dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌いな人、苦手な人の付き合い方
会社で嫌いな人が数人います。嫌いな人がいる飲み会や社員旅行には参加しないようにしてますが…我ながら大人気ないのかなと思うことあります。流石に冠婚葬祭は嫌いな人いても参加しますが。
みなさんは嫌いな人がいる飲み会や社員旅行等参加しますか?また嫌いな人とはどう付き合っていきますか?

A 回答 (8件)

嫌いな人なら冠婚葬祭だけで充分です。


飲み会も社員旅行も任意なら行かなくていいです。
楽しむための場所に行って、楽しくないどころか、嫌な気持ちになるなら行かない方が良い。
行かないのが正解。
大人だと思うし、立派な社会人だと思います。
    • good
    • 0

避けて席に座るようにしてます。


何かの間違いで近くには来たら、イジられるので、それとなく離れて違う席に移動してまーす。
    • good
    • 0

私は参加しません!嫌いな人は距離を置いて接してます。

特に生理痛の時や調子がイマイチよくない時は、近寄らないようにしてます。顔もみたくないけど、同じ職場だから仕方なく、嫌な顔みてます。
    • good
    • 0

慇懃無礼な態度で接します。

    • good
    • 0

大人気ないでしょうか?


とても大人な行動だと思いますよ。
学生時代は苦手な人がいても、今後誘ってもらえなくなるんじゃないかとか、仲良い人もいるし!などと思って無理矢理参加して嫌な目にあって帰ることもありますが、嫌な気分になりながら飲み会や旅行に行っても本当に無駄金出したなとしか思えませんし、行く価値を見出せなければいかなくて良いと思います。

仲良い人とは個人的に飲みに行けばいいですし、参加しない、というのはうまく回避していると思います。

飲み会に誘われて◯◯さんがいるから行きたくない、なんて言いだしたら大人気ないですが、ただ断るだけなら十分うまく付き合っていると思いますよ。
    • good
    • 0

人数が多いなら参加するかな?


でも当日、少しでも苛々しちゃていたり、体調不良の時は、欠席しちゃうかも。
    • good
    • 0

全く出ません。

嫌いな人は友達じゃないから。職場の仲間が大好き〜って少ないですね。仕事の話しか嫌いな人とはしません。頑張っていたけど向こうに受け入れる気が無いなら無駄だし悲しくなって自分が悪いのかな、とかつまらなくなってきたから、優しくないあっちが悪い、でそれなりにする事にしました。
    • good
    • 0

少人数の時は、遠慮したいものです。


多めの時は、我慢です。
生理的に嫌な人は、常に存在します。
なるべく近づかない様に、常時気を付けています。
先方も同じ思いだと感じます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!