
2回目の投稿です。Lareineと申します。今17歳で高校2年です。
私は10日後の2月23日から久しぶりに家族旅行にハワイへ行く予定で、パスポートは4年前の2002年の7月につくり、2007年の7月までの有効期限で発行してもらったのですが、2002年の7月というのが中学2年の時でして、その時と顔がかなり変わってしまったのです。家族にも友達にも、まるで整形したかのように変わったといわれてしまいます。実際整形していないのですが。。中学2年のときから比べると、かなり痩せ、目が奥二重であったのが自然と二重となり、二重の幅がかなり広がった感じです。そこで質問なのですが、そのような場合、出国や入国のとき顔が著しく変わってることで、それが不可能となることはあるのでしょうか?また、もしとめられた場合どうすればよいのでしょうか?かなり稀なケースだとは思うのですが、出発を間近に控え、かなり焦っています。もうそのパスポートで旅行の予約は済ませてしまいましたし・・・。どうかアドバイスお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ハワイにごく普通の日本人が家族旅行ですよね。
まず親が疑われない限り、こどもだけが怪しまれることはないでしょう。(お姉さん、お兄さんが社会人で何か怪しいのなら別ですが。^^;;))
お姉さん、お兄さんもいらして、みなさん英語が堪能ということで、あなた以外は、誰も心配してないわけですね。彼らは、過去に米国に入国された経験がおありなのですよね?
であれば、あなただけが、単独で米国本土に突然、すべてに不案内で訪れた場合とは違って、何の心配もいりません。
もしも、みなさん初めての米国だとしても、心配するのは、あなたの容姿よりも、むしろ持ち込もうとしている手荷物です。(食品等)
もちろん、写真と容貌が異なっていれば、審査官は確認を求めることは想定内のことですから、家族の方が、「13、14歳のときの写真だから、ちょっと大人になったんだよ」とでもひとこと言えば、審査官は納得するはずです。
じゃなきゃ、米国に入国するのには、こどもは毎年パスポートを作り変えないといけない、なんてことになりかねません。
家族で審査を受ける場合は、まず「We are family.」とでも言って、まとまって窓口に行ってみてください。
(窓口によっては一人ずつ審査を受けるように言われる場合もあります。)
まとまって審査を受けられる場合は、親が、「Sightseeing for xx days.」くらいを言うだけで、他の家族は、何も言わないで済むのが普通です。
(ホテル名とかは、書類に記入済みですよね。)
あとは、「Daughter. Son. Younger Daughter.」と、子供を紹介すれば、順番にパスポートで写真確認をするでしょう。そのときに、あなたのご質問の通りだとすれば、「?」とあなたの顔と写真をじっと見比べられるでしょうが、「It's me at thirteen (fourteen) !」とでも言って、にっこり微笑む、くらいでしょう。
さて、審査が別々になったとしても、同じ審査官で次々に受けるようにして、親が先に受けてから、「Next, my daughter」、「Next, my younger brother」、「Next my Very younger sister」とでも、順送りにしてもらいましょう。
答える内容は、英検2級には、無関係です。
「Sightseeing for xx days.」程度以上を、あなたが答える必要はなく、問題があれば、親を呼べば済むことです。
パスポートについては、写真の変更は、パスポート自体の作り直しですから、切替発給ということになり、一般に「パスポートの更新」と同じ手続きになります。
しかしながら、今すぐに発給されるパスポートはIC旅券ではありません。今のところ、米国は、IC旅券でなくても、機械読み取りタイプであれば、「2006年10月26日以降」もビザ不要の処置を続けることになってはいますが、どうなるものかはわかりません。
それでも不安だとしたら、入国審査とは別問題です。
写真の問題だけで不審な行動をすると、それ以外に何か隠しているとい疑われるかもしれません。
日本の出国でも、写真と見比べるんですが、その心配はしていないのすよね。日本を出国できないと思いますか?
