私は漫画の短編集が好きで、いつも探しています。しかし、短編集についての情報が少ないので満足できません。
私が持っている短編集は
『ひかりのまち』浅野いにお
『いつも春のよう』あすなひろし
『青い空を白い雲がかけてった』あすなひろし
『未来の恋人たち』犬上すくね
『想うということ』犬上すくね
『男女』宇仁田ゆみ
『喜喜』宇仁田ゆみ
『楽楽』宇仁田ゆみ
『アカイチゴシロイチゴ』宇仁田ゆみ
『フィラメント』漆原友紀
『遠藤浩輝短編集1・2』遠藤浩輝
『おひっこし』沙村広明
『さよならパパ』高橋しん
『バシズム』日本橋ヨヲコ
『夜の歌』藤田和日郎
『暁の歌』藤田和日郎
『シャーリー』森薫
『茂志田★諸君!!』モリタイシ
『村上かつら短編集1・2』村上かつら
『ハードタックル 佐藤秀峰短編集』佐藤秀峰
『リベラメンテ-鎌谷悠希短編集-』鎌谷悠希
『ノーサンキューノーサンキュー』土田世紀
『あのころ、白く溶けてく―安永知澄短編集』安永知澄
『高橋留美子劇場 1~2』高橋留美子
『高橋留美子傑作集 赤い花束』高橋留美子
『玄米ブレード 雷句誠短編集』雷句誠
『青山剛昌短編集』青山剛昌
これらのものとなります。ジャンル関係なく漫画好きなので、オススメの短編集漫画があるならば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
割合すっきりした作品がお好きなようですので好みに合わないかもしれませんが・・・
大友克洋「SOS東京探検隊」「ハイウェイスター」
藤子F不二雄「異色SF短編集」
つげ義春:「赤い花」「ねじ式」
さべあのま「ライトブルーペイジ」
高野文子「絶対安全剃刀」
ますむらひろし「永遠なる瞳の群れ」
連作短編ということになりますが
坂田靖子「伊平次とわらわ」
早速ありがとうございます。時間があるときに探してみます。
藤子先生の異色SF短編集は好きです。が、手に入りません・・・・・
最後に読んだのが随分前なので欲しいです。
これらの短編集はSF寄りなのでしょうか?SFでしたら星野之宣なんかが気になるのですが。
No.15
- 回答日時:
ジャンプの藤崎竜の短編集で『WORLDS』や『ドラマティックアイロニー』なんかどうでしょう。
大河原正敏の『ロンリー・アーミー』も面白かったですよ。ガンガンKCで『ビーストビースト』も面白かったようなこれはちょっと違うかもしれませんがオススメなので。短編連作ということで『アウターゾーン』、『蟲師』、『もっけ』
ご回答ありがとうございます。
藤崎竜の短編はなかなかに面白かったと記憶しています。読んだのはSF系の作品だったかと、
他にも短編を上げていますが、それらも参考に購入を考えたいと思います。
『蟲師』『もっけ』はアフタヌーンで読んでいます。面白いですよね!『アウターゾーン』は未読なので、機会があったら読んで見たいと思います。
No.14
- 回答日時:
ジョージ朝倉「恋文日和」
他の方も薦められていますが、これは本当に良いです。ラブレターにまつわるお話が何話か収録されています。特に2巻は良いです。「イカルスの恋人たち」はやっぱり何度読んでも号泣です。
藤子不二雄A「藤子不二雄Aブラックユーモア短篇集」
藤子不二雄Aさんの短編集です。
この短編に収録されている「ひっとらぁ伯父サン」など面白いです。
藤子・F・不二雄
「藤子・F・不二雄 少年SF短編集1、2」
「藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版 1~8」
「藤子・F・不二雄 SF短編集1~4」
「 小学館文庫 藤子・F・不二雄〈異色短編集〉 1~4」
藤子・F・不二雄さんのSF短編集です。
これは本当にオススメです。
↑現在入手可能なものです。
#2さんへのコメントを勝手ながら見させて頂いたのですが、欲しいと書かれてあったので・・・入手可能なものを挙げさせていただきました。
差し出がましくてすみません。
児童漫画で有名なF先生ですが、
藤子不二雄Aさんの「ブラックユーモア」よりもブラックなものもあって、彼の才能を感じさせます。
「未来ドロボウ」「おれ、夕子」「ミノタウロスの皿」などすごく心に残ります。
絵は可愛らしいので、絵的にもどちらかというとF先生の作品のほうが読みやすいです。
とにかく「すごい」の一言です。
これを読んで私は、藤子・F・不二雄さんは「天才」だと思いました。
