか。
便利なものはいくら便利であってもいいのであって、いったい便利ゆえに困るということはどいう場合でしょうか、よくわからないのです。言葉上便利過ぎて困るということはないと思いますがね。
パソコンやらケータイなどわれわれがその盛りだくさんの機能を使いこなせていないのは、まだまだよりべんりにつかうことができるのだけれど、私たちの能力がそれに追いついていないだけで、パソコンたちがその”余計な”機能をつけることによって価格を不当に上げているのならそれはある意味”便利すぎる弊害”といえないこともないのだろうけれど、パソコンにせよケータイにせよ私はそれらが不当に高価だとはまったく思わない。それらは便利すぎてもいまのところ私に関してはまったく困らないものです。むしろ、もっともっと便利になってほしい、われわれはそれに挑戦してその便利さを限度いっぱい利用し尽くしたい、そういった気分を私は持っていますよ。
よく似た言葉に「美しすぎて…」というのがあるけれど、これもよくわからない言葉で、強いて解釈すれば、今の美の観念を突き抜けた美というものがあるのかもしれないけれど、これについては、単にすごい、まれに見る美女だという意味に使われているようなので、そういったことを言っているのでもないらしいし。
変なことをかきますが、洋風のホテルはトイレと風呂が一体になっているものが多く、これは便利なのかもしれないけれど、ペアで泊まった場合困ります。
便利だけど困るというのは、その人の感覚次第で変わると思いますが、地下鉄の例を挙げれば、網の目のように張り巡らされていることで、A地点からB地点に移動する距離や時間は地上の移動よりも便利になっているのは分かりますが、その便利さを追求すらあまり、路線や交差駅が増えて、複雑になってきたという実感があります。
パソコンにしても携帯にしても、そこそこ使いこなしている人には便利でこそあれ不便とは感じないのでしょうけど、使いこなし度合いで“使いこなせない度合い”が決まるので、それを不便と感じる人もいるということです。
・・・とはいえ、「便利だけど困る」という解釈は自由ですし、そこまで追求しないのが本質問のスタイルですから、その回答を見て共感したりしなかったりするのは、これもまた自由です。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
すみません追記します。
昔の話で思い出したのですが、携帯電話が無かった時代、デートの待ち合わせも苦労しました。
急用があって行けなくなったり、めんどくさくて行かなかったり、忘れていたり、今では、携帯電話一本で簡単に相手と連絡できるけど、昔はそういうわけには行かなかった。
約束したら、必ずその時間に行かなければ彼女を待たせてしまうし、待っているほうも、相手が来るまで、ずっと待たなければいけなかった。
学生時代、女の子と買い物の約束をしたのですが、すっかり忘れてしまい。気づいたのが3時間後、その子の家に電話しても繋がらないし、もう待ってないだろうなと思ったのですが、遅れて待ち合わせ場所に行くと、その子はずっと待ってくれていました。
「ごめん」って謝ると、彼女は微笑んで、「いいよ。ちゃんと来てくれたし。」って許してくれました。
もう、「好き!」って感じになりました。
携帯の無い時代。確かに仕事上や生活面で不便でしたけど、デートの待ち合わせ一つでも、相手との愛情を計る、また愛情を確かめ合う、素敵な環境が揃っていた気がします。
現在は言葉が多すぎて、本心が見えない状況のような気がします。「私のことが好きなら態度で示して、」と言われても、方法がなかなか無いですよね。プレゼント?相手に従順になる?他はよく思いつかない。
相手に簡単に思いを伝えられるので、つい必要じゃないことまで話してしまい、相手に自分の考えを押し付けてしまう。そのうちどうしても我が儘になってしまう。
現代の若者が、精神年齢が低いと言われている要因のひとつになっているんじゃ無いでしょうか。
仕事やデートでなく友人との付き合いでも待ち合わせを決めると、約束は必ず守らなくてはなりません。遊ぶ約束をしてたびたび遅れると友人から信用されなくなります。一度了承すると何があっても守らなくてはなりません。責務のようなもので、我が儘や自分勝手な言い訳は信頼関係を失ってしまいます。
