dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンにある、位置情報のボタンがありますよね。パソコンにもあるそうですが…
常にオンのまま、検索とかSNS等をやっていたら常に誰かに監視されている状況ですかね?
コイツは今何をやっているなとか、外出してるなとか
オフの方が安全でしょうか?

A 回答 (5件)

>スマートフォンにある、位置情報のボタンがありますよね。

パソコンにもあるそうですが…

いいえ。
スマホにもパソコンにもそんな「物理スイッチ」はありません。マジで。
あるのは位置情報を公開する「設定」です。

・・・

位置情報を含んだ投稿をすれば、どこにいるのかは分かる。
写真を投稿したら写真に添付された位置情報でどこにいるのかが分かるということです。
(写真に位置情報…経緯度情報…が含まれるなんて知ってた?)

別に今いる場所を知られて困るようなことでもない限りOFFにしなくて大丈夫。
ほとんどの人は質問者さんの位置情報なんて気にしませんから。
(見守りしている家族くらいじゃないのかな)

あと、個人情報を含まない位置情報は社会的に有用なことがありますので、
OFFにしないことを薦めます。

家族に居場所がバレると困るとか、そんなとき積極的にOFFを選択しましょう。
(最寄り駅に付いたらONに戻すのを忘れずに!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になります
回答有り難うございます。

お礼日時:2022/06/22 13:29

設定から、個別のアプリの設定で


位置情報を許可しないようにすればいいんじゃないですか?
そもそも、位置情報の許可・拒否が選択できないのであればそのアプリは位置情報を取得していません。
(IPアドレスからの位置情報は含みません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます

お礼日時:2022/06/22 13:29

パソコンだと、GPSが搭載されていない機種については、OFFになっていたりして、ONを選択できない。



そのために位置を確認することができない。
IPアドレスから、目安の位置を確認することができるが、かなり細かくても都道府県単位ですから。大まかなものは、関西を中心に約1500キロ程度の誤差です。

Googleサービスを使って位置を特定できているのは、スマホとかを使っているから。その位置情報を表示しているだけに過ぎない。

そもそも、スマホでも位置情報を使うアプリとかが限られる。
そして、位置情報を許可しなければ、位置情報が通知されない。
信用できないアプリとかには、位置情報を送信しなければいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2022/06/22 13:30

位置情報のボタンを幼くても、IPアドレス/ホスト名/ドメインから住所「国、地域、郵便番号、緯度・経度」を確認することができます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2022/06/22 13:30

スマホの場合はGPSに位置情報を送信してるだけ


特定操作で見れるようになりますしGPSの情報を見れる方なら誰でも見れます(警察の逆探知の様な方法ですね)


パソコンは常時IPアドレスという名でパソコンの場所を常に発信し続けてます
ですがIPアドレスから現住所を割り出すには各ショップから調べてもらうしかありません
その方法も刑事事件等で警察等が動かないと出しません
一般人が調べるのはほぼ不可能と思って良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

お礼日時:2022/06/22 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!