差し出がましいなんてトンデモナイ。回答をありがとうございます。
ジョージ朝倉さんの作品は本当に良いものみたいですね。これは買い決定です。
藤子先生の短編集はamazon.comで注文できるものは全てしました^^ 詳しくリストアップしてくれたのは本当に感謝です。藤子先生の短編集をはじめて読んだのは小学6年の頃で(現在高校生です)、そのときは「怖い」の一言でした。しかもその後にアニメを見てしまい(そのときの作品が『カンビュセスの籤』だったことを覚えています。)、さらにビビっていました(笑
オススメの短編集情報をありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
こんばんは
#12です。
ちょっと調べてみましたが、「高橋留美子劇場」って、18年間も続いているんですね。(^^;)
1987年から年に1本、「ビッグコミックオリジナル」に掲載された読み切りシリーズが
「高橋留美子劇場」だそうです。
で、「Oの悲劇O喜劇」は、「高橋留美子劇場」に登場したおじさん達の視点で、
この18年間を振り返った「副読本」という位置づけらしいです。
返事が遅れました。スミマセン。
詳しい回答をありがとうございます。では、そうなると『Oの悲劇、Oの喜劇』は完全未収録作品集というわけではないのですね。随分と参考になりました。
サンデーで長期連載を持っているのに毎年読み切りを書き上げるとは流石としか言いようがないです。しかもあのクオリティで・・・・・・・
ますます『高橋留美子劇場』に対する興味が湧いてきました。ご親切にありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
こんにちは
短編といえば、高橋留美子先生は外せません。
質問者の方も上げていますが、これは最近ビッグコミック系で掲載されている物ですね。
これ以外にもありますので、ご紹介します。
・高橋留美子傑作短編集 るーみっくわーるど(1)
・高橋留美子傑作短編集 るーみっくわーるど(2)
デビュー当時から80年代にかけての初期短編集です。
作画は荒削りですが、とてつもないエネルギーを感じます。
特にデビュー作の「勝手なやつら」は必見です。
・「人魚の森」「人魚の傷」
同じ主人公による連作なので連載のようですが、全て読みきり作品です。
人魚の肉を食べて不老不死になってしまった人間の物語です。
これ以外では・・
・「(有)椎名百貨店 1~3」 椎名高志
ゴーストスィーパー美神の椎名高志氏の短編集です。
椎名氏は、短編の方が切れまくってますね。
・「アカデメイアの冒険者1~2」 やまさき貴子
ムシシリーズの読み切りを集めたものです。
遥か未来、衛星軌道上に浮かぶ大学衛星アカデメイア。
そこで開発された虫型小型タイムマシン「ムシ」とそれを取り巻く人々を描いています。
少女マンガですが、読み応えがあります。
・「美貌の果実」 川原泉
第一次産業をテーマにした読み切りシリーズ、
「大切にしたいね、ぼくらの第一次産業シリーズ」の3篇が収録されています。
どれも川原さんらしい斬新な切り口の良質コメディですが、
特にタイトルにもなっている「美貌の果実」がおすすめ。
ワイナリーを営む母娘と葡萄の木の精のほのぼのとした物語です。
ご丁寧にありがとうございます。高橋留美子は短編に惚れているので、是非読んでみたいと思います。他にも『Oの悲劇、O喜劇』という短編集もありますがそちらの短編集は全て未収録作品と考えてよろしいのでしょうか?『人魚シリーズ』が短編とはしらなかったので、情報ありがとうございます。
椎名高志の『(有)椎名百貨店』は完成度が高いと聞いたことがあります。椎名作品は有名どころしか知らないので、短編にも手を出してみたいと考えています。
その他ご紹介してくださった、やまさき貴子、川原泉作品は知らないものでしたので、こちらも購入の参考にさせていただきます。
No.11
- 回答日時:
紺野キタ「知る辺の道」
http://homepage3.nifty.com/sallygardens/
山名沢湖「委員長お手をどうぞ」「いちご実験室」
http://homepage2.nifty.com/mizden/
こがわみさき「魅惑のビーム」「しあわせインベーダー」「セツナカナイカナ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757508 …
