
12月に沖縄へ初めて行きます。スケジュールを立ててみましたが、無理があるかどうか教えてください。
滞在は12月なので、これはやめた方がいいよとか、逆にこれはしたほうが良いということあれば、教えてください。雨が降ったらこれは、不向きとか教えてください。
12月16日(金沖縄 昼到着 → ツアーOPの観光タクシーで5時間観光(お願いしようと思ってる場所:平和祈念公園→斎場御嶽→沖縄ワールド→首里城公園→ホテルチェックIN ふらふら歩いて国際通りやDFSへショッピング
12月17日(土)お昼頃レンタカーを借りる→残波岬、東南植物園、ビオスの丘、万座毛 いけるだけ行きたい。
昼か夜は、朝日レストランのステーキを食べたい!
カヌチャベイで宿泊(クリスマスイルミネーションをみる)
12月18日(日)水族館、フルーツランド、フクギ並木、道の駅許田、海中展望塔、ブセナテラス(レンタカーはなす)
12月19日(月)ホテルからバスで空港へ 空港でショッピング 夕方 帰る
この他、これを食べたらいいよとかあったら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初日ですが、各個の移動時間と見学時間を考えると、わずか5時間では全てを回り切れません。
おそらく運転手さんにも「無理」と言われてしまいますよ。
仮に時間を延長したとしても各施設の営業時間が絡んできます。
ご参考までに最後の2施設の営業時間です。
おきなわワールド営業時間
http://www.gyokusendo.co.jp/new-time-price/time- …
首里城公園営業時間
http://oki-park.jp/shurijo_park/
また、ホテルからふらふら歩いて国際通りとDFSは無謀です。遠いです。
国際通り周辺のホテルにお泊まりでしたら国際通りは可能ですが。
那覇市内のホテルをチョイスされる際はDFSの無料シャトルバスの停留ホテルかその直近のホテルを選ばれるとよいと思いますよ。
DFS・ホテル・国際通りを結ぶ便もありますから。
またはゆいれーるですね。
DFSシャトルバス
http://www.his-j.com/domestic/tyo/okinawa/dfs.htm
首里城公園へは翌日に回されるようですので、レンタカーを早めに借りてレンタカーで向かわれるとよいでしょう。
ゆいれーるでも行けるのですが、駅から歩く距離があるのと坂が多いので車で行かれるのがベストです。
二日目ですが、レンタカーで首里城経由の移動ですから、ルート的に朝日レストランでの昼食は難しいですね。おそらく夕食でしょう。
三日目にブセナテラスでレンタカーを離すとありますが、那覇でお借りになる訳ですから、乗り捨て式だと割高になりませんか?
ルートバスの料金は通年変わりませんが、レンタカーの料金はオフシーズンは激安です。
ツアー会社にもよりますが一日500円なんてのもあります。
最終日が夕方の便でお帰りでしたら最終日まで返却を延ばせば那覇に戻りがてら一つや二つ観光ができそうに思うのですが。
食事関連で面白いのが沖縄フルーツランドと水族館の中間にある伊豆味店というエビ料理店です。
http://www.okiebi.jp/izutop.html
昼食に寄られてみてはいかがですか?
ちなみに沖縄フルーツランドと名護パイナップルパークは別物ですよ。
(近接していますが)
両園ともフルーツ類に味を求めないほうがよいと思います。
両園とも訪れて「見て・食べて」をしましたが、夏でも「こんなものか」というのが感想でした。
見学に重点を置いたほうがよいと思います。
No.5
- 回答日時:
皆さん色々アドバイスされているので、ワッチからは何もありません。
ふらふら歩いてショッピング! 良いですね。レンタカー一本槍の観光では味わえない、街の空気が感じられます。
『安里(あさと)』界隈、『国際通り』裏通りは最高! かな?(^^;;
夜の『首里城』もライトアップされてます。『龍澤(りゅうたん)池』から眺める首里城も格別なモノがあります。
土・日には沖縄の隠れ名産があります。その名は『アイスクリン』! 幹線道のバス停付近に“ダブルディップのアイス”の形をした看板があります。その先にビーチパラソルが見えたら“露天のアイスクリーム屋”さんです。安いです! 美味いです!
「充実した良い旅を!」by 沖縄県民でした。
No.3
- 回答日時:
フルーツランドって、パイナップルの??
水族館はちゅらうみですね??
ちゅらうみはかなりよいので、思っている以上に
時間かかると思います。ジンベイザメは本当に感動しますし、ショーも時間があれば見た方がいいと思います。
私は冬の沖縄をしらないのですが、パイナップルの方でしたら、とばしてもよいかも??
おみやげメインというかんじがするのと、国際通りの近くにある市場の方が活気があるので。
食べ物はステーキおいしいですね。
ホテルのフロントの人に聞くと情報誌にはのっていないおいしいお店紹介してくれたりしますよ。
あと、沖縄のローソンにあるぺったんこのメロンパンはおみやげに人気ですぐに売り切れるそうです。
A&W(地元の人はアンダーという)のルートビア!!
おかわり自由なのですが、是非飲んでみて下さい。
まずすぎてビックリ!!ネタになります。w
スーパーマーケットにも缶バージョンのルートビアがあるのでおみやげにしてみてもいいかもです。
楽しい旅になるといいですね。
ありがとうございます。
確かにパイナップルは考え直してみます。
メロンパンは知らない情報だったので、良い情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
先日、友人と沖縄旅行に行ってきた者です。
スケジュール立てとかは友人まかせでしたし、場所も結構違うので、特に指摘とかできません。
ただ、個人的に少し気になった点だけを参考までにと思いまして。
1、季節的にフルーツランドは損かと思います。
僕の場合、夏でしたので旬のフルーツを味わいました。これが冬となると、ジュースが飲めないとか、仮に保存してあっても出来たてじゃないので質が落ちるとか、ネガティブな予感がします。また、蝶蝶や珍しい鳥なんかが見れますが、冬は元気ない気がします。
2、国際通りでショッピングするなら最終日または帰る前日がお薦めです。
国際通りはけっこう食べ物とかが豊富ですので、「おみやげで持って帰ったら、少しでも賞味期限が長い方がいい」ってやつです。僕らも沖縄に着いた日に国際通りに行きましたが、夕飯食べただけでホテルに戻り、最終日に買い物に再び行ったので・・・
食べ物は嗜好が違うハズなので何とも言えませんが、ゴーヤチャンプルは名物なので、食べてみてください。
僕には罰ゲーム、友人曰く「すごいおいしい」と賛否両論ですが、記憶に残る味です♪
ありがとうございます。生の意見参考になりました。
そうですね、フルーツは検討しなおしてみます。
観光地で印象に残った場所はありましたか?
良ければ教えてください。
お土産は空港で買おうかと思ったのですが、国際通りと空港どちらがおすすめですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
海の色が違う理由は?
-
沖縄本島で穴場的な見所はあり...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
北海道と沖縄の方言
-
インドネシア語と沖縄語。
-
那覇市から沖縄市までの移動方...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
北谷から一番早く那覇空港に行...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報