回答数
気になる
-
至急です マンションなどの建物設備点検って1人でやるのですか?屋上などに登るのに2人1組ではないので
至急です マンションなどの建物設備点検って1人でやるのですか?屋上などに登るのに2人1組ではないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/01 22:52 質問者: cat._.
回答受付中
0
0
-
自営消防技術試験の勉強テキストは、自営消防業務講習のテキストでも代用できますか?
自営消防技術試験の勉強テキストは、自営消防業務講習のテキストでも代用できますか?
質問日時: 2025/02/01 13:02 質問者: らちはちはほ
回答受付中
0
0
-
私はこれから、資格を取得しようと考えてるんですが 本当にその資格の職業に就けるか不安です 皆さんの経
私はこれから、資格を取得しようと考えてるんですが 本当にその資格の職業に就けるか不安です 皆さんの経験談を参考にしたいので教えて下さい!!。 ちなみにどんな資格でも大丈夫です!!。
質問日時: 2025/01/29 18:12 質問者: 百十一のニカイドウ
回答受付中
4
0
-
1人で主体的な仕事を探しています。 どのような職業がありますか? 他人の顔色を伺って、緊張してしまい
1人で主体的な仕事を探しています。 どのような職業がありますか? 他人の顔色を伺って、緊張してしまい、 慌てたり、オドオドしてしまいます。
質問日時: 2025/01/29 07:08 質問者: シノバズ
回答受付中
4
0
-
得度を受けたいと思うのですがそれなりの名の通った所で受けたいので、得度式をやっている首都圏のお寺をご
得度を受けたいと思うのですがそれなりの名の通った所で受けたいので、得度式をやっている首都圏のお寺をご存知でしたら教えてください。
質問日時: 2025/01/24 20:26 質問者: マンゲラ
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
リモートや独立が出来る国家資格を教えてください!例えば社労士みたいな 出来ればお堅い系の資格を探して
リモートや独立が出来る国家資格を教えてください!例えば社労士みたいな 出来ればお堅い系の資格を探しています。 いくつか知りたいです。ちなみに文系です。
質問日時: 2025/01/23 11:43 質問者: onakasuitanemui
回答受付中
4
0
-
子供が結婚したら離婚しようと思っています。 私は中堅私大文学部卒ですが手に職がありません。 離婚して
子供が結婚したら離婚しようと思っています。 私は中堅私大文学部卒ですが手に職がありません。 離婚しても経済的に困るのは目に見えています。 自分の精神的な病気から精神保健福祉士を取ろうかと思っていますが、他に生きていけるような方法はありますか?
質問日時: 2025/01/21 23:24 質問者: relativity12
回答受付中
5
0
-
ポリテクセンターの受講票紛失
ポリテクセンターの在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)の受講票を紛失してしまいました。 当日持参しないと講習を受けられないのでしょうか。 受講したことのある方、提出や確認があったのかを教えていただきたいです。
質問日時: 2025/01/20 22:14 質問者: kuro_midori
解決済
1
0
-
資格取得の準備について悩んでいます 設備管理系の仕事で将来的に転職するために資格取得の優先順位を組み
資格取得の準備について悩んでいます 設備管理系の仕事で将来的に転職するために資格取得の優先順位を組みたいのですがアドバイスお願いします 所持資格は 電験3種 電験2種 電工2種 電工1種 エネ管 建築物環境衛生管理技術者 危険物取扱者甲種 消防設備士甲4 ボイラー2級 冷凍3種 です 取得検討資格は 電験1種 2級建築士 宅建 日商簿記検定2級 工事担任者(総合) です 理由もあると助かります
質問日時: 2025/01/20 01:59 質問者: らちはちはほ
解決済
1
0
-
今まで勉強してきた資格
おはようございます。 今現在、TOEICの勉強をしている私です。 今まで勉強してきた資格で実際役にたっている資格はなんですか? 合格、不合格に関係なくです。 私はファイナンシャルプランナーですね。 日常生活に役立ちます。 また勉強したいですね。
質問日時: 2025/01/19 07:23 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
経験者の方に質問です。実務経験がなくても 採用してくれる資格とかありますか?、職種、会社によって異な
