No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>多摩川羽村橋上流の堰の名前を教えてください。
堰ではなく勾配が急な所に作られた、河床の土砂が削られる
のを防ぐ床固工(羽村第2、第3床固工)だと思います。
http://ideacon.jp/contents/inet/vol15/vol15_wr01 …
床固工(国土交通省 関東地方整備局 河川部)
http://www.ktr.mlit.go.jp/river/bousai/river_bou …
平成20年の様子
http://www.okutama-fc.co.jp/rengoukai/20.3.5seki …
回答いただきありがとうございます。
小生も規模が小さいので「堰」ではないと思いましたが、「堰」という言い方しか知らないので、
「堰」と言いました。やはり、「羽村第2床固か第3床固」と言うのでしたか!
どっちかということは、添付頂いた二番目のURLで、第3床固が平成20年以後工事されているようなので、新しい方が第3床固ということでしょうか?それよりも、二つ同じような設備があったら上流が第2で下流が第3ということでしょうか?とっちにしても、そこのところは、自分で確認します。
ところで、いろんなサイトがあるものですね!本当にネット社会ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
ユニットバスの床が白くなって...
-
プレハブ事務所建築費について
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
モール粘着剤の跡をきれいにしたい
-
床が抜ける重量は?
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
15〜35歳の方に質問です。 射精...
-
ゴムの木から出来た床材について
-
床にカニの汁が溢れてしまいま...
-
玄関の立ち上がり部分の部材
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
古い住宅には段差が多いですか?
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
これの正体は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
最近、高校生になった妹が、学...
-
アパートなんですが、結構古く...
-
2階に金庫を設置しようと考え...
-
スーパーのカゴを床に置くのは...
-
ベランダにサンダルの跡が…
-
重量物運搬の床養生方法につい...
-
部屋が本だらけで、床が抜けな...
-
床弁慶の意味を教えて下さい
-
床についた油性インクの落とし方
-
バスタブで床抜け?
-
19歳男です。 床オナで、1日3回...
-
築浅RC賃貸マンションに住んで...
-
家の耐荷重について
-
風呂の入り口前の床材の腐食部...
おすすめ情報