dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSHのギターでシングルコイルよりハムバッカーの方が音がでかいのですが、フロントとセンターのコイルを配線でつなげてハムバッカーにすることができますか?

A 回答 (1件)

 ハムバッキングタイプのピックアップとは、”マグネット(磁石)であるポールピースの磁極が逆(⇒上下が逆)で、かつコイルの巻き方向が逆である2つのピックアップを接続して、ノイズを減少させる”という仕組みのものです。

(⇒コイルが2つある分、出力は大きくなり、また、コイルの巻き数が総合的に多くなる等の理由から、シングルコイルよりも高域の音が下がることになります。)

 したがって、シングルコイルピックアップ2つでハムバッキング構造とするには、ポールピースの極性が互いに逆のもの2つを用意する必要があるわけですが、もしこのようなものがあれば、この2つを直列または並列に接続(⇒ただし、コイルの極性が互いに逆になるように接続することも条件となります)することにより、ハムバッキング化は可能となります。

 通常は、フロントとセンターのシングルコイルピックアップのポールピースは逆極性にはなっていないでしょうし、ものによっては自分でポールピースを抜いて逆にすることも可能ではありますが、非常に危険な作業となりますので(⇒コイルを切ってしまいやすい)、これは行わないほうが良いと思います。
 また、ノイズの発生を犠牲にすれば、シングル2つを直列に接続すれば2倍の出力を得ることができますが、逆にハムバッカー1つよりも出力が大きくなってしまうことも多いですので、これもあまり行うべきではないでしょう。

 あと、フロント位置とセンター位置のピックアップのミックスでは、互いの音が干渉するということもありますので、フロント部でのハムバッカーの音等とは、ニュアンスが異なるということもありますので、これも注意とはなります。


 ということで、少なくとも、現在のピックアップをそのまま使ってのハムバッキング化はできないと思いますので、もし、そのようなことを行われるのでしたら、リペアショップ等で相談されるのが良いかと思います。
 フロントのピックアップをセイモアダンカンの”SHR-1 HOT RAILS”等のシングルサイズのハムバッキングタイプのものに変える等すれば、多少は出力のバランスがとれるようになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかり易かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/05 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!