
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
泡盛にも好みがありますから、たくさん置いてある店で
味見をして買うのが一番いいと思いますよ。
那覇の国際通りの「古酒家」や、
大きめの土産物屋では試飲させてくれます。
一般的な選び方を言いますと
・25度、30度、40度のアルコール度数があり、
40度以上のものはほぼ間違いなく古酒(クースー)です。
古酒は3年以上甕で熟成されたもので、
香りも味の深みも一段上、とされています。
当然、お値段も一段上で、10年以上熟成されたものは1万円以上したりします。
(ふつうは2~3000円からありますよ)
有名な銘柄では
・初めて泡盛を飲む人の中には、独特の香りがくさくて・・・、
という人もいます。そういう初心者の方でも飲みやすいのは
「残波」「くら」など。ただ、お酒好きな人には少々水っぽいかな?
・泡盛らしい味わいが楽しめるのは、
超有名ですが「瑞泉」(首里)「菊の露」(宮古島)「八重泉」(石垣島)「請福」(石垣島)など。
これ以外にもたくさんあります。
・通好みの酒(ちょっとクサイ・・)で最近有名なのは「北谷長老」など。
銘柄はキリがないのでこの辺で。
美味しい泡盛を飲むなら、25度の泡盛をストレートで飲むより、
40度を水割りで飲む方がいいと言われています。予算があえば
せっかくだから古酒を選んでみましょう。
個人的なオススメは
「瑞泉」(有名ですが美味しいですよ。東京でも売ってますけどね)と「まさひろ」(糸満)。
「まさひろ」は甘めで麹の香りがよく、女の人にも飲みやすいと思います。
沖縄では有名ですが東京であまりみないという点からも、
おみやげに向いているかもしれません。
以上参考になりましたでしょうか?
沖縄旅行楽しんできてくださいね。
この回答への補足
皆様に親切に教えて頂いて本当に感謝しております。
皆様からとても親切に教えて頂いたので、ポイントを皆様に入れさせて頂きたいのですが、
書き込みして頂いた順で締め切らせて頂きたいと思います。
皆様、本当に有難うございました!!
nyau様
とても詳しく説明して頂きまして本当に有難うございます!!
泡盛は40度を水割りで飲む方がいいんですね。
初めて知りました!
せっかく沖縄に行けるので、沖縄ならではの泡盛をお土産に買ってきたいと思います。
本当に有難うございました。
初めての沖縄旅行、楽しんできます!
No.4
- 回答日時:
みなさん、すごく詳しくわかりやすいですね!
初心者でも飲みやすく、クセがないのは
「残波」の“白”だと思います。
とてもポピュラーだし
値段も一升¥1,000前後(半升だと¥600位)とお手ごろです♪
また、有名な銘柄で良いのなら
スーパーなどで買ったほうが断然安いですよ^^!
もちろん、お菓子やさんぴん茶、スパムやタコライスの素も☆
沖縄旅行楽しんでください~!!
nya---様
ご回答頂きまして有難うございました!!
「残波」ですね。調べてみます!
スーパーでは面白そうというか、現地ならではのものが手に入るんですね。
ぜひ行ってみたいと思います!
初めての沖縄旅行を楽しんできます。
本当に有難うございました!!
No.3
- 回答日時:
その名も「泡盛館」
金城町石畳道を降りきって国際通り寄りに少し下った所
沖縄中の泡盛があるのではと思える程あります
試飲もありますし、丁寧に説明をしてくれます
説明を聞き納得のゆく物をお求めになられたら・・・
参考URL:http://www.awamori.co.jp/index.html
hiroshima様
ご回答頂きまして有難うございました!!
初めての沖縄で、やはり納得のいく泡盛を手に入れるには
試飲することが必要ですよね。
皆様から頂いた情報をもとに試飲してみます!
飲みすぎて感覚が麻痺しないように(笑)
本当に有難うございました!!
No.2
- 回答日時:
No.1の方とてもわかりやすく詳しい説明ですね
この方の紹介している「まさひろ」は
糸満の酒造所ににギャラリーがあって
作り方や歴史など紹介されていて楽しいですよ
それから金武町(きんちょう)にある
金武酒造の「龍」という泡盛もおすすめです
ここでは鍾乳洞で泡盛を貯蔵し古酒を造ってくれます
鍾乳洞の中も見学できて日付ごとにたくさんの泡盛が並んでいて
びんにはそれぞれメッセージつきのタグがついていて
おもしろいですよ
http://www.masahiro.co.jp/
http://www.awamoriya.com/content/asako/kin/
terup435様
ご回答頂きまして有難うございました!!
早速教えて頂いたURLのページを見てきました。
どの泡盛も飲んでみたくなってしまいます(笑)
古酒を造ってくれるっていうのも魅力的です!
本当に有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
海の色が違う理由は?
-
沖縄本島で穴場的な見所はあり...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
北海道と沖縄の方言
-
インドネシア語と沖縄語。
-
那覇市から沖縄市までの移動方...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
北谷から一番早く那覇空港に行...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報