まさか、びくびくしながら、日本の出国審査を受けたりしませんよね。
日本の出国でもトラブるようならば、写真を撮り直して、新しいパスポートにした方がいいかもしれません。
No.10
- 回答日時:
米国は入国審査については非常に厳しいので(そうでなくても)
写真と本人が違えば、ストップがかかるのは当然と言えば当然です。何のために写真を貼るのか考えてください。
貴方の顔の変わり方が稀であればあるほど疑われる確率は増します。「写真と本人が別人だ」と疑われればそれ以上貴方がそのパスポートの持ち主であることを証明できる方法はありません。
強制送還のリスクも視野いれてください。強制送還は稀なことではありませんよ。
そんな危険を背負うぐらいなら新しいの作った方がいいです。「急がば回れ」ですよ。

No.9
- 回答日時:
No.5です。
>説明というのは、どのような質問がなされるなどについてご存知ですか?
いや、分かりません・・・・
知人は、入国審査でなくてABCマートでですが(笑)、「You?」みたいに聞かれたそうです。
缶ビールを買うときに。
でも皆さんおっしゃるように、成長期の子については審査官もうるさく言わないんじゃないでしょうか?
「おお、ほんとにこれアナタ?」と訊かれたら、「イエス」でいいんじゃないかなあ。
訊いたとしても真面目に怪しんではいない可能性が大きい(ただ訊いてみただけ)のではないかと。
それ以上どう説明するのがいいのか知りませんが、あまり流暢に喋るとそれはそれで面倒かもしれません。
流暢そうに喋ったら、フツーに流暢に返してきますから、外国の人って。
皆様の回答を見ていると、心配ないのではないでしょうか?
I grew up.(私は成長しました)とか言ったらウケそうな気もします。
2度目のアドバイスありがとうございます。そうですね、母、姉、兄が同伴で、みな英語には堪能なので仰るとおり聞かれるまま答えてみようと思います。念のためにも今から写真の更新について考えてみる予定です。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
心配ないですよ。
ご家族と一緒に行かれるのですよね。親御さんと一緒に入/出国手続きの列に並んでいれば何の問題も起こらないでしょう。
私は先日5歳の息子とNYに行ったのですが、パスポートの写真は1歳で、JFK空港の入国審査の係員は「Really You? So Cute!」とか言ってからかいながら通してくれました。そう思うと成田の係官は無表情に淡々と仕事をするのでちょっとつまらないですね。
余談はさておき、入国審査の係員に自信を持ってにっこりと目を合わせれば余裕です。
ありがとうございます。ひとまず一安心いたしました。確かに家族と一緒に入れば大丈夫ですよね・・・。出来れば写真だけの更新をしてみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
英語は堪能ですか?
しっかり説明できるのであればそのままでいいですよ
ちょっと不案内でしたらトラブルが無いように、写真を新しくして行くのがいいですよ、発行に1週間掛かりますが間に合いますね。
この回答への補足
英語は、英検2級くらいです。ですが、会話となると多少不安があります。説明としては、どのようなことを聞かれ、そしてどのようなことを話せばよいのでしょうか?ご存知でしたらお手数ですが教えていただきたく思います。また、写真の発行はどのような手続きをすればよいですか?また質問ばかりになってしまい申しわけありませんが、宜しければお答え願います。
補足日時:2006/03/13 16:26No.6
- 回答日時:
ほとんど問題ないでしょうね。
パスポート写真と同一に見えない人は多いでしょうし、未成年なら、なおさらです。
確かに、入国管理窓口で不審な行動をすれば怪しまれますが、今回は家族旅行ですから、家族でまとまって審査窓口で手続きをすればよいです。
17歳ということであれば、当然容姿の激変はありうることです。
学校の身分証明証などに最近の写真は貼ってありますか?
それを持って行ってもいいでしょうね。まあ日本語だから役に立たないとお思いかもしれませんが、もしもトラブルになった場合に見せれば何らかの証明にはなるし、あなたの安心にもつながるでしょう。
ともかく「ファミリー」だと言って、まとまって入国審査を受けましょう。親に「She is my daughter.」あるいは単に「ドーター」と言ってもらえば済むことです。
パスポートの更新は間に合いませんし、今すぐ作っても、今月中にパスポート自体が新しいもの(IC旅券)に変わってしまうので、無駄なことです。
この回答への補足
ありがとうございました。かなり変化していると思われるので、とても心配ですが、家族で入国検査、出国検査を受けるので、そこまで怪しまれることもないとは思っております。パスポートの更新ですが、それというのは写真の更新とは別のものでしょうか?宜しければ教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/03/13 16:32
No.5
- 回答日時:
出発間近だからしょうがないですね。
別に不正をしているわけではないんだし。本人は本人なのですから。
>また、もしとめられた場合どうすればよいのでしょうか?
