
現在はゼロ金利なので金利収入はゼロでしょうけど、今後、金利が上昇した場合、日本銀行の金利収入が激増しますね。この収入は、いったい何に使うんでしょう。
国民が知らないうちに何かに消えてしまう恐れがないかと、変な心配が沸いてきちゃいました。
それから、過去に高金利だった時代の金利収入って、ちゃんと日本銀行で有効に活用されたり管理されたりしてるんでしょうか。例えば、日本銀行が金利収入をずっと貯めこんでいると何かいいことがあるんでしょうか。または、何かに使ってしまって、すぐ無くなってしまったりすると国民にとって何かまずいことになるんでしょうか。そのあたり、国会や政府はきちんとポリシーなり理論根拠を持って、きちんと日本銀行を監視してくれているんでしょうか。
紙幣印刷を唯一許されてる特権的金利収入なのに宝の持ち腐れになってるんじゃないかと、とても心配になりました。
どなたか、教えて下さると、嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日銀法により、金融政策が独立して実施できるよう一定の自己資本比率を維持することが求められてますので、利益の一定額は内部留保に当てられますが、それ以外は国庫納付金(税外収入)として一般会計の歳入に組み入れられます。
また、日銀は会計検査院の対象となっているので、毎年、検査を受けており、その結果は国会に報告されています。さらに、一般企業と同様に、収益に対しては法人税が課せられています。
日銀の独立性については、各国とも様々な考えの下に中央銀行のありかたについて議論されていますが、まったく政府から完全に独立すると、国家政策と食い違いができ、あまりにも政府と一体であれば、中立的な金融政策が確保できなくなるため、非常に難しいところです。
No.6
- 回答日時:
#5《つまり日本銀行がもうければ、国民の税金が安くなるわけです。
》
というよりは国民の税金が安くなる“はず”ではないでしょうか。
収益が出来れば、それに群がる建築業者に流れるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
日本銀行は、日本の中央銀行なので、その利益は日銀納付金として、国庫に入ります。
つまり日本銀行がもうければ、国民の税金が安くなるわけです。日銀は、9.11のテロで日本の株式市場が低迷したとき、「中央銀行(公的機関)が市中銀行(私的な会社)を助けるのか!」との批判を受けつつ、大手銀行の保有している株式を買い上げました。現在、大幅な株価上昇により、数千億円の含み利益となっています。(株式市場に影響を及ぼさないように、すこしづつ売却されると思います。)
これらの利益は、No.2の方の指摘の様に国に吸い上げられることになっています。
No.4
- 回答日時:
あわせてお伝えしておきますが、日本銀行は株式会社ではありません。
日本銀行法という特別法に基づき設立された法人で、株式ではなく、出資証券を発行して発行しております。これは、店頭市場銘柄となっています。No.3
- 回答日時:
誤解のないようにしていただきたいと思い、回答ではないのですが記載させていただきます。
現副総裁は、確かに大蔵省事務次官出身ですが、ノーパンシャブシャブの問題に、本人はまったく無関係です。その当時は、官房長だったのですが、内部管理の総元締めだったので、管理責任を取って自ら降格し、関係者の処分を実施したと承知しております。念のため!
No.1
- 回答日時:
日本銀行は株式会社だったと思います。
日銀はきっちり監視されていますので心配には及ばないと思います。
財務省の天下りが副総裁もしています(ノーパンしゃぶしゃぶ事件の元事務次官です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 預金・貯金 ネット銀行について 3 2022/06/18 19:49
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- ポイントサービス・マイル アンケートでお小遣い稼ぎをされている方へ。 3 2022/06/27 11:05
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- その他(資産運用・投資) NISA拡充やDCは罠? 年金運用で損失とか 7 2022/11/26 09:53
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本太郎信者vs立花孝志信者vs...
-
今のところ、どこの党に投票す...
-
立花孝志氏。二馬力選挙など行...
-
石丸旋風はもう吹かないか?
-
自公は、今、どの程度潰れまし...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
日本テレビ。スターウォーズ三...
-
私が勤めてるスーパーマーケッ...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
-
なんか各党から漏れ聞こえてく...
-
アメリカ生産車が日本で売れな...
-
アメリカのTrump大統領がアメリ...
-
近い将来、絶対に日本の財務省...
-
ネット通称候補や立候補の数年...
-
自民党の・・
-
消費税減税、消費税廃止と言わ...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
外国から帰化した有権者等がど...
-
日本は、中国人を始め、侵略さ...
-
国会議員の居眠り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は核兵器を作れるのでは?
-
石破さんが自腹で商品券送った...
-
減税すれば社会は良くなる?
-
靖国神社の戦犯について
-
今年、7月の参院選は、自民党...
-
自民党が夫婦別姓にこだわるの...
-
('﹏*๑;);。トランプ大統領の発...
-
石破さん退陣ですね?
-
民主主義において斎藤知事が2度...
-
教えて!gooで政治的アピールす...
-
石破茂のイメージは?
-
なぜ令和とか共産党などの左派...
-
次は誰が総理大臣になってほし...
-
夏の参議院選挙 どうなりますか...
-
高市総理大臣
-
(っ'-')。政党支持率が自民に一...
-
マッカーサーは、なぜアメリカ...
-
天皇陛下の一声で太平洋戦争は...
-
<(`^´)>。旧統一✟会はいつ?解...
-
千葉県知事選挙の候補者(立花孝...
おすすめ情報