経験者の方に質問です。実務経験がなくても 採用してくれる資格とかありますか?、職種、会社によって異なると思いますけど、意見を聞かせて下さい!。 私はこれから資格を取得しようか考えてて、自分に合った資格を取得して、秋までにその資格の職に就きたいと考えてます!!、アドバイス下さい!!。
質問日時: 2025/01/16 15:15 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、国家資格や免許を5つ持っています。しかし、事業所が、勝手に障
A型事業所の利用者(今年60歳)ですが、国家資格や免許を5つ持っています。しかし、事業所が、勝手に障がい者控除をしてしまい、クローズで、一般就労ができません。私の資格や免許が、障がい者がバレ、全て一蹴されてしまうからです。どうしたらいいでしょうか?私は、給料の良い障がい者をクローズで、一般就労をしたいです。
質問日時: 2025/01/15 03:06 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
皆さん、おはようございます♪ 自動車整備士についてのご質問です。 自動車整備士になるためのきっかけや
皆さん、おはようございます♪ 自動車整備士についてのご質問です。 自動車整備士になるためのきっかけや資格取得はどんなものがありますか? また、魅力を教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています♪ よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/14 03:35 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
経験者の方に質問です! 企業危機管理士について詳しく教えて下さい!! 私は最近、企業危機管理士の資格
経験者の方に質問です! 企業危機管理士について詳しく教えて下さい!! 私は最近、企業危機管理士の資格が気になって資格を取得しようか考えてます!!。 どういう人が向いてるか?職務内容や年収など経験者の方から聞きたいです!!。
質問日時: 2025/01/12 22:49 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
1
0
-
はっきりしない質問なんですけど まだ1年ちょっと先ですが 彼と同棲予定で、私が彼の方の県にいき 仕事
はっきりしない質問なんですけど まだ1年ちょっと先ですが 彼と同棲予定で、私が彼の方の県にいき 仕事する予定で 平日は社員として働こうとは思ってて 収入がどれだけあるか分からないですが 事情があり少しでも稼ぎたくて 土日に在宅ワークしようかなって思ってるんです パソコンは用意する予定なんですけど パソコン使うような在宅はしたことなくて 資格もないし、事務経験もなくて そのために何か資格とか勉強したいなって考えてて もちろん、仕事内容にもよって資格も変わりますし これがいいよ!なんて一概に言えないとは思うんですけど しいていうなら こういう勉強や資格は役立つよ!などあったら教えて欲しいです m(*_ _)m 手が出しやすいものだとありがたいです!
質問日時: 2025/01/10 11:32 質問者: サンドリヨン
解決済
5
0
-
解決済
4
1
-
簡単に取れて、高収入な資格を教えて下さい!! 私は30歳で資格が一つもなく、車の免許も持っていません
簡単に取れて、高収入な資格を教えて下さい!! 私は30歳で資格が一つもなく、車の免許も持っていません、なのでこれから資格取得してから転職を考えています!!皆さんの経験や知ってる事を教えて下さい!!
質問日時: 2025/01/08 17:33 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
14
0
-
手に職をつける ← 本当の意味は?
手に職をつける、という慣用句があります では、下記の二つのうち、この慣用句に当てはまることはどちらでしょうか? 1 業務に必要な国家資格取得、民間資格取得、研修修了などをする 飲食店で言えば、調理師免許、ソムリエ、食品衛生責任者、防火管理者、簿記などの資格を取得する 2 業務に必要な技能を身につける 飲食店で言えば、調理技能はもちろん、河岸での目利き、メニューの組み立て、お客さんとの会話術、もてなしの作法、得意客や太客(高額客)の獲得術、ガラの悪い客のあしらい方、アルバイトの採用面接、弟子、部下の教育、店の経理、銀行との融資交渉術などを身につける あくまで飲食店を例に取りましたが、回答者の皆さんはご自分の業界に置き換えていただいても構いません。 ご回答よろしくお願いします。 注釈 1の例の中にはペーパーテストだけでは受験できず、受験資格に実務経験を要するものもあります。
質問日時: 2025/01/08 12:39 質問者: s_end
ベストアンサー
5
0
-
