重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

近々沖縄に行こうと格安航空券を取ったのですが、
病気になってしまい、もしかしたら行くことができないかもしれないので友人に譲れたら譲ろうと思います。
こういう場合、友人が私の代理で旅行に行くことは可能でしょうか?

A 回答 (4件)

参考に・・・


http://www.haneda-air.com/yakkan.html
ココには大丈夫と書いてあります。
しかし念のため、お持ちのモノを確認しておいたほうが確実でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにこの会社でした。すみません。見落としていました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 14:09

3のm-taharaさんのいわれるとおりです。


事故などがあっても、保障はまずないとお考え下さい。また加入されている生命保険・傷害保険なども支払いは難しいかも知れません(詐欺行為で逆に訴えられる場合も考えられます)
実際、搭乗される方はこのようなリスクを背負うことになることを覚悟して飛行機にはのってもらうことになります。

パックツアー(主催旅行)の場合。
>旅行代理店がきちんと把握していれば良いので。

把握というのは旅行会社が承認したということです。
実際一度予約を取消して新たに予約するかたちになりますので、取消料(手数料)がかかる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 14:12

 この手の質問は度々登場しますので、過去の質問も参考にして下さい。



 確かに乗ることは不可能ではありません。
 しかし、飛行機の場合は記名制をとっていますので、規則的には他人が乗ることは禁止されています。
 事故があった場合などでは誤報道されてしまいますし、当然補償の際にもかなりの不利が予想されます。
 そうしたリスクと、一応はルール違反であることを気になさらないのであれば(双方が)行くことは可能である、と言えます。

 ちなみに、No.2の方の載せている主催旅行、というのはいわゆるパッケージツアーの場合で、この場合には航空券は無記名の(旅行代理店が一括でとっている)ため、誰が乗っても問題にはなりません。旅行代理店がきちんと把握していれば良いので。
 特割etc.のように航空会社から直接買った場合には、先に挙げたルールになっている筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。航空券・代理で検索したのですが、なかったので質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 14:07

国内線の場合なら、性別だけ合っていれば大概大丈夫ですよ。

年齢までは見てないのか見ていても言わないだけなのか、30歳くらい違っていても、おばあさんのような名前なのに若者が乗っても別に言われないとおもいます。さすがに性別はいつも一致させていますが、もしかしたら違っていても言われず乗れるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/15 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!