藤野もやむ「あの日見た桜 藤野もやむ短編集」
http://www.mag-garden.co.jp/officialwebc/moniwa/ …
天野こずえ「夢空界」「空の歌」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861270 …
須藤真澄「あゆみ」「マヤ」「金魚銀魚」「庭先案内」「天国島より」「観光王国」「子午線を歩く人」
http://www.catnet.ne.jp./masumi/
・・・ファンタジーばかりになってしまいましたが、思いつくままに挙げてみました。
ご回答ありがとうございます。ファンタジーは好きです。
が、恥ずかしながら山名沢湖、天野こずえの作品を少し知っているぐらいなのです・・・・・・そのなかでも山名沢湖の『白のふわふわ』を買おうとしていました。なので他の単行本をオススメしてくれたのはありがたいです。
リンク先などを見ていって『セツナカナイカナ』『あの日見た桜 藤野もやむ短編集』が特に気になりました。ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
no.8です。
恋文日和はタイトルの通りラブレターのお話です。各巻に4話くらい入っています。
平凡ポンチほどギャグが多くありませんが、所々にちりばめられております。笑 泣いたり笑ったり忙しいんです!
恋文日和はジョージ朝倉さんの代表作ですし、ファンの中で一番人気らしいです。
気になる様でしたら本当に読んでいただきたいです!!!
(ちなみに私は「イカルスの恋人」(2巻)で涙が止まりませんでした。笑)
それと・・短編集ではないのですが、ジョージ朝倉さんの作品で「ハートを打ちのめせ!」(全2巻)というのがあるのですが、こちらもおすすめです!
中学生の話なのですが、とてもセンスがよくて、魅入ってしまいます。
ジョージさんの作品の中で私はこれが一番すきです^^(全部すきですが!)
ご親切にありがとうございます。
確かに『平凡ポンチ』はダークな部分がありましたしね・・・・・しかも短編集が代表作というのも珍しいように感じます。
ジョージ朝倉さんへの愛を感じる回答をありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>アフタヌーン信者なので・・・
なら講談社系以外で(笑)
『いばら姫のおやつ』石田敦子
恋愛の痛さをテーマにした短編漫画集。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07075 …
『狼の瞳』岩原裕二
骨太作家の初期短編集。
http://www.bk1.co.jp/product/1988365&aid=02haten …
『時計仕掛けのりんご』 手塚治虫
漫画の神様の傑作ミステリー短編集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253169 …
『忍法十番勝負』
1本の巻物を奪い合う忍者の戦いを、横山光輝他九人の漫画家達が連作で描いた贅沢な短編漫画集です。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07040 …
ご回答ありがとうございます。
というか石田敦子って短編集出していたんですね!『アニメがお仕事!』以外の作品を知らないので・・・・しかも恋愛の痛さをテーマにしているというのも面白いです。
岩原祐二は『いばらの王』の人ですよね?『いばらの王』以前に『地球美沙樹』を描いていたのは知っていましたが、どれも集中して読んだことがないのでこれを機に手を出してみようかと思います。
手塚治虫は好きな作品、好きな話が多すぎなので短編モノも今まで幾つか読んできましたがどれもナカナカに面白いです。なのでこうやって一つの短編集をオススメしてくれることは手塚ファンにとってありがたいです。
横山光輝のほかに石森章太郎、白土三平、藤子不二雄、も参加しているのですね。コレは貴重な。どの漫画家も忍者モノの作品を書いていただけに、その違いがどう出るのか気になります。
No.8
- 回答日時:
こんばんわ^^
ジョージ朝倉「恋文日和」は如何でしょうか??
