dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SANYOで「親機コードレスFAX」が発売されてるんですが、それ以外で知りませんか? 

A 回答 (4件)

昔は三洋電機を中心に親機もコードレスの機種が多数発売されておりました。

私も質問者の方と同様、数年前に探しましたがほとんど見つかりませんでした。メーカー数社の方に事情を伺うと
(1)コードレスの子機(親機)を無くしてしまう方が多く電話としての機能を維持できない
(2)スピーカー、マイクだけの機能である受話器に対してコードレスの場合、壊れる頻度やバッテリー切れなど(1)と同様使えなくなる場合がある

上記のような問題があり、ほとんど製造されなくなったそうです、三洋電機はコードレス電話を普及させたメーカーでもあるので1機種だけは作り続けているとのこと(いつ無くなるかは分かりません)

最近では、子機2台の要望が増えてきたためもともとの受話器はつけたままの子機2台タイプをメーカーが割安で提供するようになってきたため各メーカー売れ筋機種はほとんどコードレス子機2台のタイプが選べるようになっています。

子機が2台以上必要と言う他に要望は無いと思われるので子機2台タイプの中でお選びいただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな壊れやすいんですか!?
もう買ってしまいました・・・。

お礼日時:2005/10/24 10:04

親機の送受話器がコードレスとなったコードレスFAX電話機ではありませんが、


Panasonicでは、親機の送受話器を無くした物が出ているようです。(親機はスピーカーホンで通話可能)
KX-PW513DL(子機1台タイプ)
http://panasonic.jp/fax/513dl/

この手の子機2台タイプKX-PW513DWで、
親機(FAX本体)の側に、子機の1つを置けば、SANYOの「親機コードレス」に近いスタイリングや使い方は可能ではないでしょうか?
http://panasonic.jp/fax/513dl/index_dw.html

参考URL:http://panasonic.jp/fax/513dl/01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の方、遅れました。
友達に同じモノを勧められました!
それもイイかなぁと考えてます。

お礼日時:2005/10/17 16:22

#1のご回答者様の参考URLの意味は不明ですが、


私もご質問の意味を汲み取るのに時間がかかりました。
これは三洋電機のネーミングの悪さだと思います。
で、他のメーカーから同様なFAX機が出ていたらそれが欲しいと思っておられるのでしょうか?

親機の送受話器がコードレスとなっているFAXということなんですね。(この回りくどい言い方でも正確に現せないもどかしさ)
#1の回答者様は、親機がFAXとなっていてコードレス子機がある、ごく普通のコードレスFAX電話のURLを記載されていますね。おそらくご質問の意図が汲み取れずに、書いてしまったものでしょう。

あいにく、親機(つまりFAX本体)の送受話器がコードレス方式となった、他にもコードレス子機を持つFAXというものは存じません。(最近のFAXの知識がないだけかもしれませんが)

違う話になりますが、NTTのビジネスホンでは、送受話器がコードレス方式になった電話機を「カールコードレス電話」と呼んでおりました。
送受話器のカールコードがないタイプの電話機だというのです。
親機コードレスよりは分かり良いですね。(親機とコードレス電話子機だと誤解されそうですから)

回答ではないのですが、これで他の回答者の方が分かりやすくなったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼の方、遅れました。
分かりにくいとも思わずに回答を待ってました;;

私自身も探してみましたが、やはりないようですね。

お礼日時:2005/10/17 16:19

知ってますが…??



参考URL:http://www.e-life-sanyo.com/products/sfx/SFX-P37 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、ご回答の参考URLの意味が分からないんですが・・・。

お礼日時:2005/10/10 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!