また、携帯ゲームも困ります。今じゃ空いている時間はすべてゲームに没頭してしまいます。昔は一日中テレビを見てても飽きるので、誰かに「暇やから遊ぼう!」って誘うしか無かった。でも、やること無いので、中学時代の友人や、部活の友人の家に約束もせず突撃して、無理やり人付き合いをしていた。「あいつ今ごろ何してるのかなぁ。面白そうやからあいつの家行ってみるか!」とか良く外へ遊びに行き、近況を聞いて盛り上がっていました。今じゃ無いね。
特に用事が無くても、家にいきなり行って、「なにしに来てん!」て言われても、「暇やから」って簡単に言えていた良い時代でしたね。あの頃に戻りたいとは思いませんが、現代人が失ったものは、結構大切でかけがえの無いもの、それは時間だったかも知れません。
再び、ありがとうございます。
携帯はいろんな意味で、人とのコミュニケーションの形を変えましたね。
メールでしか繋がっていない人もいるし、携番を変えたり変えられたら、もう連絡する術がない人もいます。
つながりに重みがなくなった感じです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
車のオートマチックトランスミッション(以下AT)
AT車が出て以来、気軽に車に乗れるようになった為か
現在を走っている車の殆どがAT車となり、マニュアルトランスミッション(以下MT)の
新車での出荷率は1割未満です
結果、欲しい車があっても、グレードによってはMTを選択出来なかったり
場合によっては、MTすら無い車種が存在し、車選びに、えらく苦労しています
免許を取得して24年になり、今までずっとMT車に乗っていますが
次乗り換える時、MT車が残っているかどうかが悩みの種です
なるほど、MTですか!
私もMTですが、ATで誤操作で店などに突っ込む事故は相変わらず多いですね。
国内のMTは段々と淘汰されていくような気がします。
そうなったら、MTは外車しか生き残っていないのでしょうね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
携帯電話。
昔は恋人に電話するとき、家電じゃ親に聞かれるから公衆電話でおこずかいを削りながら、電話したものです。そのとき、相手の家の親に電話を受けられるのが嫌だったので、相手と時間を約束して、決まった時間に毎日電話したものです。その約束した時間は貴重でかけがえのないものでした。
学校では、恥ずかしいのであまりベタベタしなくて、でも、毎日電話してしまう。そんなピュアな気持ちを最近思い出して、あの頃は不便だったけど、それなりによかったなぁと知り合いと先日話をしていました。
また、携帯電話が無かった頃、相手と連絡を簡単に取れないことが当たり前でした。時間を見計らって、下校時をねらったり、でもそのときに限って友人に捕まってその機会を逃し、くそーって思ったり、そんなことの繰り返しの中、頑張って彼女と二人きりの時間を作れたときは、本当に至福の時でした。相手もかなり喜んでくれているのがわかりましたし、、、まあそれも、ひとつの愛情表現だったんじゃないかな?
便利な世の中になって失ってしまったのは、じれったいようなそれでいて素敵なピュアな気持ちだと思います。
そうですね、そういえばポケベルという時代もありました。
そういう不便な状況の中で連絡をするという行為自体が、愛情表現ということでしたね。
今は安易に繋がってしまって、かえって何もかも軽くなりました。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
パソコンですお(T ω T)
ヤフー○ークションで、(= ω =)ハアハア…な
古本やら写真集やらDVDを買うのが癖になって
ますお(T ω T)
んでも、パソコンがなかったら…淋しい
ですお(T ω T)
ちょっと買うの押さえますお(- ω -)
お(- ω -)
>ちょっと買うの押さえますお
買うのは抑えなくていいですから、ハアハアを抑えましょうお・・・
ハアハア…な古本、写真集、DVDは見るけど何もしないでいれば、鍛錬できますお!
回答を頂き、ありがとうございました。
お(〇☆〇)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報