
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験では、プロで俺は速弾きって言ってる人には、会った事ないです。
皆速く弾けるだけ。って事だと思います。同業者として、ROCKっと言うものを大好きでいる人間として、僕はあの速く突っ込んで、狂ったみたいになりたくなる気持ちが痛いほどわかります。ライブやってて鳥肌が立った瞬間の感覚って言うか、おりゃーーーーー!!!って行きたくなっちゃう気持ちというか・・・口に出せないですが。・・・・イングウェイはきっとマイナーが好きで、繰り返しのフレーズよりもメロディーがあるものを好んだ。ヨーロッパ系だし、クラッシックを愛してると思いますよ。
彼の持つ”リズム”ってものが、たまたま人間ばなれしてただけかも知れませんね(速かった)。ヌーノは超ニュアンスギターじゃないですか。あの独特のノリ、リズム、音使い、コード進行。どの角度から見ても速弾きじゃぁ有りませんよ。B'zの松本さんが、速いメロディーが欲しいときに弾けないと悔しいから、弾けるとうれしい。って言ってました。プロになってる人は、って言うか音楽家は自分の中で色んな物にインスピレーションを受け、弾きたい音が浮かぶから、ソロをとったり、曲を書いたりするんじゃないですかね・・・。私はそんな気がします。誰も速く弾こうとしてないと思いますよ。ポールギルバートだって、速弾きギターリストなら、なぜMrBIGで速弾きやってないんだろう・・・って考えたら・・・あ、速弾きギターリストじゃないんだ。って思うし、DADY、BROTHER・・・でも、ソロは速弾き目だちますが、ただ速いっで終わらしたら、こんなにもたくさんの人たちが憧れ、あの曲をカバーしたと思います?やっぱり、メロディー考えてますよ。ソロだけではなく、バッキングにも見られるのが、TAKE COVER・・・あの、イントロはそうとう考えてますよ・・・。相手はプロ、私がここで考えてるっといっても、彼らはみな、なんとなくって言い切っちゃうかもわかりませんよ。60’sマイル・・・って曲のイントロもROCKギターコピーの王道的曲じゃないですか。ジョーペリーのギターなんか、もう、どうしようもないでしょ?あれは、王道のなかの王道ですよ。速く弾かない、じゃぁ、ビブラート?いや、それだけじゃない、ただの16分のソロにあふれる・・ペリー節のギターは何・・・?ペリーにしか聞こえない、真似不可能っというか、音は弾けるけど、このギターは弾けない。絶対無理・・・って音ですよね。
3101131さんがどんなギターに憧れたはわかりませんが、それきっと、速弾き速弾き!!ってコピーしたらちょっとアーティストが可愛そうだと思います。せめて”彼”の速いギターがかっこいいんだ!!って思える位まで聴いて、ここがすっごいいい!!って思えるようになってあげてください。アーティストは自分の音楽を好きで、自分の音楽を聴いてニコニコしてる聴者の笑顔がもう一度見たくて曲を書いてる物ですよ。そうしてコピーしたら、アーティストはもっと喜んでくれると思います。私も、経験上、自分の曲をコピーして目の前で弾いてるのを見たとき、ちょっと涙出そうでした・・・笑。・・・ね、お願いしますよ。3101131さんだって、速ければいいかって言ったら、そんなことないでしょ?好きな曲嫌いな曲があるのは、3101131さんが、知らず知らずの内に、メロディーや、音に聴き入ってるからだと思います。自分にあったメロディーの進みや、リズムが人間ならあります。・・・そんな気しません?100%速弾きギターリストなんて居ないと、僕は思ってますが、もし居たとしたら、何も感じること無くただ速く弾く事を100%考えてる人だと思います・・・・居るのかな・・・?不協和音を感じ、音が外れてる・・・って感じる人はどこかにメロディーのセンスが有るってことだし、それは意識しないから気がつかないだけの話だと思います。皆無意識のうちに、
不快に人を感じさせないようにしよう・・・って感じてる。・・・もう、速弾きっなんて言えないな。ってのが、
私の出した答えでしたね(今のところ)。
長くなってすみません。・・・独り言程度に考えといてください。読んでくれてありがとう。
それと、僕の知ってる限りでなんにんか、速く弾いてる人を上げて見ます、聴いてみてください。
レブ・ビーチ。リッチー・コッツェン。ヌーノ・ベッテンコート。スティーブ・バイ。インテリペリ。・・・・バンド名で、ハーレム・スキャーレム。ドッケン。スキッド・ロウ(こいつらはそんなに早くは無いですが、バンドが凄い!!)。日本人でもPOWER JOBっというフュージョン系バンドのギターで、道下和彦さん。JAZZ系の渡辺香津美さん。この人もROCK~JAZZで、鬼怒無月さん。BLUESのスティービー・レイ・ボーン(いちお入れときました)。
あげだすと切が無いですが、こんなん有名かな・・・僕自身全然詳しくないですが、また、ちゃんと紙に書き出して、また打ちましょうか?もし知りたければですが・・・。もうこんなん知ってたら、ごめんなさい(><)。では。お休みなさい。
自分の意見ですので・・・自信も何も無いのですが・・・自信なしにしておきました。
とても真剣に答えてくれてありがとうございます。centaurさんの言いたいことが伝わってきました。いろいろとギタリストの名前挙げてくれましたが、聞いてみたいと思うので、教えてください。お願いします。
No.3
- 回答日時:
速弾きってきっと、速弾きだと思って弾くことだと思いますよ。
僕は、イングウェイは速弾きでは無いと思ってます。彼はメロディ考えてると思うから、きっとメロディアス系では?っと思います。ヌーノ・ベッテンコートが速弾き意識してたらあまりにショックです。彼の体がたまたま速いフレーズを求めてた・・・ってだけで、彼は感じてるあたりがもうすでに速弾き系ではないでしょう。・・あんまり速いのやら無いけど。おっそろしく速いっすよ・・・・やつ。イングウェイはあんなに速いのに、かつ、メロディーまで考えているのですか。すごい。ということは、ほかの速弾きギタリストはメロディーを考えずに、ただ、めちゃくちゃにギターをかき鳴らしてるだけなのでしょうか。よかったら、さらに教えてください。
No.2
- 回答日時:
「速い」という感覚はひとそれぞれなので、ある人が「これは速弾き」って言ったとしてもそれが3101131さんにとっての「速弾き」になり得るとは限らないと思いますよ。
それに、
>速弾きをしているとノイズが出て~
ってことはご自分の中での「速弾き」の概念が確立されているってことですよね。
あげあし取りでも何でもなくて、たとえばTempoが何以上でどれだけ細かい音符を弾くっていう定義があるわけじゃなく、自分がそう思う or まわりがそう認める っていうのでいいと思います。
左手の指を離す時のノイズ対策についても人それぞれかと思いますが...
