アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来地方公務員を目指してます。

なので勉強をしないとダメなので勉強するにあたってオススメの参考書を回答者様に教えてほしいです。

また早くからやっておくべき勉強は何かも教えてほしいです

A 回答 (3件)

参考書はなるべく少ない冊数を何周も回数こなすほうが効率いいです。



今挙げられている参考書の中でピックアップするならば
・速攻の時事
・ワニ本
・ダイレクトナビ
で基礎知識をつける。
その後、応用として過去問500をする流れがよいかと思います。警察や消防士関係の参考書類は、個人的にはあまりおすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!

回答者様がオススメする参考書など教えて下さい!

お礼日時:2019/02/22 13:16

地方上級は大卒程度で設定されているところが多いですが、大卒の肩書きがなくても年齢が到達していれば大卒程度として扱われ、受験資格があるところもあります。



またⅠ類については、詳しくはわかりませんが、調べてみると概ね大卒程度で設定されているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!

消防士、警察官になるために↓の参考書を繰り返し勉強すれば大丈夫ですか?

警察官、消防士の参考書類


ワニ本や過去問500、ダイレクトナビ

新スーパー過去問ゼミ

読むだけですっきりわかる日本史

速攻の時事

お礼日時:2019/02/21 15:42

教養試験のみの場合は、数的はほぼ満点とれるくらいまでマスターしておくとよいでしょう。


あと、次点で政治経済も得点源になりますのでしっかり学ぶことをおすすめします。

教材についてですが、ワニ本や過去問500、ダイレクトナビがよく使われているみたいです。一度書店で目を通して使いやすそうなものを選んでみてください。答えをみながら繰り返し解くことが教養試験突破の近道です。

また、適性検査は毎日1.2個やって正確さとスピードをあげることをおすすめします。

最後に、就職したい自治体や機関などを詳しく調べ、そこにしかない良さや、反対に課題点を洗い出し、自分がそこで働く姿を想像し、どんな活躍ができるか、どんな職員を目指すのかを面接までに考えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方上級とは大卒の人は上級ってことですか?
I類も大卒ってことですか?

お礼日時:2019/02/21 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!