dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西日本高速道路(株)の社員です。幹部の会議での発言に怒りを覚えます。
会社の功労者である役職定年の社員の進路について、子会社への転籍をまず第一に考え、どうしても引き取り手がいない場合のみ専任役で残ってもらうという発言でした。
幹部だったら、社員の扱いを大切に扱い、社員のこれからの人生を考え、社内のプロフェッショナル部署を作っていくはずです。
腐った幹部の考え方の変え方や幹部を退陣させる方法があれば教えてください。

A 回答 (3件)

> 腐った幹部の考え方の変え方や幹部を退陣させる方法があれば教えてください。



簡単な話です。
質問者様が株式保有率1/2以上(出来れば2/3以上)の筆頭株主になれば良いのです。
そして株主権限で役員人事に異議を唱えて幹部陣を退陣させれば良いだけです

金さえ出せば簡単に出来ますので、頑張ってください
    • good
    • 0

国土交通大臣になれば過半数の株式を保有する株主ですから幹部の人事も動にでも出来ます。



ただし、定年後も会社に残っていままでの部下が上司になって平でいるのと子会社の役員とどっちがいいのか考えたことがないのですね。

あなたも上がつっかえていて一生平で飼い殺しを望んでいるようですから「腐った幹部」より先に腐った平として処分されますよ。
    • good
    • 0

定められた定年後も働かせるのは従業員のためではないと思います。


しかも会社側は報酬を出さなければならないのですから、会社のためでもありません。
定年システムとはそういうものです。

定年後の人間が集まる部署を作って若手が雇用出来ない事態となれば、それは大きな問題です。
天下りシステムなども同じですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!