dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MAMPで MySQL Serverが起動できないとトラブルです。
以下の参考の添付で確認ができます。
MAMP Version は
3.3.1 → Your version is up-to-date.
「MAMP_MAMP_PRO_3.3.1.exe」
です。
 今までは 調子よかったのですが、 以上をアンインストール後
MAMP_MAMP_PRO_4.2.0の最新版を
インストールしましたが、勉強中の書籍のインストーラは
MAMP_MAMP_PRO_3.3.1
だったのでアンインストール後システム復元して、再度
MAMP_MAMP_PRO_3.3.1 をインストールしたところ
MAMPで MySQL Serverが起動できなくなりました。

エラーはメッセージは以下です。
'APACHE' needs open port '80' which is already being used by another service or application. Please reconfigure 'APACHE' to use free port.
直訳は以下です。
「APACHE」には、別のサービスまたはアプリケーションですでに使用されているオープンポート「80」が必要です。 フリーポートを使用するように「APACHE」を再構成してください。

そこでググり
参考URLhttp://blog.livedoor.jp/nuuuuuuun/archives/36879 …
以上のURLサイトでHPでポート80が他で使用されているからとの回答を得まし。

 コマンドプロンプトを管理者として立ち上げて
---------------------------------------------------
 C:\WINDOWS\system32>netstat -nao

アクティブな接続

プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態 PID
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 12216
---------------------------------------------------------
以上ですが
既に PIDの12216で80ポートは使用済みだから MAMPの MySQL Serverが起動しない
と解釈しました。

しかし、タスマネジャーでは PID 12216 はありませんでした。
だから 停止しようがないです!? コマンドプロンプトの内容と
タスマネジャーの内容が食い違っています。

なので 試しに MAMPで MySQL のポートを 85とか他適当に
変更しましたが、[MySQL Server]が立ち上がりません!?
 この場合どうしたいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

「MAMPで80ポートが使用されている!」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ありがとうございました。
    ポート80の用語の定義ですが
    私的には IPアドレスの末の項目だと認識しています。
    例えば192.168.80 であれば
    ポート80が使用中と思います。
    以上を前提に話します。
    事例1は方法分かりませんでしたので
    事例2はやりました。
    ウイルスソフトは外して確認したところ ダメでした。
    ポート開放 あるのかな・・・?

    現行のMAMP Version 5.6.34をアンインストール後に
    MAMPが消えた状態で
    コマンドプロンプトにnetstatと入力後
    (netstaはググりました)
    したところ、ポート80はありませんでしたので、使用
    されていないことが分かりました。
    再度
    MAMP_MAMP_PRO_5.6.34
    をインストール後 問題の
    MySQL Server は立ち上がらずでしたので
    現行のまま、コマンドプロンプトにnetstatと入力
    したところ、ポート

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/21 06:19
  • うれしい

    80はありませんでしたので、使用
    されていないことが分かりました。
    再度
    MAMP_MAMP_PRO_5.6.34
    をインストール後 問題の
    MySQL Server は立ち上がらずでしたので
    現行のまま、コマンドプロンプトにnetstatと入力
    したところ、ポート80が最初は存在していましたので
    MySQ Serverの チェックがは はいっていないけど
    何が使っているか!? 今思えばタスマネジャーで確認すれば
    原因がわかったのかな?ですね!
     
    この時点ではウイルスソフトは入っていない状態です。

     解決する時間がもったいなかったので
    最新のVer 5.7.24を入れ替えたら
    MySQ Serverの チェックが入りましたので
    試したところ使用可能となりまし^^。
    これでいきます。
     今後ともよろしくお願いいたします。

      補足日時:2021/05/21 06:27

A 回答 (1件)

起動した事例1


システム環境設定でMySQLを停止し、コマンド「sudo lsof -i -P | grep "LISTEN"」を打ちMySQLが動いてないことを確認し、停止した状態でMAMPを起動するとMySQL serverも起動した。

起動した事例2
my.cnfを作成し、起動後リネーム。
MAMPを終了し、FinderでアプリケーションのMAMPディレクトリに入り、
/Applications/MAMP/conf
の中に、「my.cnf」というファイルを作成し、(下記を)コピー&ペーストして保存、

[mysqld]
default-storage-engine = InnoDB
innodb
innodb_force_recovery = 1

MAMPを起動し、「MySQL Server」が点灯し動いたら、起動して、その後
「my.cnf」を「_my.cnf」のようにリネームし無効化します(my.cnfが残っていると、WPを動かすときにエラーが起こることがある)


ポートをファイアウォール(またはセキュリティアプリ)がブロックしていることは?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手が空き次第取り掛かります。
遅くても午後4時までには何とかなりそうです。
お待ちください。

お礼日時:2021/05/20 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!