仕事しながら、 資格試験の勉強するのは、 相当大変だと思いますが モチベーションの保ち方を ご教示い
仕事しながら、 資格試験の勉強するのは、 相当大変だと思いますが モチベーションの保ち方を ご教示いただきたいです。
質問日時: 2025/01/04 14:42 質問者: 山田まふまら
ベストアンサー
9
0
-
QC検定3級を、受ける予定です。 工場勤務のおばさんです。 物覚えも良くありません。 学生時代は勉強
QC検定3級を、受ける予定です。 工場勤務のおばさんです。 物覚えも良くありません。 学生時代は勉強できない人種でしたし、 本当に頭が悪いのです。 それにも関わらず、3月に控えたQC検定の勉強をやっと初めました。 勉強と言ってもYouTubeで関連の動画を観ただけです。 知識ゼロから、 2か月で受かることは無謀でしょうか? 小学生低学年の子育てがありますので、仕事が始まると平日に毎日勉強するのは難しいかもしれません。
質問日時: 2025/01/03 06:08 質問者: サカナカナミ
解決済
2
0
-
2月に潜水士の試験があります。 勉強も苦手なりには頑張ってますが受かる気がしません (学校で配らた過
2月に潜水士の試験があります。 勉強も苦手なりには頑張ってますが受かる気がしません (学校で配らた過去問解いてます) オススメの勉強法や参考書とかあれば教えて欲しいです。
質問日時: 2025/01/01 16:33 質問者: 質問の多い人
解決済
1
0
-
私は、国家資格(免許含む)を複数持っていますが、仕事で、高学歴と、国家資格では、どちらが重視されます
私は、国家資格(免許含む)を複数持っていますが、仕事で、高学歴と、国家資格では、どちらが重視されますか?
質問日時: 2024/12/28 05:01 質問者: ひろし3
ベストアンサー
6
0
-
この資格持ってたら、パソコンの基本的なことは分かってるなと思われる資格はなんですか?
この資格持ってたら、パソコンの基本的なことは分かってるなと思われる資格はなんですか?
質問日時: 2024/12/27 16:09 質問者: 山田貴之
ベストアンサー
10
0
-
ベストアンサー
2
0
-
公害防止管理者試験 は何年もかけて取得するだけの価値がある物でしょうか?
公害防止管理者試験 は何年もかけて取得するだけの価値がある物でしょうか? 騒音振動関係 1,2回目)全科目不合格 3回目)公害総論 合格 4回目)騒音振動概論 合格、 騒音振動特論17/30(57%で不合格) 5回目)騒音振動特論17/30(57%で不合格) 6回目) 公害総論8/15(57%で不合格) 騒音振動特論15/30(50%で不合格) これに伴い、科目別合格による免除は全て無くなり3年前の受験前に戻る結果となりました。
質問日時: 2024/12/23 22:07 質問者: bluepad
解決済
1
0
-
解決済
8
0
-
事務職の仕事に出す履歴書の資格欄に保育士資格や幼稚園教諭の資格は書かない方が良いですよね? 保育系の
事務職の仕事に出す履歴書の資格欄に保育士資格や幼稚園教諭の資格は書かない方が良いですよね? 保育系の専門学校を卒業していて他にかける資格が無いのですが、特になしでいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/21 16:53 質問者: やむ。
解決済
8
1
-
安全衛生教育
会社で安全衛生教育が必要ということで実施しています。しかし他人から聞いたのですが安全衛生教育は事業者が実施しなければならないということのようです。そうは言っても現実としては大企業の社長がそのようなことを直接実施しているわけはないと思うのです。たぶん社員に委嘱して実施しているのだと思うのですがそのあたりの法律上の文言はあるのでしょうか? どなたかご存じの方は教えてください。 あと余談ですがどのような仕事に対してはこのような教育を、というなにか資料があるのでしょうか併せてご教示いただきたくお願いします。
質問日時: 2024/12/20 18:27 質問者: makkyboy
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
解決済
8
0
-
ユーキャンに投資して
おはようございます。 カフェオレを飲んでいます。 私は今までかなりユーキャンに投資してきました。 資格から趣味まで。 資格はとれたものからとれなかったものもあります。 今は生活心理学をやっています。 母にTOEICをやりたいと言ったら、反対されました。 どうもユーキャンが好きではないと言うか諦めた資格があるからみたいです。 まあ、私のユーキャンの良さはテキストがまとまっており、1つで済むからです。 一般の書籍よりかはお金はかかりますが、サポートもいいです。 まあ、今回、単語帳とNHKのラジオ英会話を買ってしまったので それが終わったらやろうと思うのですがどうでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 07:57 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