私の場合は、弾かない弦は左手の空いている場所を使ってミュートして指を離した後のノイズを極力抑えるかんじですね。もちろん、指先だけじゃなく、いろんなとこを駆使してって感じです。
それで間に合わないぐらい速い時は右手の腹をブリッジギリギリのところに軽く触れる感じで添えるようにミュートする感じ。
ちなみに、私の中の速弾きギタリストといえば、Chris Impellitteri だったりします。
No.1
- 回答日時:
速弾きとは「速く弾くこと」です。
スケールに沿うかどうかは余り関係ないと思います。
ノイズが出る、とは他の弦の音が出るのでしょう?
右手の手首や左手の指などである程度ミュートすることは、普通の速さのフレーズを弾くときでもやっていると思いますが、速く弾くときもある程度はそれをやります。
特に意識せず指の癖で勢いで弾くと速引きに聞こえるし、それも速弾きの一つです。
しかし、いかに速く弾こうとも、その音の一つ一つの音量やツブが揃うことを意識できるようにならなくてはいけません。
さらにはその一音一音の音の強弱もコントロールできることが理想的です。
どんなフレーズもメロディである以上、心をこめて弾くべきだからです。
結局ゆっくりとしたフレーズから初めて、次第に速くして行く事が近道になります。
と。僕が語るより、今ではイングベイ・マルムスティーンやヌーノ・ベッテンコートなど、速弾きを得意とするギタリストのビデオやDVDもでていますので、
そちらのほうが分かり易くて話も早いですね。
レンタルもされていますよ。探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 ギター速弾きはスケール理解 してないと弾けないですか 1 2022/10/11 23:36
- 楽器・演奏 ギター指弾きのアップピッキングのやり方 余弦ミュートしながら、ブリッジミュートしながらのアップピッキ 2 2023/04/17 10:32
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
- カラオケ ギターで弾き語りをする人に憧れています。 しかし、ギターは練習で弾けるようになりますが、どうしようも 2 2023/03/03 13:12
- 楽器・演奏 ギターのスウィープ奏法と速弾きは 意味は、一緒ではないです 1 2022/10/11 19:04
- 発達障害・ダウン症・自閉症 処理速度(ワーキング処理)の数値が低い人は同時作業が苦手だそうですが、弾き語りは難しいでしょうか。 3 2023/03/30 14:16
- 楽器・演奏 ギターについてです! 最近ギターを初めて、RADWIMPSさんの「me me she」を弾きたいので 1 2023/02/11 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品EMGの故障
-
ギター初めて8ヶ月なのですがオ...
-
ベースを始めて2年経ったのです...
-
成毛滋の解説とか動画で観たの...
-
ギター初めて半年程ですが、自...
-
ギターで質問です。 1弦22フレ...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
安全地帯バックバンド キーボー...
-
ロックバンドや洋楽が好きな方...
-
ビートルズで例えると、がリー...
-
【至急】ぴろぴろ笛、吹き戻し...
-
吹奏楽部とブラスバンドって別...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
ギターについての質問ですバツ...
-
エレキギターの音作りについて。
-
ギター上手くなりたいならアン...
-
エレキギターを練習している初...
-
ライブ
-
楽譜がないマイナーな曲のベー...
-
大人のピアノの暗譜について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのカッティングがかっこ...
-
ギターの指板にシールを貼りました
-
ストラトの音色について(鈴鳴...
-
ステージの中央プレーヤーのモ...
-
アコースティックギターの材質 ...
-
「Scratch Between Peg & Nat」...
-
CDからギタータブ譜に変換でき...
-
エレキギターの特殊奏法
-
SONARでパンを両側に振りたい
-
SGでスカってできるの??
-
耳コピ用機材について
-
Auditionで右からしか聞こえな...
-
SIAMSHADE ギターと、栄喜のボ...
-
ギターの曲の最後
-
アコギのソリッドとは?
-
マスタリングもするミュージシャン
-
プロの音に一歩近づけるミック...
-
楽譜→tab譜の変換
-
「Sweet Magic」のイントロ部に...
-
iPhoneのガレージバンドで作っ...
おすすめ情報