私が一番好きな方が書かれている漫画で、とても感動出来ます。ギャグちっくなのも多いですが、、笑
現在3巻まで出ていて、(たしか)去年映画化もされた様です!
世界観などがとても綺麗で、それなのにおもしろい。本当におすすめです。
既読でしたらすみませんm_ _m
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
恥ずかしながらジョージ朝倉さんの作品は『平凡ポンチ』しか読んだことがありません・・・・・
オススメしてくださった『恋文日記』は『平凡ポンチ』とは違った作風と取ってもよろしいのでしょうか?
平凡ポンチが面白かった作品でしたので、気になります。
No.7
- 回答日時:
『山下和美短編集』 山下和美
大人のための傑作ファンタジー作品です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063288 …
『魔女』全2巻 五十嵐大介
魔女をテーマにした中短編集。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07142533
『Spirit of Wonder』鶴田譲二
ハードでレトロチックなSF短編集。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07023842
『篠房六郎短編集』 篠房六郎
コッテリ味の実験的短編漫画集。実はもう一冊の別の短編集の方がもっとおすすめなのだがココでは紹介しにくい(笑)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063143 …
ご回答ありがとうございます。
山下美和は『不思議な少年』が好きで、短編集を買おうかどうか迷っていたのです。これを参考に購入を考えて見ます。
五十嵐大介の『魔女』。これは、実は所持しておりまして、短編集という明記がされていなかったので購入済リストにあげていませんでした。回答してくださったのにスミマセン。『魔女』では2巻が特に好きです。天才とも思える才能振りを堪能できますね。
鶴田さんは、イラストの素晴らしい方だと記憶しています。マンガも描かれていたというのは知っていましたが、短編集はノーマークでした。情報ありがとうございます。
篠房六郎はアフタヌーンで『空談師』を描いていたひとですね。短編集もアフタKCということで、興味が湧きました(アフタヌーン信者なので・・・・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
萌え系について。 絵描きの女で...
-
HUNTER × HUNTER フィンクスが...
-
名探偵コナンの質問
-
この漫画のタイトルを教えて欲...
-
年々、ハマる漫画・面白いと思...
-
漫画についての質問です。 この...
-
どうして女性はコロコロコミッ...
-
ご存知の方、漫画のタイトル教...
-
漫画モンキーピークに似たよう...
-
いやない(反語)の元ネタが思...
-
賭博破戒録カイジの沼編につい...
-
漫画及びアニメ甘神さんちの縁...
-
白竜という漫画で
-
ボボボーボ ボーボボについて ...
-
男性漫画家はなぜ女性キャラを...
-
ギャグ漫画嫌いなのって女性で...
-
漫画の著作権
-
4月から一人暮らしをするのです...
-
あなたはどんな漫画の絵柄が好...
-
漫画家の顔はその漫画家の絵柄...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芋虫を食べるホラー漫画
-
藤子不二夫Fの短編集「アチタが...
-
ニホンオオカミの漫画
-
好きな漫画家の作品を見つけて...
-
地獄の牛鬼または牛の首という話
-
カーペンターズがヒント?の漫画。
-
幽霊との恋を描いた作品を探し...
-
東野圭吾
-
村上春樹作品が苦手な私に、そ...
-
恩田陸と宮部みゆきが好きな方...
-
重松清が好き。好きな作家を発...
-
池波正太郎先生の作品を読む順...
-
東野圭吾作品について(魅力、...
-
道尾秀介さんや乙一さんが好き...
-
白夜行3部作について
-
女性作家は幸せな結婚をすると...
-
実は、面白くなかった有名作品
-
恋愛要素が無いor少ないアニメ...
-
「博士の愛した数式」のラストで
-
トゥームレイダーについて
おすすめ情報