自動火災報知設備の受信機についてお尋ね致します。火災表示試験の手順が消防設備士のテキストにより、一部
自動火災報知設備の受信機についてお尋ね致します。火災表示試験の手順が消防設備士のテキストにより、一部違うところがあります。一般的には、「①消火栓連動停止スイッチを入れる。 ②火災試験スイッチを試験側に倒す 。 ③ 回線選択スイッチのダイヤルを1に合わせ、火災灯や地区表示灯の点灯などの確認を行う。④火災復旧スイッチで元の状態に復帰させ、回線選択スイッチを次に回す。」となっています。しかし、とあるテキストでは、③までは同じなのですが、この④の前に「◎主音響停止スイッチと地区音響停止スイッチにより鳴動を停止させる。➡ ④火災復旧スイッチで元の状態に復帰させ、回線選択スイッチを次に回す。」となっています。素人的には、最後に火災復旧スイッチを使えば、主音響や地区音響の鳴動を停止出来るので、◎のところで、わざわざ主音響停止スイッチと地区音響停止スイッチにより鳴動を停止させる必要は無いと思うのですが、試験を受けた人によると、どうも、後者の◎の手順が入っているのが正解となる選択肢で出題されていたようなのです。プロの消防設備士の方、実際は、前者あるいは後者のうち、どちらの手順で試験を行っているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/15 18:18 質問者: サトワカ
ベストアンサー
1
0
-
資格を持ってる人と持ってない人で初任給は違いますか?。これから資格を取ろうか迷ってるんですけど、 初
資格を持ってる人と持ってない人で初任給は違いますか?。これから資格を取ろうか迷ってるんですけど、 初任給が手取り20万以上の資格を教えて下さい!!。
質問日時: 2024/12/13 21:13 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
8
0
-
経験者の方に質問です!。食品衛生責任者の資格は今需要ありますか?。 今、平均月収はいくらですか?。
経験者の方に質問です!。食品衛生責任者の資格は今需要ありますか?。 今、平均月収はいくらですか?。 どう言う職場になりますか?。
質問日時: 2024/12/11 23:22 質問者: 百十一のニカイドウ
解決済
4
0
-
通信教育が大好き
おはようございます。 今朝はトーストとヨーグルトを食べ、アイスコーヒーを飲んでいます。 今日はB型事業所は半日なので気楽です。 午後からカフェに出かけて、ユーキャンの生活心理学講座の勉強をします。 1冊目のテキストが無事終わり、添削課題を出します。 今、ユーキャンのチラシを見ています。 次何やろうかと早いですが考え中です。 通信教育は楽しいですね、資格から趣味までいろいろあって。
質問日時: 2024/12/10 05:27 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
解決済
7
0
-
資格取得後に活かせる場面には年齢的なタイムリミットがあるのでは?
40代後半になり子供の時から学習方法を確立しなかったりテキストと演習問題だけでの勉強方法では理解できないなど痛感しております。全て自分が悪いのですがいつも考えすぎたり気がつくまでに人よりも時間がかかります。今度は体のあちこちで治療が必要だたり老眼(?)になってしまい学習に不便な状況になりましたが気がついたことがあります。 学力も健康もそうですが資格を取得できたとしてそれを活かす場面には年齢的なタイムリミットがあるのでは?と。 不動産会社勤務なので宅建を、お金は大事だからFPを、会社経営が困難だから中小企業診断士を、会社のお金の状態を知りたいから簿記を、新たな業務を増やすとして建築士、古い建物を高齢者に優しい環境に整備するために福祉関係を、もっと出来る範囲の業務を手厚くしたいし年取って自分で出来る業務を行いたいから行政書士、とか何年も前からいろいろと思い描いていました。 現実は宅建もFP2級も何年もかかってしまい、それ以外の資格を取得したとしてもその資格を生かす環境でない場合は活躍できず、さらに転職するにも年齢的な制限はあります。 学習が上手く行かない時は「学力」が大事と思っていましたが、つい最近になって何をするにしても最も必要なのは「健康」と無茶できる「若さ」だと気がつきました。新たな資格にチャレンジし取得出来た時には自分はもっと年を取っています。それでいて新人です。(たぶん一緒に働く人は嫌ですよね・・・)であれば今の健康と環境を活かすしかないかもしれません。 ただやはり知っておきたいのは、年齢的なタイムリミットは現実的に存在しますよね?
