
思い出せる情報としては、よく少女漫画コーナーで見かける、集英社だとか講談社だとかの、ピンク色の一般的な文庫スタイルでした。(どこっだたかは思い出せない)
絵は明るい感じ。明らかに少女漫画のタッチだけど少年誌でも行けるかんじ。だからそんなにコッテリ少女漫画でもない。
年代は、今27歳の人が10年ほど前読んでたもの。
作風やギャグは誤解を恐れずにいうと、ちびまるこ、少年アシベ...たぶん、全然違う。
女の子女の子していない、結構普遍的なギャグ。ちびまるこほど皮肉な感じでもない。ちなみに、その持ち主は他に稲中とか好きだったけど、あんなに強烈/エグい印象はない。どちらかというとほのぼの。でも、「クスッ」ではなく、けっこう「プッッ!」とくる感じ。
以上、漠然としていて申し訳ないですが、年代と、作風で思い当たる作者など挙げていただければその後は自分で探して見ますが...。
No.11
- 回答日時:
No.10
- 回答日時:
市川みさ子のオヨヨねこがでてくるギャグ?ふるいかな・・・。
「しあわせさん」だったかな。あとは「ジャングルはハレのちグウ」とか・・。
「ハムスターの研究レポート」?
ストーリーものですか?何頭身の登場人物ですか?
4コマとかではなく、ストーリーといえばストーリー。
1話完結か長編ストーリーかは覚えていません。
キャラクター達はデフォルメされていたと思います。
2~3頭身ぐらいじゃないかな。スリムなキャラとかもいますけど。
また、誤解を恐れずにいえば、スクリーントーンとかべたべたはって、削って、星飛ばしてみたいなファンシーなタッチはなかったと思います。線中心のシンプルな感じ。
でも、そうだった気がするだけで、後に見た絵柄とダブってるのかも。ほんとすみません。
No.9
- 回答日時:
秋里和国「空飛ぶペンギン」
でしょうか?10年前、ギャグ、少女漫画系、一巻だけですがピンクの表紙です。
「THE B.B.B.」「花のO-ENステップ」 とかもギャグですよね少女コミック系の本です
鈴木由美子 白鳥麗子でございます
ピンクというより赤っぽい文庫版のようで違うのかも
講談社漫画文庫庄司陽子「生徒諸君!」とか??
ピンク色の文庫版みたいです。ギャグとも言い切れるかどうか分かりませんが・・・
ギャグといえばピンときたのが
小花美穂「こどものおもちゃ」??
かと思ったのですが、
文庫版出ているのか不明です。
完全版なら出ているみたいですが・・・。
No.8
- 回答日時:
No.7で回答した者です。
私屋カヲルさんですが、10年前は全然ギャルギャルしい(?)…longnameさんの言葉を借りるなら「ケツプリンな女の子」絵を描く方ではなく、どちらかといえば「ほのぼの」した少女漫画絵を描く方でした。
もしかしたら、longnameさんは、連載の所から見てしまわれたのではないでしょうか。
だとしたら、全然絵柄が違いますので、よろしければ「コミックス」の方をご参照くださいませ。
1番そうかな、と思ったのが私屋カヲルさんなのですが、ちょっと思いつく限り並べてみたいと思います。
小坂 理絵さん
(セキホクジャーナル・とんでもナイト等(講談社・なかよし)
楠 桂さん
(ぼくの学校は戦場だった・例えばこんな幽霊奇談等(集英社・りぼん)
猫部 ねこさん
(きんぎょ注意報!・きららノート等(講談社・なかよし)
紫部 さかなさん
(南第一学園等(講談社・なかよし)
亜月 亮さん
(おにーちゃんはセイギマン!・天下一ファミリーヤマダ等(集英社・りぼん)
彩花 みんさん
(われらハイスクールヒーロー・あかずきんチャチャ等(集英社・りぼん)
これだけ並べて全て違かったらがっかりされるかもしれませんが…(^^;ご参考までに。
ホントにたくさん情報投げていただいてありがとうございます。まだ本屋さんに行けてなくて、確認していないので申し訳ないです。
必ずご報告します。
No.7
- 回答日時:
もしかしたら、私屋カヲルさんの漫画ではないでしょうか。
年代・作風 全てマッチしています。
10年前というと
「少年三白眼」
「おネコさまが来た」
「犬とお嬢様」
「夜明けのヨワッキー」
「コットン200%」
あたりがあります。
出版社は小学館ですが、集英社や講談社等の一般的なコミックと同サイズの物です。
作者様の公式ページにカバー絵等載っています。
ご参考下さい。
http://homepage2.nifty.com/WATASHIYAKAWORU/
参考URL:http://homepage2.nifty.com/WATASHIYAKAWORU/
この回答への補足
ありがとうございます。
この方では無いようです。
ここまで少年誌・青年誌向きの絵柄ではないです。
うまい例が思いつきませんが、ゲーム系というかギャル系というか、ケツプリンな女の子とかはでてきません。
あくまでほのぼのというか、かわいらしい絵というか。
僕の少女漫画のイメージはいまだに「エースをねらえ」とか「キャンディキャンディ」なので、少年誌でもいけるというのはあまり気にしないで下さい。
最近の少女漫画はどれも僕のイメージより垢抜けてるのかもしれません。
タッチだけで誰々とわかる程個性的じゃなかったと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怖い人がいい人と言われる理由 ...
-
漫画rawと漫画メイトが見れなく...
-
ちいかわのキャラクターについて
-
私の日本語がわかりやすいですか
-
日本語は聞き取りやすいですか
-
第七王子にてタオがロベルト=...
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
なぜ、鬼舞辻無惨は炭治郎の耳...
-
年々、ハマる漫画・面白いと思...
-
少年誌について
-
ちいかわの新作漫画
-
モブキャラや背景の通行人など...
-
エックスで繋がっていたブロッ...
-
漫画モンキーピークに似たよう...
-
漫画及びアニメ甘神さんちの縁...
-
少女漫画のちゃお、なかよし、...
-
ゴルゴ13 最近読んでないのです...
-
漫画の主要キャラクター
-
ドラゴンボールの漫画は連載が...
-
週プレ キン肉マン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おやすみを使ったギャグを教え...
-
旅慣れテーラーってなに?「う...
-
「その寒いギャグ、マジひくわ...
-
「ナイスです」というギャグの...
-
お達者でってLINEで言われたら...
-
根は真面目だけどギャグとかも...
-
こまったこまった、しまったし...
-
とんねるずの石橋さん
-
萩岩睦美のパールガーデン
-
<志ん生の”鮑(あわび)のし“...
-
回回回親父ギャグ募集中回回回 ...
-
このギャグどういう意味?ドミ...
-
ソロが近づいているとき、「そ...
-
一発屋
-
このギャグやってた人って?
-
手をグーにして「クリームパン...
-
「口から魂が抜ける」表現
-
ギャグ言います。 ロシアの戦争...
-
新井理恵さん
-
漫★画太郎について
おすすめ情報