A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
決まりですね。
総数42機、4機を完成品で購入、残りを三菱でライセンス生産、一部を日本仕様に変更できるように仕様公開あり、と決まったようです。日本は「国産戦闘機開発のための技術維持」を求めていましたので、ライセンス生産できればほぼ満足です。
また、F35など最新の兵器はブラックボックスの塊なのですが、最終組立・修理点検施設 final assembly and check-out facility (FACO)を日本に置く事にもなっているようで、そうなると武器輸出三原則の効果からオーストラリアや韓国などの今後F35を購入する国の最終整備も請け負えるようになるでしょう。
個人的には心神開発のために、タイフーン購入を支持していましたが、ここまで日本が請け負えるならけっこう貴重なノウハウを手に出来ると思いますので、賛成です。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/13 11:25
予算的には高くつきましたか?今の自分の考えは、無人方式が近づいている将来、それまでの穴埋めに安物でよかったのでは?と ステルス性が重要視されているので、F35でなく米国で採用されな方X32でも採用したらボーイングが喜んだでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
とうぜんでしょう。
F22はあまりにいろんなことがありましたね。
日本人は信用できない。仕方がないことですし、
所詮おもちゃですから、F15がそうだったように
アラブのお金持ちか、その類しか持てない高価なおもちゃです。
そういう国では日本はないですね。
ミグやスホーイを巻き込んだおもちゃ作り。
よいのでは。
きたのほうはあせるでしょう。それでよいのです。
核ミサイルの時代はすでに終わっています。
それをあそこにわからせれば時代は変わります。
でも、ABE作戦が、どうにもこう着状態
国会は彼をかの地に出張命令はだせないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国王が戦争の前線へ出なくなっ...
-
戦争が終わらない原因
-
日本上空をアメリカの戦闘機
-
イランへの アメリカの爆撃
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
アメリカはこれからどうなって...
-
「戦争はどうなことがあっても...
-
海外の抗議デモは、どういう流...
-
イスラエル軍対中国軍
-
護憲派の方は、どうして 「戦争...
-
ロシアがウクライナを相手に戦...
-
拉致の問題が明らかになったの...
-
「日本はアメリカの植民地だ~」?
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
プーチンって別に何も悪くない...
-
ウクライナ
-
トランプは卑怯者のパリス?
-
もし日本がハルノートの要求を...
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
「日本は徴兵制になる~」?
おすすめ情報