プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんか昔の方がいい人が多かった気がしません?勘違いですかね

A 回答 (9件)

それはありますね


今はもう余所余所しい感じになってきてます
昔ほど人のふれあいが密だったと思います
    • good
    • 1

勘違いですね明らかに今の方がいい人が多いです、


昔は生活の中の色んな所に色んな地雷が埋まっていて、気づかずに踏んでしまうと激しく叱責されたり叩かれたりしました
コソ泥も今の方が少ないですね
皆さん自分独自のルールより社会のルールを優先するようになってきていると思います
    • good
    • 1

勘違いでしょうね。


昭和は通りすがりから店員まで感じ悪い人や冷たい人がちらほら見受けられましたが、今の若い世代はみんな優しいです。一方、今、嫌な感じの人は高齢者に多いことからも、昭和当時の人々の気質が伺えると思います。

逆に、今の方が人当たりいい人が多いのは明らかなのに、何の根拠でそう思うのか不思議です。「最近の若者は…」っていう高齢者定番の落とし穴にはまっていませんか。
    • good
    • 1

そう変わらないと思いますが・・


昔はお節介な人が多かったです。
それがいい人と言えたのかどうかは
別問題・・
近所のおばさんたちは
平気で人を傷つけるようなことを
言っていました。
今は他人のことなどどうでもよいので
口にも出しません。良い傾向ですね。
    • good
    • 1

男性ですか?なら、支障ないけど



女性なら、昔は〇〇ハラスメントなんてないですからね
特に、セクハラなんて、ものすごかったですよ。

日本人はスケベ国民だから、女を見たら、触らなきゃ損、って信じ込んで
いたし、電車内で、痴漢に触られていて困っている女を見たら
一流企業でも、会社に来て、面白そうにウハウハ言って、同僚と
大騒ぎしていた・・ついでに、社内の女子社員をチラチラ見て、
へへへ・・・なんて、ザラでしたけどね・・


女性を〇〇ちゃんと、呼んではいけない・・なんて令和時代。
昭和なんて、
同僚の女子社員を呼ぶとき、下手すれば
「おい、事務員!」「おい、そこの女!お茶もってこい!気が利かねえな」

こんなの、大企業でも当り前でしたからね。


確かに良い人達もたくさん居ましたが、
上記の場合、管理職じゃない人が、よさないか・・なんて言ったら
「気取ってんじゃない。あいつ、〇〇に気があるんだぞ(笑)」

なんて、やられていましたよ。
    • good
    • 3

一概には言えません。


例えば職場では、昔はパワハラなどと言う概念は無かったため、怒鳴ったり、口汚くののしったりされる上司や職場のリーダーの方が、多くおられました。
 今はそうした方は、ほとんどいなくなりました。
    • good
    • 2

気の優しい人は今の方が多いと思う。


特に若い層は昔の若者みたいに荒々しくない。
    • good
    • 2

コメント失礼いたしいます。



いい人はいつの時代にもいますね。
多いかどうかはきっと誰にもわかりません。

理由は自身の見方に偏りが出るためです。
一般的にネガティブな方は、ネガティブな見方をしてしまいます。
反対も然り。

つまり、
生きた時代、環境や個人の見方、コミュニティーの属性などなど、
いい人が多かったと言える要素は多岐にわたるというわけです。

結論として、
私は今も昔もいい人は相対的に多いを仮説をたてることは概ね合っていると考えます。なぜなら、悪人と呼ばれる人の数は圧倒的に少数だからです。悪人のほうが相対的に多い世界を想像してみるときっと世の中は生地獄でしょう。
つまり、ある程度の倫理観や道徳観が備わっている場合においていい人は相対的に多いと言っていいと思います。

もう一歩深掘りすれば、
治安の悪い国や地域の人は悪人ばかりかと言うとそうではなく、
自身の信念や価値観をもとに行動していることを考えれば、
悪い人というよりも、より強い信念の元、
その信念、価値観がぶつかりあったときに戦争や衝突が起こると考えています。これについても簡単にこうですといった結論を出すことは憚られますが、個人の意見となります。
    • good
    • 1

良い人の数は多分変わらんが


人付き合いの濃さが変わったからそう思えるのだと思う
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A