都道府県穴埋めゲーム

「深セン」(中国)のハイテク都市としての発展は目覚ましく、今、話題のHuawei本社も「深セン」にあるそうです。

※世界規模の技術はここで生まれている――Huawei本社に行ってきた
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0912/03 …


そこで、お聞きしたいのですが、「シリコンバレー」(アメリカ)や「深セン」(中国)に、相当する日本の町(?)は、何処ですか?

もし、日本に、「シリコンバレー」(アメリカ)や「深セン」(中国)に、相当する日本の町(?)が無いなら、その原因は、何だと思いますか??


《ご参考》

※日本人が知らない、ハイテク都市「中国のシリコンバレー」
https://newspicks.com/news/1903401/body/

※人類史上最速で成長する都市「深セン」で何が起きているのか
https://diamond.jp/articles/-/114504

A 回答 (7件)

茨城県つくば市!、長野県諏訪市と岡谷市。

千葉ニュータウンある千葉県印西市!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

◇「長野県諏訪市と岡谷市」は、精密加工業が集積しており、「スワコンバレ」と称して頑張っている様てすが、米国のシリコンバレーとは、ほど遠いのではないでしょうか。

※ものづくりのIoT探る 諏訪でサミット
http://www.nagano-np.co.jp/articles/38127


◇「千葉ニュータウンある千葉県印西市」については、ネットで検索しても、出てこないので、全く、分かりません。


◇「茨城県つくば市」は、筑波研究学園都市として、有名ですね。
ただ、計画面積を縮小し、共同利用施設の計画縮小しため、省庁の枠を超えた研究機関同士の交流や産官学の連携は不十分なものになっているようですね。

※筑波研究学園都市
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2 …


また、ベンチャーの核となる技術や研究は数多くあるものの上場を果たしている企業は、少なく(?)、米国のシリコンバレーにくらべたら、見劣りするのではないでしょうか。

※日米イノベーションの比較
https://www.hummingheads.co.jp/reports/seminar/s …


更に、つくば市は、深センと友好都市(=姉妹都市)を締結しているからか、中国人研究者や留学生が存在感を強めており、残念ながら、深センにも、日本は負けているのではないでしょうか。

※国際交流
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisei/torikumi/ko …

※日本のシリコンバレー、中国人研究者や留学生が存在感を強めている=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1633241?page=1



何となく、日本のシリコンバレーは、各地に分散しており、日本全体の知恵が結集できていない様に思えます・・??

お礼日時:2019/01/03 21:58

ねえよ。

日本企業馬鹿にしてるだろうー。そだねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「ない」なら、「そだね」で済ますのではなく、「その原因は、何だと思いますか??」とお聞きしているのですが・・・。

お礼日時:2018/12/29 21:59

ところで、シリコン・バレーと深圳を同列に並べることなんか出来ません。

 深圳の場合、米国を押しのけて世界の覇権を奪おうと言う野望を持つ中共政府が、兵器の近代化に直結するIT産業を発展させるために、単純に人と金を投入しているだけに過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「シリコンバレーと深圳を同列に並べることなんか出来ません。」は、おっしゃる通りですね。

今、話題のファーウェは、深圳の象徴的な存在であり、深圳は、中国が“世界制覇”めざす「中国製造2025」の目標の一環として整備され、
「中国製造2025」は、「中国が2025年までに世界の製造強国の一角に食い込み、2035年には世界の中位に昇り、最終ゴールの2049年には米欧日に並ぶ世界トップ級にするという3段階の計画」であり、恐ろしいですよね。

※“世界制覇”めざす「中国製造2025」
https://webronza.asahi.com/business/articles/201 …


しかも、中国は、AI大国として、軍事面で米脅かす存在にもなろうとしているので、更に、恐ろしいですよね。

※中国AI大国への国家戦略——2030年に170兆円産業に。軍事面で米脅かす存在にも
https://www.businessinsider.jp/post-109079


この中国に対抗するには、アメリカに頑張ってもらうのが、第一ですが、日本も頑張るべきですよね。

おっしゃる様に、中国は「単純に人と金を投入しているだけに過ぎません。」かもしれませんが、
理由にかかわらず、中国のIT産業が、目覚ましく、発展しているのは事実であり、また、日本がそれに遅れをとっているのも事実でしょう。

