
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
やはり下にまだあったんですね。
想像しきれませんでした。4行、追加、変更します。
Public Sub Syukei()
Dim wsDat As Worksheet
Dim wsIns As Worksheet
Set wsDat = Worksheets("Sheet1")
Set wsIns = Worksheets("Sheet2")
Dim col1 As Integer, col2 As Integer
Dim rw As Long '*** 追加 ***
With wsIns
For col2 = 1 To .Range("A1").End(xlToRight).Column
For col1 = wsDat.Range("E1").Column To wsDat.Range("F1").Column
If .Cells(1, col2) = wsDat.Cells(1, col1) Then
For rw = 2 To wsDat.Cells(65536, col1).End(xlUp).Row '*** 追加 ***
.Cells(rw, col2) = wsDat.Cells(rw, col1) '*** 変更 ***
Next '*** 追加 ***
End If
Next
Next
End With
End Sub
出来ました。わかりやすい回答本当にありがとうございました。
今後は質問をわかりやすくしたいとおもいますので、
またわからない所がありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
想像して書いてみました。
Sheet1のデータをSheet2に挿入します。
Sheet2のUHRSEMがA1セルにあるとします。
標準モジュールに貼り付けます。ご参考に。
Public Sub Syukei()
Dim wsDat As Worksheet '1枚目の表あるシート
Dim wsIns As Worksheet '2枚目の表あるシート
Set wsDat = Worksheets("Sheet1")
Set wsIns = Worksheets("Sheet2")
Dim col1 As Integer, col2 As Integer '列カウンタ
With wsIns 'コードを調べる
For col2 = 1 To .Range("A1").End(xlToRight).Column
For col1 = wsDat.Range("E1").Column To wsDat.Range("F1").Column
If .Cells(1, col2) = wsDat.Cells(1, col1) Then
.Cells(2, col2) = wsDat.Cells(2, col1)
End If
Next
Next
End With
End Sub
この回答への補足
回答ありがとうございました。また質問ですが
Sheet1の2行目のデータは、Sheet2に挿入できたのですが、例えば3行目から50行目に入っているデータ
はどうやって挿入できるのですか。教えてください。
お忙しい所申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
マクロで挿入するのですか?
項目内容が変化する場合は、マクロなしでも算式で、SEMEDSがSheet2のB1にあるとして、B2セルに
=IF(ISERROR(HLOOKUP(B1,Sheet1!$E$1:$F$2,2,FALSE)),"",HLOOKUP(B1,Sheet1!$E$1:$F$2,2,FALSE))
をセットすれば出ますが・・・(1枚目の表はSheet1にあるとしています。)
$E$1:$F$2は実際の範囲に変えて下さい。右左にコピーできます。Sheet1の範囲を照合して値を表示しています。挿入ではなく、あらかじめ式を登録しておきます、こういう意味?
マクロで行なうには、2枚目の表の項目名と1枚目の項目名を比較して、一致したら値を書きこむことになります。
質問があいまいでコードは書きづらいですね。
この回答への補足
マクロで挿入したいと思います。下記のモジュールを修正すれば出来ると思いますが
よろしくお願いします。
Public Sub Syukei()
Dim wsDat As Worksheet '1枚目の表あるシート
Dim wsIns As Worksheet '2枚目の表あるシート
Set wsDat = Worksheets("Sheet1")
Set wsIns = Worksheets("Sheet2")
Dim col1 As Integer, col2 As Integer '列カウンタ
With wsIns 'コードを調べる
For col2 = 1 To .Range("A1").End(xlToRight).Column
For col1 = wsDat.Range("E1").Column To wsDat.Range("F1").Column
If .Cells(1, col2) = wsDat.Cells(1, col1) Then
.Cells(2, col2) = wsDat.Cells(2, col1)
End If
Next
Next
End With
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
他のシートの検索
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報