
VisualBasic5で開発を行っているのですが、TextBoxの入力を不可能にする(入力カーソルもそこに移動できない)必要が出てきました。
もちろんEnabledプロパティをFalseにする方法があるのですが、この場合文字の色がグレーに変わってしまいます。
また、Labelを使用するパターンも「入力出来たり、入力不可にする」という取り決めがあるので、使えません。
TextBox内の文字色(BackColorも)をそのままにして、入力を拒絶する方法があれば、どなたか教えてください。
もちろんAPIを使用する方法でもかまいませんので…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かにTextBoxのEnabledプロパティではFalseに設定した場合に薄れて見づらくなりますね。
標準ToolBoxの中にFrameオブジェクトというものがありますがご存知でしょうか?
このFrameオブジェクトの上にTextBoxを配置し、
入力の可否をTextBoxのプロパティでは無くFrameのプロパティで行ってみて下さい。
入力は出来なくなり文字の色も変化しませんよ。
なるほどです!Frameを使ってOptionButtonのグループ分けをして、Frameごと設定不可にしたことはあるのに、この方法は全く思い付きませんでした。私も頭が固すぎます。今後ともよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
ピクチャーコントロールやフレームコントロール等のコンテナコントロールの上に子コントロールとしてテキストボックスを貼りつけ、テキストボックスではなく、コンテナ側の Enabled を False にすれば、文字色は単色表示されずに入力不可にすることができます。
BorderStyleをなしにすればコンテナの上に載ってるとは見た目上見えません。
また、複数のテキストボックスをまとめて入力不可にするときは、1つのコンテナに複数のテキストボックスを配置すれば、リソースの節約もできOKです。
他に、TabStop = False にして、Lockedプロパティを使用する方法もありますが、それだとTab移動ではフォーカスはとばされますが、クリックではフォーカスを得てしまいますね。
早速の御回答ありがとうございます。私もTabStopを使って、クリックでのフォーカスの移動は半ば強制的に以前の場所に戻すようにしてたのですが、このような簡単な方法があるとは"目から鱗"状態です。大変役立ちました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すみません_←これってスマホか...
-
Google form グーグルフォーム...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
「う」に濁点と小文字の「え」...
-
エクセルでセルに「氏名を入力...
-
入力装置に関しての質問
-
名前を正しく入力したかどうか...
-
数量と個数の違いについて
-
ACCESS2003。数値型のフィール...
-
LINUXでバッククォートを入力し...
-
Office Word [ここに入力] が...
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Excelの関数について
-
Chem Draw 7.0
-
ハイパーリンクが途切れる
-
ブラウザ Firefox でパソコンか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google form グーグルフォーム...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
すみません_←これってスマホか...
-
入力装置に関しての質問
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
エクセルでセルに「氏名を入力...
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
Office Word [ここに入力] が...
-
googleカレンダーの予定を入力...
-
MACで化学式を入力する方法を教...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
EXCEL VBA でインプットボック...
-
LINEの文字入力が少し重くなっ...
-
Forms のアンケートで、地図を...
-
Excel共有設定で入力セルがずれる
-
powerpointで空白を作ることが...
-
文字入力済みのセルに続けて入力
-
iPhone メモ帳のトラブル
おすすめ情報