質問日時: 2024/12/09 11:02 質問者: sistein
ベストアンサー
4
1
-
国家資格取得ブームです。 若い人ならともかく40代、50代でいまの仕事と関係ない資格を取得する人って
国家資格取得ブームです。 若い人ならともかく40代、50代でいまの仕事と関係ない資格を取得する人って何を目指してやれてるんでしょうか?わたしはバイトしてる行政書士、宅建、AFP、簿記2級などの資格を取得している50代の男性2人と会ったことがあります。 40代のおっさんが狙うなら宅建より管理業務とマンション管理士でしょうか?
質問日時: 2024/12/05 08:47 質問者: 寝違えた
解決済
9
0
-
衛生管理者第1種の就職先について。 衛生管理者第1種の資格に興味があるのですが 「衛生管理者 求人」
衛生管理者第1種の就職先について。 衛生管理者第1種の資格に興味があるのですが 「衛生管理者 求人」で調べてもなかなか求人先が出てきません。 受験資格もありますし、取っていて損はないとは思うのですが、取ったところで就職先が無いのであれば取る意味も無いのではと悩みます。 この資格をお持ちの方はどのような就職先に勤めていらっしゃるのか、またどのように就職先を探し出しているのでしょうか?派
質問日時: 2024/12/04 02:53 質問者: とまと.
ベストアンサー
1
0
-
資格試験、合格する人とそうでない人の差は何でしょうか?
SNSで同じ資格を勉強している人がいて似たような教材でほぼ同じ時期から始め、 勉強時間は自分の方が多いのに自分は不合格で相手は合格。 いったい何が違うのだろうかと悩んでいます。 私は過去問から初めてのテキストは分からない時に読みます。 過去問2周目も3周目も繰り返しで問題集には書き込みますがテキストはキレイな状態です。 過去問題集は小さな目印程度の付箋は多数、メモした付箋もあれば蛍光ペンも使います。 予想問題や要約本は買うけど結局は間に合わない。模擬試験も受けられない。 ノートは取りません。一問一答は時間があればやります。 ただテキストを最初から最後まで全部読むことは出来ませんでした。 SNSには書き込まないですが読みます。教材は学習を終えたら売却します。 SNSの人は過去問もテキストも書き込みが多数です。付箋もかなり多いです。 何周しているかは不明ですが、SNSには書き込みが多数です。 予想問題は早いうちにやっていて出来をSNSに書き込んでいます。 ノートはグラフとか作ってました。すごく勉強しているように見えて私よりもだいぶ少なく、 それでいて高得点です。合格写真もあるので確かです。 差を感じるのは問題集などの教材には書き込みが多くボロボロ、子育て中も勉強できる時間には確実に学習してます。 家事も育児も頑張っていて励ましの言葉ばかり。明確な違いは教材の使い方でしょうか?
質問日時: 2024/12/02 16:46 質問者: sistein
ベストアンサー
9
1
-
この試験結果は悪化の一途をたどっていますか?
この試験結果は悪化の一途をたどっていますか? 公害防止管理者試験 騒音振動 1,2回目)全科目不合格 3回目)公害総論 合格 4回目)騒音振動概論 合格、 騒音振動特論17/30(57%で不合格) 5回目)騒音振動特論17/30(57%で不合格) 6回目) 公害総論8/15(57%で不合格) 騒音振動特論15/30(50%で不合格) これに伴い、科目別合格による免除は全て無くなり3年前の受験前に戻る結果となりました。
質問日時: 2024/11/28 21:33 質問者: bluepad
解決済
1
0
-
玉掛け、小型クレーンなどの免許
玉掛け、小型クレーンの免許ってほぼ受かるんですか?学科とか必ず受かるようになってると聞きました。 落ちる人いるんですか? 試験受ける施設によって受かりやすいとかですか?
質問日時: 2024/11/28 11:57 質問者: santia
ベストアンサー
5
0
-
自衛官の階級と定年年齢についてお尋ねします。 階級は、下記の通りですが、定年年齢は各階級毎に少しずつ
自衛官の階級と定年年齢についてお尋ねします。 階級は、下記の通りですが、定年年齢は各階級毎に少しずつ上がってきています。 今から10年前(2014年頃)の各階級の定年年齢を知りたいです。 よろしくお願いします。 将 将補 1佐 2佐 3佐 1尉 2尉 3尉 准尉 曹長 1曹 2曹 3曹 士長 1士 2土
質問日時: 2024/11/26 15:50 質問者: うーみーうー
ベストアンサー
1
1
-
ベストアンサー
6
0
-
乳癌を理由に解雇されました。 どこに相談すればいいですか? 弁護士さんでしょうか?
