dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してもうすぐ1年になる共働き子なし夫婦です。

旦那は仕事が忙しく、夜はだいたい12時過ぎの帰宅で、私はだいたい9時~10時くらいになります。
私は通勤が5分なので、通勤時間分ちょっとくらい旦那のほうが家にいないという感じで、働いている時間は同じくらいです。

また、私は夕飯を仕事中に取るのですが、旦那は夕食を取らずに帰ってくる(仕事から離れられない為)ので、済ませているのに私が作っている状況です。
その他の家事も、朝のゴミ捨て以外はすべて私がやっています。

私も女性にしては仕事が忙しい部類に入ると思うのですが、
旦那がもっと忙しいのでなかなかそんなこと言えません。
というより、言ってはいるんですが心から分かってはもらえません。
仕事帰ってきて家事をするのは大変、と言っても、はじめはありがとうとか言っているのですが、
そのうち通勤時間がないからいいじゃないかという話になってしまいます。

こういう状況で不平等感を感じてしまうのは、私の心が狭いのでしょうか?
結婚前から仕事が忙しいことも知っていましたし、家事が好きではないことも知っていました。
なので、自分自身ある程度予測していたことでしたし、また家事自体が嫌いな訳でもなく、それほどそれ自体を負担に思っているわけではないと思っています。
それなのに、最近非常に被害的になっている自分がいるのがとても嫌です。

また、夫の仕事が忙しい場合、子どもが出来たら仕事を辞めざるを得ないのでしょうか。
ふたりとも実家が遠いので実家からの人的援助は望めません。

A 回答 (13件中11~13件)

私は旦那さんの転勤で退職しましたが、それまで共働きをしていました。



確かにあなたのケースの場合不公平ですよね。
そのうちストレスも溜まってくるのではないか心配です。
でも旦那様があなたより帰りの遅い状態では手伝ってくれる可能性は低いでしょう。夕食を12時から作らせるわけにもいかないですし。。
あなたの負担を減らすとすると夕食を簡単メニューにしたり週1回はコンビニ弁当で我慢してもらったりしてはどうでしょう?または夕飯は自分で買ってきてもらうとか。仕事をやっているのですから家事を完璧にやろうとプレッシャーを感じては良くないですよ。出来合いのものでも栄養バランスがあれば良いと思いますよ。

私は共働きの時に弁当を作っていて夕飯も弁当になるようなメニューを考えたりするのにものすごいストレスを感じたことがありまして、「ごめん。精神的につらい」と話して理解してもらったことがありました。

あと子育てはますます期待できないと思います。
もったいないですが子育てに家事を考えると自分のキャリアは捨てないといけないかもしれません。
保育園も10時まで預かってくれるところも見つかるか分かりませんし。。
子育てが一段落して違う形で(転職とか派遣とか)復帰してもいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、不平等な感じなんです。
家事自体に負担を感じているわけではないのですが。。。

子育てはやはり大きなテーマになってきますね。

お礼日時:2005/05/18 08:09

私も結婚後3年余りあなたと同じような状況でした。

仕事は好きですが家事は嫌いなので・・・それでも子供がいない分自由ですので何とかこなしてました。自分がどれだけがんばっているかなんて、相手にはなかなか伝わらないですね。それよりやれる人なんだと思われて余計に頼られたりして・・だからもう亭主を当てにしたりしなくなって適当に手を抜いてました。つついっぱいまでがんばりすぎないこと!これが自分を守る方法ですかね。その後子供も授かり仕事を減らし保育所に預けて現在も働いてまーす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり頑張りすぎないことですかね。

お礼日時:2005/05/18 08:05

私も共働き子供なし☆


仕事はだんな様は過酷な勤務体系、私はシフトがあり、朝早い出勤から、昼出勤・・遅い日は22時すぎに帰宅^^;
家事全般は私の仕事。
・・協力してもらいたい気持ちはたくさんあります^^
現状そうはいかないですよね^^;
でも何かしてもらうたびに、褒めてほめて、ホメ倒ししてます^^
じゃあまたお手伝いしてもらうね!!と付け加えて^^
内心、当たり前だから~・・・と思ってますが、やってもらうために、お互い気持ちよく進むようにしています。
 なかなか、共働きの主婦の立場はつらいですよね・・・子供ができたら。。と私も考えることあります;。;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ウチの場合は、二人とも勤務体系とかではなく、なにせ残業が多くて家にいないので、なかなか手伝ってくれるという場面もないんです。悲しい。。。
共働きの場合、子どものことは本当に悩みどころですよね。

お礼日時:2005/05/18 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!