止められる=即、入国に問題がある、ではありません。
ちょっと「おや?」と思ったら質問が増えることは(ハワイはそうでもないかもしれないけど)外国の空港ではよくあることです。
「何も質問されず通れないと駄目」なのではないので、その点は過度に心配しないように。
質問に答えたり説明をしたりして、先方が問題なしと判断すれば問題なしです。
(No.3の方がおっしゃるように説明の準備はしておいたほうが無難。備えておいて、実際には特に質問されなきゃされないで万々歳ですし)
写真と実物が違うのはそれほど稀ではないかもしれない・・・ときどき聞く話です。
髪型が違ったりすると。
この回答への補足
そうですね、もう特になにも出来ることはないかもしれませんね、写真の更新についてこれから考えようと思っておりますが。説明というのは、どのような質問がなされるなどについてご存知ですか?どのようなことが聞かれるか、まったくわからないので準備の仕様もないのが現状です。アドバイスありがとうございました。
補足日時:2006/03/13 16:36No.3
- 回答日時:
成長期に顔や体型が変わるのはよくあることで、20歳以下の人が
10年パスポートを取得できないのはそのためです。
それでも5年パスポートで、例えば5歳と10歳では違って見えるはずです。
要は入国にあたって不審だと思われれば厳しくチェックされるわけですが、
日本国籍で未成年で家族同伴、ということであればまず大丈夫だと思います。
今さら悩んでももう行くしかないでしょうし、万一審査で何か聞かれたときに
英語で説明する言葉でも用意しておく方が現実的な対応でしょう。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。厳しくチェックというのがものすごく不安ではありますが、もういくしかないので、半分あきらめてはおります。英語で説明する言葉というのがどの程度のものなのか分からないので容易の仕様がないのですが、ご存知でしたら教えていただきたく思います。ありがとうございました。
補足日時:2006/03/13 16:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 卒アルについてです。 私は高校当時と、15キロ違います。 もともと奥二重ではあり、実際だと目を開けた 1 2022/08/13 17:16
- 教育・文化 2004年世代が一番可哀想です 2 2022/10/24 20:58
- ヨーロッパ みなさん、旅行好きですか? 3 2023/02/16 12:25
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、あと何年生きられますか? 1 2023/02/05 23:08
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- ダイエット・食事制限 顔のむくみがとれないです。 約164㎝ 59.7㎏の20歳の女です。 顔が常にぱんぱんに膨れ上がって 3 2023/01/10 23:32
- メイク 二重についての質問です。 現在中学3年の女子です。 私は生まれつき奥二重でしたが小学5年生の時に成長 1 2023/04/26 16:00
- 厚生年金 平成19年4月からの法律改正について 7 2022/04/11 01:20
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科、精神科の受診について 人生で初めて近くの精神科兼心療内科を予約しました。 中学高校と、メン 4 2023/02/20 01:45
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはトコジラミですか?
-
ブラジルレアルを日本円に換金...
-
ブラジルではお風呂に入りますか
-
マチュピチュのお祭り
-
来週アルゼンチンに旅行に行き...
-
友人の付き添いで、飛行機を乗...
-
11月中旬〜下旬の間にマチュピ...
-
南米女性1人旅は危険でしょうか?
-
アルゼンチン
-
母をたずねて三千里
-
リオデジャネイロオリンピック...
-
中南米各国でも当方の知るかぎ...
-
海外旅行中、レンタル携帯から...
-
メキシコの田舎などは観光に良...
-
とこ虱(南京虫)知っていますか
-
JAL国際線ラウンジ 同行者 ラウ...
-
南米を英語だけで旅行するのは...
-
ペナンからランカウイ交通手段
-
今更ですが、、、
-
ペルーのフジモリ大統領って、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報