乳癌を理由に解雇されました。 どこに相談すればいいですか? 弁護士さんでしょうか?
質問日時: 2024/11/24 08:42 質問者: YURIA.T
解決済
4
0
-
ユーキャンって
おはようございます。 今日も寒いですね。 炬燵でぬくぬくしています。 今現在、ユーキャンの生活心理学講座をとってやっているのですが面白いです。 今まで、行政書士、ファイナンシャルプランナー、介護事務管理士、俳句を ユーキャンでやってきました。 結構投資していて受かっていません。 やはり通信教育と言えばユーキャンでしょうか? いろいろありますもんね。 今まで面白かった講座などがあったら教えてください。
質問日時: 2024/11/21 07:03 質問者: ともこん
ベストアンサー
1
0
-
年金アドバイザー、相続アドバイザーについて 資格手当取得目的で上記いずれかの2級を取りたいと思ってい
年金アドバイザー、相続アドバイザーについて 資格手当取得目的で上記いずれかの2級を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが、どちらの方が取りやすいでしょうか。ちなみに宅建とFP2級は持っています。
質問日時: 2024/11/19 10:40 質問者: mamememema
解決済
1
0
-
どの資格が最も取りやすいか
こんにちは、高校2年生の文系です。 僕は国公立志望で私立だと関関同立志望です。最近英検二級の一次試験を通過し、現在2次試験の合否待ちですが担任の先生から「総合型選抜(旧AO)」と言う入試方式を薦められており、生徒会活動を1年間やっており勉強のため2年生で辞めるつもりでしたが後期でまた復帰することを薦められました。あと「ボランティア活動をする」のも手段。と言われました。 英検2級、生徒会活動、何かボランティア活動 がアドバンテージにあるとして、追加に TOEIC550点、HSK(中国語検定)4級、漢検2級、英検準一級。の資格を取ろうかと考えております。どの資格が初学からでも合格しやすいですか??また、どれを取れば最も強いですか?
質問日時: 2024/11/18 17:11 質問者: ka.ror0107
解決済
4
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(職業・資格)】に関するコラム/記事
-
ポンコツな日々:第6話「面接で注目される資格」
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はこれから、資格を取得しようと...
-
工場の施設警備員について 工場の施...
-
会社に内緒で資格を取得するメリッ...
-
子供が結婚したら離婚しようと思っ...
-
得度を受けたいと思うのですがそれ...
-
事務職の仕事に出す履歴書の資格欄...
-
1人で主体的な仕事を探しています。...
-
皆さん、おはようございます♪ 自動...
-
私は、国家資格(免許含む)を複数...
-
溶接って給料いいとおもいますか?
-
リモートや独立が出来る国家資格を...
-
今まで勉強してきた資格
-
公害防止管理者試験 は何年もかけて...
-
安全衛生教育
-
ユーキャンに投資して
-
勉強に身が入らない
-
経験者の方に質問です。実務経験が...
-
電験三級を取れば仕事はありますか...
-
簡単に取れて、高収入な資格を教え...
-
itパスポート1から1ヶ月は無謀ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A型事業所の利用者(今年60歳)です...
-
簡単に取れて、高収入な資格を教え...
-
電験三級を取れば仕事はありますか...
-
今まで勉強してきた資格
-
手に職をつける ← 本当の意味は?
-
29歳で新社会人になる予定なんだけ...
-
溶接って給料いいとおもいますか?
-
子供が結婚したら離婚しようと思っ...
-
経験者の方に質問です。実務経験が...
-
皆さん、おはようございます♪ 自動...
-
会社に内緒で資格を取得するメリッ...
-
はっきりしない質問なんですけど ま...
-
リモートや独立が出来る国家資格を...
-
ポリテクセンターの受講票紛失
-
仕事しながら、 資格試験の勉強する...
-
私は、国家資格(免許含む)を複数...
-
資格取得の準備について悩んでいま...
-
経験者の方に質問です! 企業危機管...
-
私はこれから、資格を取得しようと...
-
得度を受けたいと思うのですがそれ...
おすすめ情報