
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大好きなタルコフスキーはもう出てしまったので、
映画ではニキータ・ミハルコフ「機械じかけのピアノのための未完成の戯曲 」
耐えられるかどうかわかりませんが、
セルゲイ・パラジャーノフの作品
「ピリペンコさんの手づくり潜水艦」などをおすすめしたいと思います。
音楽はブラート・オクジャワ、ヴラジーミル・ヴィソツキーを。
(ロシアのシンガーソングライターとでも言えばいいのか、弾き語りと言った方がぴったりくるかな?)
本はどこまで古くてもいいのであれば
プーシキン「エヴゲーニイ・オネーギン」
レールモントフ「現代の英雄」あたりから紐解いてみることをおすすめしたいと思います。
あまりにジャンルがバラバラですみません。
大好きなものたちを羅列してみました。
No.6
- 回答日時:
音楽ならば、私の気に入りは歌手やバンドは:
banderos
basta
a-studio
vera brezhneva
elka
You-Tubeで検索して見て下さい。
ハマってしまうかも知れません。
音楽を聴きながら、ロシア語の勉強もできますよ。
歌詞はINTERNETで簡単に検索できるし。
曲名+Lyricsで検索すれば出てくるよ。
ロシア語勉強するならば、私の勧めは
「はじめてのロシア語」 明日香出版社です。
この本はすべての基本的な文法を網羅しています。
文法の説明もいいし、発音の説明もいいよ。
CDもついてるけど、本に書いた説明をちゃんと読めば、CDも要らないよ。
私はIPHONEを使っていますが、こういうアプリも便利ですよ。
iSpeak RU(Russian<>英語通訳)
SloveEd(Russian<>英語辞書)
uTalkHD(Russian単語練習ー日本語対応)
発音機能もあるし、便利です。
No.5
- 回答日時:
ロシア映画はなんといっても
アンドレイ・タルコフスキー監督作品です。
「僕の村は戦場だった」は比較的
分かりやすい映画だと思います。
彼の作品は火・水・光・霧などが印象的です。
他の作品に
「アンドレイ・リュブリョフ」
「鏡」
「惑星ソラリス」これも比較的わかりやすい。
「ストーカー」
「ノスタルジア」
「サクリファイス」
など。
でも、ロシアについて研究熱心なbaucoさんなら
もうとっくに知ってたりして……
僕は、ミュージシャンのDAVID SYLVIANの影響で
見るようになったので”ロシア”というくくりでは
知識は少ないです。
お礼がずいぶん遅くなりまして、申し訳ありませんが、
回答ありがとうございました!
今さらながらの回答に対する質問ですが、
ミュージシャンのDAVID SYLVIANの影響で
ロシアというのは、なんでしょう!
Japanのデビットシルビアンですか??
あまり詳しくはないのですが、
ブリキの太鼓とかなら知っています…(汗)
ご紹介いただいた監督さんの作品も
今度ぜひ拝見させていただきたいと思います。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
本でしたら、
・ミハイル・ブルガーコフ ”巨匠とマルガリータ”
・ヴィクトル・ペレーヴィン ”眠れ―作品集「青い火影」 1”
がお勧めです。日本ではあまり知られていませんが、ロシアでは人気が高い作家です。
映画は下の方も挙げられているチェブラーシカが一押しです。
ユーリー・ノルシュテイン氏の一連の作品、特に
“霧の中のハリネズミ”
もとても良いですよ。
ロシア関連で有名なサイト“ロシアンピロシキ”のURLを貼っておきますので、ご覧になってみてください。
参考URL:http://www.rosianotomo.com/
ロシアンピロシキのHPを教えて下さりありがとうございます。
さっそく行ってみましたが、ロシアの情報満載で
とても楽しいHPですね~^^!
参考にさせていただきます。
お礼がずいぶん遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ロシアと言って一番に思いついたのが「チェブラーシカ」というパペットアニメですね。
ロシアアニメ界の巨匠ユーリ・ノルシュテインの師にあたるロマン・カチャーノフ監督が、1969年から数年に渡って製作したのパペットアニメーションです。
日本でも人気が徐々に出てきています。
DVDも発売されています。
とりあえず、映画、ということで。
チェブラーシカのオフィシャルHPですが、リンクも参考になると思います。
ご覧になってみてください。
参考URL:http://www.cheb.tv/
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
まず私が実際に見て気に入ったロシア映画を2本ご紹介します。
●『ママ』"Mama"【99年 デニス・エフスティグニエフ監督】
ハイジャック事件を起こして出獄後に再び事件を起こす母親と息子たちの実話を通して、ロシアの典型的な母親像を描いた作品です。
●『タクシー・ブルース』"Taxi Blues"【90年 パーヴェル・ルンギン監督】
モスクワのタクシー運転手と無賃乗車のサックス奏者との友情と対立を通して、当時のソ連社会の矛盾満ちた現実を描いた作品です。
上記はあくまでも私の好きなロシア(ソ連)映画であって、どちらかというと少数派かもしれません。世評が高いロシア映画は他に山ほどありますので、私も未見ですがいつかは見ようと思っている有名監督を挙げておきます。
● ヴィターリー・カネフスキー(『動くな、死ね、甦れ!』等)
● アンドレイ・タルコフスキー(『惑星ソラリス』等)
● アレクセイ・ゲルマン(『フルスタリョフ、車を!』等)
あと、アメリカ映画なのですが、スターリン時代のソビエトで実際に起こった実話に基づいて映画化された作品をご紹介しましょう。
●『インナー・サークル 映写技師は見ていた』"The Inner Circle"【91年 アンドレイ・コンチャロフスキー監督】
トム・ハルス(『アマデウス』の主演等)の熱演もあって非常にクオリティーの高い作品なのですが、アメリカ映画であるためロシア人たちがみんなロシア訛り風の英語(!)をしゃべってたりするのが致命的です。そこらへんを許せるなら当時のソ連を活写した傑作だと思います。
その他、ロシア映画の専門家(あるいはマニア)ってのも存在するでしょうし、検索すればロシア映画を網羅したサイトも見つかると思いますので、そこらへんはご自身で探してみてください(すみませんが面倒臭いので…)。
本については、ドストエフスキー、トルストイ、プーシキン、ソルジェニーツィン、ザミャーチン等、とりあえずロシア文学の有名どころを読んでみたらいかがですか? ドストエフスキーの『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』等は小難しそうなイメージですがむちゃむちゃおもろいですよ。
とりあえずこんなもんでいかがでしょうか。とっくに知ってる情報ばかりでしたらすみません。
ほな。
お礼がずいぶん遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます!
多数の作品を紹介していただき、とても嬉しいです♪
参考にさせていただきますね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お礼がずいぶん遅くなり申し訳有りません。
回答ありがとうございます!
ロシア関連の本屋なんて、とても素敵です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
今やってる映画で1番面白い映画...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
異性に誘われたときの断り方
-
とても変な質問ですが ポルノ映...
-
数字のはいる本や映画の名前 ...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
彼女が突然亡くなりました
-
「ライフ・イズ・ビューティフ...
-
「アメリカ映画は嫌い、観ない...
-
気になる人におすすめされた映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報