dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アフリカって何で発展しないのでしょう?
やはり、地形とか環境ですかね?
植民地支配を受けていたから、としたらいつから支配されていたのでしょう?
コロンブスに発見された所からですかね?

質問者からの補足コメント

  • ミスりましたああああ
    此処の部分です!

    「アフリカって何で発展しないのでしょう? 」の補足画像1
      補足日時:2018/08/03 22:18

A 回答 (7件)

アフリカが発展しないのは、植民地支配とそれに伴う民族や部族の関係性の無視が原因ですが、結果的に「国家と国民が成立していないから」発展していないのです。



現代の「国家」というものは、国民が総力を挙げて経済的な仕組みを作ることが発展の基礎になります。

近代資本主義国家として発展した欧米は「国民が国家を支える」ことが出来たから宗主国として植民地政策にも乗りだせたのです。

日本も江戸時代までに各地で領民という意識があり、明治政府はこれを「国民」に変えることに成功したから日本は発展できたのです。逆に中国は常にバラバラ、内乱が起きればすぐに三国志のような状態に戻ってしまうし、朝鮮半島の李氏朝廷は両班という貴族から白丁までの身分制度が強固で、自分たちでは「国民国家」に変えることができませんでした。

アフリカも表面的には国家になっていますが、単なる部族の連合体だったり、独裁制だったり、少数民族が多数民族を力で抑える情勢だったり(ルワンダ虐殺はそのような状態から起きた)と、国民が経済的または軍事的に一つになって国家を支えて国際的な競争に参加するレベルに達していないのです。
    • good
    • 1

王族支配というか、民族間での融和というのが進まないから。


それと外圧。
植民地支配による貿易不均衡とかもあるね。
一般の人が、お金持ちになれない体制だから。
    • good
    • 0

アフリカの問題を論ずるのであれば、アメリカ大陸そしてコロンブスはとりあえず関係ないです(学説としてはあるかもしれませんが、それはもっと上のレベルの話)。



私見ですが、
同緯度帯にある東南アジア各国(同じく植民地支配を受けた)と比較するに、もともと民族間の対立が根深い気質を、欧米宗主国が統治に悪用(特定の民族を優遇)して、そのまま去ったのが原因という気がします。そのため、国内の民族間紛争が起こって貧しくなり、またその捌け口を他民族に求めるという悪循環です。
(「衣食足りて礼節を知る」とはまさにそのこと)

対して東南アジアは、宗主国-現地民の上下関係だったので宗主国が去った後は国内として団結できました。また、植民地時代に作ったインフラ、そして「客の扱い方(*)」は日本人含めた外国人観光客を呼び込むのに有形無形の財産となっています。

(*)...求められた仕事をさぼらずにこなし、愛想よくしていれば、現地物価的には破格の対価を貰えますし、お互いwin-win(死語?)の関係です。
    • good
    • 0

赤道直下で、病気も多く働くというか勤勉さや向上心が無いから。


出来る人はかつての宗主国、英仏葡米ベルギーへ行き二度と帰らない。
フィリピンなどと同じだね。
    • good
    • 0

コロンブスが発見したのはアメリカ大陸(正確には西インド諸島)、アフリカを探検したのはリビングストン、消息不明になったリビングストンを発見したのはスタンリー。


で、アフリカの植民地化が完了したのは1912年のアフリカ分割。

アフリカの多くの資源や生産設備などを今でも植民地時代の宗主国が握っており、また、植民地時代に多くの資源が持ち去られているためというのが一つ。

また、ヨーロッパの植民地になった時、地政や民族、部族を全く考慮しないで直線的に国境が決められました。そのため、多くの国で多数民族と少数民族が混在することになり、多数民族による少数民族の抹殺などが発生し、少数民族がゲリラ化する等、多くの国で内戦が起き、その中で不満を持った軍部によるクーデターなども多発し、政情が安定しない状態になりました。
    • good
    • 0

一度コロンブスに発見された言われているアメリカ大陸に来られたら、そのような考えは吹っ飛びますよ。

政情不安な国だけが発展しないだけです。
    • good
    • 0

コロンブスが発見したのはアメリカ大陸じゃなかったかなあ…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!