理由にかかわらず、日本が遅れをとっているのも事実なので、日本版の「シリコンバレー」を、発展させないと、日本の将来は暗くなるのではないでしょうか。

お礼日時:2018/12/23 21:55

日本にはシリコン・バレーに相当するような町も地域もありません。

 それは、シリコン・バレーを支える基盤となっている、以下の六つの要素が日本にはないからです。

(A)高リスクのベンチャーに資金を提供する金融システム
(B)質が高く、多様で、流動性の高い人材を供給する労働市場
(C)革新的なアイデア、製品、ビジネスを絶え間なく創出する産官学の共同
(D)既存大企業と小規模スタートアップが共に成長する産業組織
(E)起業家精神を促進する社会規範
(F)スタートアップの設立と成長を支える専門家群
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご意見を有難うございます。

(A)~(F)の「六つの要素」が日本には無いは、共感を覚えました。
そうであれば、その現実を打破する為に、日本は何をすれば良いのでしょうかね。

最近も、産業や組織の壁を越えて、オープンイノベーションにより次世代の国富を担う産業を育成・創出することを目的に設立された「産業革新投資機構」で、役員大量辞任と言う、トラブルがありましたが、そんなことで、時間を浪費している場合なのでしょうかね。

※産業革新投資機構、「役員大量辞任」の衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/253927


また、日本の論文競争力は、最近は、先進国で最低であり、日本の大学制度や研究資金の投下方法も問題はないのでしょうか。

※日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51370

※日本の科学研究が衰退している「2つの理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57264


更に、理系だけでなく、文系でも、海外留学者が最近は連続で減少しており、若者が「内向き」になってはいないのでしょうか。

※海外留学者が7年連続で減少
https://www.sankei.com/life/news/140507/lif14050 …


ご指摘の(A)~(F)の「六つの要素」の共通事項としても、日本人全体が「小粒」になり、チャレンジ精神が希薄になりつつあると思うのは、誤りでしよぅか。

お礼日時:2018/12/23 01:13

そこで、お聞きしたいのですが、「シリコンバレー」(アメリカ)や「深セン」


(中国)に、相当する日本の町(?)は、何処ですか?
  ↑
ありません。
小さいのがあちこちに点在しているだけです。




もし、日本に、「シリコンバレー」(アメリカ)や「深セン」(中国)に、
相当する日本の町(?)が無いなら、その原因は、何だと思いますか??
  ↑
中国は独裁国家ですから、良いと思ったことを
計画的に実施することが可能です。
深圳は、人工的に創られた街です。

米国は、有る程度の偶然が重なりました。
それでも日本にもそうした動きが無かった訳
ではありません。

コピペ
1980年代には東北地方の東北自動車道沿線をシリコンロード、
熊本県を中心とする九州をシリコンアイランドと呼んでいたことがあり、
IC製造など電子機器産業が発達した。
しかし、後にNICS(後のNIES)諸国の台頭により、企業が相次いで工場閉鎖、
それに伴う衰退が原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

日本にも、シリコンロードやシリコンアイランドがあったのですね。
NICS(後のNIES)諸国の台頭とは言え、衰退したとは、寂しいですね。

かつては、電子王国とまで言われた日本が凋落するのは寂しいですね。
成功体験から、産業全体が抜け出せず、世界の動きに、日本の電子情報通信産業全体が乗り遅れたのでしょうか。

※成功体験から、産業全体が抜け出せない
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/COLUMN/20 …


それにしても、世界は、「アップル、インテル、ナショナル・セミコンダクター、Google、Facebook、Yahoo、アドビシステムズ、シスコシステムズ 等々」のアメリカ企業だけてはなく、中国企業のソフトウェアやインターネット関連企業、IT企業が、世界を蹂躙している様ですが、この面では、日本が全く遅れているのは、なんとかならないのでしょうかね。

お礼日時:2018/12/23 00:01

横浜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「横浜」とは「横浜金沢ハイテクセンター」のことでしょうか。

※横浜金沢ハイテクセンター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C …


「横浜金沢ハイテクセンター」には、行ったことがないので、どんな所か、全く、承知しませんが、「シリコンバレー」(アメリカ)や「深セン」(中国)と、規模が異なるのではないでしょうか。

お礼日時:2018/12/22 22:20

日本にはない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃっている「日本にはない。」は、同感ですが、
ナゼ、日本には生まれなかったのか、不明です。

お礼日時:2018/12/22 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報